見出し画像

【GPTs】送った画像を再現してくれる「画像解析クリエイター」の作り方

ChatGPTを使って「画像解析クリエイター」を作りました!

持っている画像を送信すると、画像生成の機能を使ってサクッと似た画像を再現してつくってくれますよ。

また、画像生成で使ってプロンプトも表示してくれるので、Midjourneyなどの他のツールで生成し直すことも出来て便利です!

このGPTsの作り方も記事の最後に紹介するので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。

画像解析クリエイター

使い方はとってもカンタン。チャット欄から画像を送信するだけでOK。メッセージなどは不要です。
(利用にはChatGPTの有料版に入る必要があります。)

使ってみた

以下の画像を送ってみました。

すると、再現して出てきた画像がこちら。なかなかイイ感じですね!

近い雰囲気の画像がカンタン生成された!

全く同じになるわけではありませんが、特徴はかなり捉えてます。背景のボケた感じとか、ストローの柄とかは完璧!

使い方(応用編)

画像解析クリエイターでは、画像の後に生成で使ったプロンプトも表示してくれるので、自分でカスタマイズして画像を作り直したいときも便利です。

試しに、女性の髪の色を「黒」にして、セーターと飲み物の色を「青」にしてみましょう。プロンプトの色を指定している部分を書き換えればOKです。

元のプロンプト

A cheerful young Asian woman with long [brown] hair, wearing a soft [white] sweater, is indoors with natural light coming from the window. She is holding a glass jar with a [red] drink and a [red] striped straw, smiling at the camera with a soft, pleasant expression. The background is softly focused, suggesting a cozy and bright interior space, possibly a cafe. The image conveys a feeling of warmth and happiness.

変更後のプロンプト

A cheerful young Asian woman with long [black] hair, wearing a soft [blue] sweater, is indoors with natural light coming from the window. She is holding a glass jar with a [blue] drink and a [blue] striped straw, smiling at the camera with a soft, pleasant expression. The background is softly focused, suggesting a cozy and bright interior space, possibly a cafe. The image conveys a feeling of warmth and happiness.

変更後のプロンプトを使って、以下のように画像生成をお願いすればOKです。実際にやってみるとこんな感じ。

髪やセーターの色が変わった!

狙い通りに出来ました!指定した色だけが変わっていて、それ以外は同じ雰囲気なのがイイ感じですね。

他のAIツールでも流用してみる

続いて、今回作ったプロンプトをMidjourneyという別の画像生成ツールで使ってみます。

現状は、ChatGPTよりもリアルでクオリティの高い画像が生成できるので期待できますね…!試した結果がこちら。

Midjourneyにプロンプトを入力
Midjourneyで生成された画像

さすが、Midjourneyだとグッとリアルで実際にいそうな身近な感じが出ますね!

こんな風に今回のGPTは、いろいろな使い方が出来ます。ちなみに動物やイラストなんかも対応してるので、ぜひ試してみてください。


他のオススメGPTs

他にも楽しくて便利なGPTsを作り方と一緒に公開しています!

オススメのマガジン

GPTsの作り方をまとめたマガジンです。マガジンで買うととってもお得!



GPTsの作り方

今回のGPTsは、以下の設定で簡単に作ることが出来ます。結構シンプルなプロンプトなので、それだけChatGPT自体の画像再現能力が高いことが分かりますね!ぜひ参考にしてみてください。

設定項目

「Instructions」を以下のように設定します。

ここから先は

1,036字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

#GPTsつくってみた

1,434件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?