🏨うろおぼえホテル録その2🏨:静鉄ホテルプレジオ静岡駅北

静鉄ホテルプレジオ静岡駅北
JR静岡駅北口より徒歩3分の好立地
https://www.hotel-prezio.co.jp/ekikita/

【ここが好きポイント】


1.駅から近い
静岡駅北口から5分以内の立地なので荷物が多くても大丈夫。徒歩3分は盛ってる気がするのだがどうなんだろう。地下道と栄町交差点の横断歩道、どっちが早く行けるんだろう。

2.1Fにプロント
ウェルカムドリンクは1階にあるプロント静岡駅北口店でコーヒー・ビール・オレンジジュースが貰えて嬉しい。ちなみに室内冷蔵庫には水のペットボトルもあるので飲み物には困らない、助かる。ウェルカムドリンクでコーヒーサーバーがあるホテルも多いが、お店のコーヒーが貰えるとなんだかさらに美味しく感じる気がする。しかもビールって。豪華な気がする。しかもどうやら滞在中は20%オフで利用できるみたい。かと思ったら2023年1月末で閉店らしい。悲しい。また新しい飲食店が入るのだろうか…。

3.豊富なアメニティ
1階ロビーの後ろにはアメニティバーがある。最近はどのホテルもそうだが、部屋にはアメニティ類が無いのでここから持ち出すスタイル。歯ブラシ・カミソリ・綿棒・ヘアブラシなどはもちろん、化粧水・乳液・シェービングクリームなどもある。そしてなんといっても入浴剤。バブ的なあれがある。大浴場がないぶん、バスタイムのQOLを高めようという思いが見えて素敵。

4.部屋も広め
部屋にもよるが、ファンクションルームタイプはなんだか広々としていて好き。ちなみにベッドは140cmセミダブル幅。枕元にはスタンドライトあり。
ユニットバスってとにかく狭いものだと思うんだけれど、これは部屋の奥にバスルームがある形式なのでバスルームが広い。浴槽も足が伸ばせる大きさで、これをホテルもアピールポイントにしている。脱衣スペースも広々。洗面所で身支度もしやすい。カーテンがかなり開放的なので誰かと宿泊する場合は気をつけよう❗

https://www.jalan.net/yad345917/photo/?screenId=USW3001&yadNo=345917&contHideFlg=1&distCd=01 よりファンクションルームのバスルーム




【ここがよければなポイント】


1.コンビニ(旅行支援クーポン利用可)が遠い
隣のビルのレイアップ御幸町ビルにはミニストップ、ホテルアソシア静岡に併設されたローソンがあるので問題はないんだけれど、静岡県の全国旅行支援はなぜかセブンイレブンしか利用できないため静岡伝馬町店まで歩く羽目になる。そこまで遠くはないとはいえちょっと疲れる。ちなみに静岡駅ビルパルシェにはファミマもあるので、なぜかセブンイレブンだけちょっと遠いことになる。セブン派の人は頑張ってください❗

2.エレベーターが1台
こちらは公式サイトや予約サイトでも言及されているし、私自身はそこまで気にならないが、待たされて気になる人もいるかもしれない。

3.電子レンジが1階 
エレベーターだったりロビーの大きさであったりで感じる人もいると思うが、客室以外は割とコンパクトな作りになっているホテルである。12階建てだけれど電子レンジは1階にしかない。自動販売機は4・12階にあるので、一緒に置いてくれないかなぁなんて思う。



【感想】


静岡市民誰もがお世話になっている静鉄グループなだけあって、安心して宿泊できるホテル。ここがよければなポイントも正直絞り出して挙げているし、お値段も静岡駅近新しめのホテルのなかでは妥当かちょい安くらいなので申し分ない素敵なホテル。
以前は18-22歳限定の2000円プランがあってお世話になったのが懐かしい。
そういえば一応公式アプリもある。でも使いどきがわからなくてスマホ容量の肥やしになってる。ポイントカード出していいのかな…受付のお姉さん困らせちゃったらどうしよう…→出さない、をしてる。こういうところも地方の鉄道グループ会社っぽくて愛おしさがあると個人的には思う。&cenovaもしかり。

[ホテルプレジオ]公式アプリでお店のお得な情報を配信中!
https://uplink-app-v3.com/app/download?sid=16352

また、静鉄ホテルプレジオは県内3店舗だけでなく博多駅前・京都烏丸御池・京都四条・東京田町にもあるらしいので、お近くのプレジオに宿泊してみてはいかがでしょうか🐱

この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?