見出し画像

企画紹介

こんにちは!アクセスありがとうございます。この度は過去の企画紹介ということで、わたくしニシザワが打った企画を紹介します!

1本目 "HARUHARU"
初めて打った企画は、早稲田大学の教室を借りて行いました。開催当日は11月ではありましたがサークルに入った直後、六月、いや五月頃から構想を練り始めた企画。人生ではじめて夢を叶えるために奔放した、とまで言うのはちょっと大げさな表現かもしれませんが、自分のすきなアーティストを呼べたのは今でも誇りです。

早稲田大学の教室の床に音響の機材を置いて、豆電球で装飾をし、布でホワイトボードを覆ったり。今思えばなんともDIYで、大変でしたが、betcover‼︎さんの弾き語りには心底感動しました。

2本目"ixora"
1本目からおよそ一年後の12月に六本木varitで開催したこの企画。この企画も構想自体は6月頃から浮かんでおり、ポストパンクなどの衝動的な音楽をテーマに企画しました。
tomato ketchup boys、Mississippi khaki hair、Waater、gatoに加えてDJでトミーアラカキくんをお招きし、ライブというよりか、パーティのようなイベントを企画しました。一本目に比べたら固めに企画を固めることができた気がします。一本目では、"夢を叶えるために奔放した"と書きましたが、2本目では夢ではなく、自分やお客さんが楽しければいいなあと考えたり。このニュアンスは言葉にし辛いですが、この間の一年で吸収した音楽の嗜好の変化を表せたような。

どの企画もものすごく思入れがあって、語りたいことは山ほどあります!気になった方はロクステ のTumblr読んでみてね!

最後にロクステ について。

このサークルでは、ライブハウスでも企画を打てますし、文化祭に自分のすきなアーティストを呼んで企画を打つこともできます!一から企画を考えて、自分自身がアーティストに声をかけて、反応が来る。それだけでも嬉しいのに、自分の企画にお客さんが来てくれるという奇跡。何にも縛られず、サークルという団体だからこそ純粋な気持ちで理想を再現できるんじゃないかなとおもいます。わたしは、心底ロクステ に入って企画を打てて、仲間に出会えてよかったな〜と思います!

長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました!アツイ人間に届きますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?