見出し画像

僕の世界にあった色は。虎狼来大阪二日目感想

⚠セトリのネタバレを含みます⚠

(あとただのヲタクの感想です)

  





  最初に、これが初めてのnoteなので下手な文章になると思いますが、ご容赦下さい。
    ということで行ってきました虎狼来!人生で初めてのライブということで、期待と不安の混じった感情を胸に抱きながら会場に入ったんですが、杞憂でしたね。僕の人生の中に刻まれる程に衝撃的で、感動的な体験でした…!
    前置きが長くなってしまいましたが、ここからはセトリに合わせてライブの感想を話していきます!!

赤幕の間   朝から並んでも二時間待ちでした…
会場の様子  スモークが雰囲気出してました

1.ファイトソング

    最初隣の方と「最初はぼくらの?ファイトソング?」論争があって、ファイトソングを推してたものの、「初っ端からそんな飛ばさんやろ(笑)」と思ってたんです。最初の映像でラジカセが出てきた途端にヒェッってなりましたね最高すぎです。個人的に好きなポイントはライトの色で、イントロとかそうなんですけど黄色と紫色(たしかこの二色)をベースに展開していた所にポップさというか、新しいファイトソングの一面を見られて最高でしたね!

2.虎狼来


    間髪入れずにまさかの二曲目、しかもMVお披露目!もうここで帰ってもいいレベルの満足感でした…。この二曲で今回のライブ、いかに「アゲにきているか」が伝わってヤバかったです…。MVは藍才とか約束を彷彿とさせましたね。ついでに僕の虎狼来で好きな所をあげておくと、イントロでも使われているギターリフの秀逸さで、メインのメロディとしてもキャッチーで最高なだけじゃなくて間奏やBメロの中でも盛り上げるためのサブのメロディとして無茶苦茶生きてるんですよね…これだからEve君の書くメロディは好きなんだよ!!

3.虚の記憶


    不意打ちすぎてビビった…神奈川公演ってSmileリベンジだったはずだから、Smileから曲がくる!ってここで身構えましたね…。アコギを持ちながら歌っていて、いつしかのインタビューかなんかでEveくんがギター1本持ってこの曲作ったみたいなこと言ってたのも思い出しました。とにかくエモーショナルでした(語彙力)

4.白雪


    好きな曲〜!!!!!!!!!XmasLive同様にアコギ弾いてましたね、ここから段々目の前にEveくんがいるということに現実味を覚えていきました。ちなみに会場は涼しい(むしろ若干寒い)ので、ライトを頭の上にあげながら白雪の世界に入り込むことができましたね。

5.レーゾンデートル



    ライブで盛り上がる曲だねぇ君!!!!!!ダウナーな雰囲気を醸しながら淡々と綴られ、サビで解放される感情。アツくならざるを得ないですね!そういえば、みんなのライトの色をみて信号が主人公の心情を表してるのかなーとか今更ながらに思いましたね…そういう意味でもライブで聴けたことが本当に嬉しい曲でした

6.いのちの食べ方


    レーゾンデートルに続いて殴りに来るとか聞いてない!今回のライブ、smile勢が強いですね…!個人的にいのちの食べ方はEve君の持つオシャの一面と、強みであるバンドサウンドという二つの部分を剥き出しにしてくれる曲だと思っていて、あのスタイリッシュなサビを全身で浴びた時に思わず鳥肌が立ったのを覚えてます。Dancemixの入り方は盛り上がらざるを得ないですね

7.杪夏


    映像▶ピアノソロ▶杪夏…殺す気か?ちなみにピアノソロの後真っ暗な中でEve君花道に移動してたんだけど、黄色い悲鳴が上がってましたねw蒸し暑くて嫌になる夏もあと一ヶ月あるか分からないような今だからこそ沁みる曲でしたし、一瞬で会場の雰囲気を青に染めていてこの曲の持つ力を思い知りました。このまま夏のライブの必需品になって欲しいですね…!

8.蒼のワルツ


    今年のEve君は蒼いねぇ!!!!!!!!!この曲も本当に大好きなんですけど、この曲目当てに見たジョゼ虎がまっっったく泣かない僕をギリギリまで追い詰めた作品というのもあって本当に感動しました…あとファイトソングもそうだけど最高音hiFの裏声綺麗すぎ!また聴きたいなあ…。

9.心海


    蒼のワルツの後って言えば君よな! 最高!!ここにエモを集結させようとしてるなあと思いつつ、やっぱりあの優しくてどこか異世界に入り込んだかのような雰囲気を孕んだ曲調はライブで聴くと染みますね。蒼と心海はこれからも箱売りされ続けて欲しい()ちなみにここで昔のこととか思い出して、ああEve君のこと好きになれて良かったなあってなってました。

