見出し画像

豊穣を祝い、神に感謝を捧げる夜の月を眺めながら、暖かい飲み物を堪能してみたり( ´∀` )

「また、楽しからずや(笑)」




旧暦10月10日の夜の月。

2023年は今日、11月22日になります。





『お月見』が主体の『十五夜・十三夜』とは少し主旨は違うようです。





十日夜の風習は東日本を中心に残っているそうです。





「刈り上げ祝い」の収穫祭がメインで、稲の収穫に感謝して、翌年の豊饒を、山に帰る田の神に祈りお供えを。






地域によっては「十五夜」「十三夜」に続き、この「十日夜」に三回目のお月見を行うトコロがあることから「三の月」とも呼ばれる。

因みに、西日本でもほぼ同じ意味の「亥の子(いのこ)」と呼ばれる行事があるそうです。







そして、オマケ(笑)の、リアル『今日の富士山に愛鷹山を添えて(笑)』です。










ここまで目を通して下さいましてありがとうございますm(_ _)m