見出し画像

スクールビジネスと補助金

Webデザイナーになるためのスクールが流行っています。そして、スクールに行くために補助金がもらえる場合があります。

キャリアアップ支援事業対象スクールで教育訓練を終了すると、費用の一部がキャッシュバックされるという仕組みのようです。

専門実践教育訓練給付金制度という制度もあります。

キャリアアップ支援事業は経済産業省の事業で、専門実践教育訓練給付金制度は厚生労働省の事業です。

国が、リスキリングに力を入れていることがよく分かりますね。

Web関連だけでなく、士業などへの転職でも使えます。

私のホームページのお問い合わせフォームには、最近、結構な頻度で、Webスクールの卒業生からの営業メールが来ます。

エックスを見ていると、ここ数年でWeb系のフリーランスになって、仕事が順調そうな人、成功しているように見える人も何人か見かけます。

一方で、ベテランが会社員に戻る流れもあると感じています。

世の中全体を見渡すと、飲食店等の閉店のお知らせが、エックスでも目立ちますし、東京でも、空き店舗がある風景が当たり前のものになりつつあります。

おととい、19時台の下北沢に行ったときも、人が少ないこと感じましたし、飲食店はどこもガラガラでした。

あまり世の中のお金が循環していないところに、国から補助金が出るというので、それもあってか、Webスクールはこの数年でかなり増えました。

結局みんな、生き残るために必死で、生き残るための手段としてWebスクールを始めた、これが儲かると思ったからWebスクールを始めた、というスクール側の都合もあると思うんです。

そして、スクールを出たはいいけど、仕事がない、というのは、これだけライバルが量産されている状況なのだから、それはそうだと思います。

私も下請けから始めて、10年以上積み重ねて、やっと、制作でやっていけると思ったのがこの数年なのですが、ここに来て、同業者が爆発的に増えたことに戸惑っています。

今日の岸田首相のエックスによると、6月には減税が行われるようです。

その代わり、物価を始め、いろいろ上がっているわけですが、とはいえ、陰謀論では、世の中は良くなっていくと言われているので、陰謀論を私は信じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?