見出し画像

【勝手にコンサル】ブレインアカデミー 科学実験の立ち読み

■ 科学実験の立ち読み

 親が絵本を立ち読みして決めるように、企画担当者が内容を見て決めれるようにする。
 
 ・講座一覧をnoteで公開
 ・講座概要動画をYouTubeチャンネルで一般公開
 ・講座フル動画をYouTubeメンバー限定で公開

画像1


■ 講座一覧をnoteで公開

 講座一覧をnoteで公開し、概要動画のリンクを貼る。

 講座毎の価格を決める。「一人〇〇円で何人以上から承ります。」のように企画担当者が自分で計算できるようにシンプルな価格設定にする。


■ YouTubeのメンバーシップで会員制に

 YouTubeのメンバーシップで会員制のようにして、入れば講座動画見放題とする。

 講座を誰でも見れるようにするとネタバレと著作権問題が出てくると思うので、あくまで企画担当者が事前に内容確認ができる場所として講座動画を上げる。


■ やること

・講座の一覧を作る
・価格を決める。一人〇〇円、何人以上〜。
・講座概要動画をYouTubeチャンネルで一般公開
・YouTubeのメンバーシップ開設
・講座フル動画をYouTubeメンバー限定で公開


■ まとめ

 企画担当者がイベントを考えられる情報を提供する事で、自分たちでイベント作って、ビラを撒いてという事をしなくても集客できるようになると思います。

 講座のフル動画はこれまで撮ったものがあれば、それを上げるのでもいいと思います。参考にどんなものか観れればいいので、観た人に対する講座になってる必要はないかなと思います。

一度考えてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?