10.黄金の日々


    ここまでストレートな応援歌はEve君の中では珍しいですよね。歌詞がいいのは勿論のこと曲の雰囲気も凄く僕好みで、特にCメロの「黄金の日々だったあなただけのものだ」なんですけど、あそこの声の張り上げ方というか、音圧に鳥肌立ちまくりでしたwちなみにこの曲3曲目の最高音hiFです最高やね

11.群青讃歌


    さっきも言ったけどこのパートは非常に青いね!この曲も応援歌の部類だと思っていて、この二曲を合わせて歌ったのは狙ってるなあとか個人的に思ったり。掛け合いをやりた過ぎたのか、2番のサビで間違えていたEve君…思わす「間違えちゃった」と言っていて、ライブならではなところを味わえて本当に良かったです()

12.デーモンダンストーキョー


いやお前アンコールちゃうんかい!!!!!!後半戦トップはまさかのデーモン…拡声器を持って登場するEve君に思わずぐわあああああってなりました(?)こういうその曲限りの演出的なのってむちゃくちゃ良いですよねえ…。Eve君の世界観とものすごくマッチしている曲というのもあって、ちなみに「Shake'n…」でフロア爆上がりでしたライブって最高ですね

13.アウトサイダー

イントロ始まった瞬間めっちゃ盛り上がってましたね!元々好きな曲ではあるんですが、想像以上にファンの中で人気があることをこの時知りました…!爽快感もあるし、何よりカッコイイ!ゴリゴリのバンド曲というのもあって迫力がありすぎました…。間奏のテンポが変則的になる所で手拍子をどうすればいいか迷っちゃって、ちょっと面白かったです(?)

14.バウムクーヘンエンド

まさか、まさかやるとは!いや虚の記憶やってたしもしかしたらとは思ったけど!バウムクーヘンエンドは無茶苦茶好きな曲で、爽やかな世界観とどこか後ろ向きな歌詞が当時中学3年生の僕にもの凄く刺さった曲なんですよねー何と言うか当時もの凄く無気力で。頑張らなきゃなって思わせてくれた曲というのもあって、生で聴けて本当に良かったです…またいつか聴きたいですね

15.廻廻奇譚

直前に流れる映像からの廻廻奇譚は最高すぎんよ!!!思わず歓声があがってましたね…赤色のライトがむっちゃカッコよくて、廻廻奇譚の真骨頂というか、ライブでやるとこうも上がるんだなという感覚になりました…
てかよく歌えるよねあの人()

16.ぼくらの

ここであと2曲宣言。うそー!(泣)ってなりましたが、ここでぼくらのを出されると納得せざるを得ないですね…。Eve君の楽曲がもつ光と闇を剥き出しにしてくれる曲だと思ってるので、クライマックスにふさわしすぎる…。ぼくらのEPの曲は全部ライブ映えしますねえ

17.退屈を再演しないで

ずるいよーー!!!!!!!!!!!
退屈は本当にずるい。この曲の持つ余韻というか思わず踊ってしまうような高揚感が締める曲として最高すぎる。まだ終わらないでってこっちの台詞なんだよ!!!!

EC1.冒険録

アンコールスタート!初手はリリースされたばっかりの冒険録!!
僕ねこの曲大好きなんですよ…力強くて幻想的なシンセと優しいピアノが本当に良くてね…。
この曲を聴けただけでアンコールは既に満足でしたが、こっからが特にヤバいんです…。

EC2.お気に召すまま

どっひゃ〜!!!!!
このタイミングでお気に召すままはヤバい()楽しくて切なくて感情が宙に舞っちゃうんですけど、ギターもかっこよくて何より歌が良い!ノらざるを得ない!!最高すぎるよ本当に😇

EC3君に世界

これ。これが本当にヤバかった。Eve君の検証みたいなので、みんなでスマホのライトを光らせながら歌うことに。僕自身この曲大好きで、エモいなんて言葉で済ますべきか分からないくらい最高でした…あの時僕の世界にあった色は輝く星のような白でした。あの景色は多分一生忘れない。

EC4.ナンセンス文学

もう一曲やっていいキター!!!!!!しかも何やろっかって…おい…(涙)
個人的にこのタイミングでナンセンス文学をやるというのがものすごく最高で、ここまでの終わりに近づいていく雰囲気を全部ぶち壊して最後に暴れ回ったんですよ!また会おうって言われているような気がして、めちゃくちゃワクワクしましたね…ラッタッタコールも最高でした。



最後に

いやーホントに楽しかった!初めてのライブだったから最初不安しかなかったんですけど、同じファンとの交流や目移りしてしまうグッズの数々、そして圧倒的な公演。そのどれもが最高でした。
花嵐も行ってきます!二日目!!またこんな感じでまとめるかも…
ただのヲタクの叫びだけど最後まで読んでくれてありがとうございます!

追記:書いてたらいつの間にか11月になってました😇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?