見出し画像

ミルグラム アマネ 考察(未満)

これらすべて わたしの小さな脳みその妄想
2審までの情報のみ 

粛マ おかしくない?

はじめに、粛清マーチ MVの最後の方の時系列がおかしい気がしました。
⬇️並べたもの

1.覚悟を決めたアマネ
2.殺害
3.雨の中歩く
4.桃瀬家 母親を殺した後?

謎なのは3番の場所です 私は2番の後に3番がくるので、3番はアマネが母親を殺した後のことだと思っていました。けれど、1番に繋がっている方が自然ではないですか?

それに、3番に繋がる前の場面では、ドラムメジャーに血が着いていない(まだ殺害をしてない)

なので 1度    1→3→2→4の順で並べてみます

覚悟を決めた
目がぐるぐるになる
雨の中歩く(向かっているのは家?)
🌀🌀
殺害
殺害後

この方が違和感がありませんよね  というかこっちが正解な気がする
ではなぜあの並びになっているのか?
大事なのはこれがアマネの心象風景であることです

アマネの記憶の入れ替え

ある記事から引用

  • ネガティブな記憶をポジティブな記憶で「上書き」できるかどうか

  • ネガティブなケージの中にいるマウスの脳を刺激してポジティブな記憶を活性化させると、マウスが以前ほど強く恐怖を感じなくなるということだった。この記憶の「再教育」は、マウスの心的外傷を消すのに役立つのではないかと研究者らは考えている。

みなさんご存知の通り アマネって小6なんですよ
そんな子供が生まれた時から宗教に入れられたり、虐待を受けて平常でいられると思いますか?
私は アマネが自分の心を守るために、自らの記憶を入れ替えたのではないかと思いました
記憶の入れ替えが起こる前の場面は

  • アマネがスタンガンで母親から襲われ暴力をうける

  • アマネがハンカチを巻いた猫がいなくなった

と、十分アマネの心を傷つけるものとなっています(最低!)

制服アマネと衣装を着たアマネが交互に写る

そして記憶を入れ替えたと思われる場面では、動画編集の際にカットとカットの間を自然に繋ぐために使われるトランジションに似たものを感じました。(ちなみにここの音をよく聞くとキーンという耳鳴りに近い音がしてる。)
これも記憶を入れ替えたと思うもうひとつの理由です。

これらを踏まえて、先程貼った記事に戻ります。
アマネにとってポジティブな記憶と言えば何でしょうか。辛い記憶が嬉しい記憶に上書きされたなら、アマネの嬉しい記憶は母親を殺害した事です。正しく言えば、信仰を貫けなかった者に罰を与えたこと。

アマネは母親を殺害する覚悟を決めた段階でもう既に心が限界になっていた、だから心の中で辛い記憶の後に無理に嬉しい記憶を持ってきて、これからあるだろう恐怖や不安を強く感じないようにしたという訳です。

ではここで一審 「おまじない」を思い出してみてください。おまじないでは キャラがデフォルメになっていたり、明らかに現実をそのままうつしていないと考えられます。
ならこれも、アマネが辛い記憶を和らげている と解釈できませんか?
(おまじないの言い換えには 守 や 幻術 などがあります。)
しかし、一審で赦されなかったため心に傷を受け、粛清マーチではおまじないより現実らしいことがうつされてしまったのではないでしょうか…。

アマネの母親殺害の理由

話は変わって、アマネが母親を殺害した理由について話します。おまじないも粛清マーチも、アマネが暴力を受けてから完全に宗教におちるまでの間が隠されているんですよね。つまりその過程にアマネが母親を殺害した理由があると考えられます。

この尋問からわかる通り、母親が信仰を貫くことが出来なかったから罰を与えた(殺害した)ことが分かっています。
おまじないの歌詞に
"「もういい」なんて言わないです"
とあります。この「もういい」は母親がアマネがどんどん傷ついていく宗教に対して言ったことだったんじゃないでしょうか。アマネに暴力を振っている間にどこか思うことがあり、途中で自分達は宗教を抜けようと提案した。しかしアマネはもう止められない信仰心を持っており、信仰を辞めようとした母親を殺害。粛清マーチの最後の歌詞にも合っていると思います。

三審ではそこがしっかり分かるようなMVだと良いですね。でも正解が出されるとなるとそれはそれで怖い…。
ここまで見てくれてありがとうございます!!もちろんあっているかなんて分かりません!!!!!!
一緒に乗り越えようね!!!

桃瀬遍 ありがとう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?