マガジンのカバー画像

読書

24
読書に関するモノローグ
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

時間がかかってもいいから深く読み込んで何かをつかみたい。

小説は作家の経験と、取材によって得た情報にもとづいて創られる。 故に読者はその作品を通じて幅広く教養を身につけることができる。 小説は自己啓発本に勝るとも劣らない。

良書を選ぶのは難しい。 他人にとって良書であっても、自分にとっては悪書かも知れない。 本との出会いは人との出会いに似ている。

書物には社会や人間を変える力がある。

本を読んでいるとたまに知らない言葉に遭遇する。 読んでいる途中であってもすぐに調べる。 読むリズムは狂うけれども、頻度が低いのであれば、勉強の機会を逃す手はない。

書物は物事の本質に近づけてくれるから「本」という。 『書物は、竹や木の薄片に文字が刻まれたものであったため、木の象形文字である「本」が使われるようになった』ChatGPT の回答(抜粋)より

読書は知識だけでなく、ものの見方や考え方もアップデートしてくれる。

運動と読書は老若男女誰にでも勧めたい習慣。