見出し画像

白と黒のアリス 感想

プレイ期間・22.12.16-23.1.8
プレイ日数・8日
プレイ時間・27h √5h

シナリオ ★★★★☆4.2
イラスト ★★★★☆ 4.5
キャラ ★★★★☆4.4
システム ★★★☆☆3.5
糖度 ★★★☆☆3.6
ボリューム★★★☆☆3.2

総評 ★★★☆☆3.9

全体感想⬇️

こんな目にあいたくない乙女ゲーム

明るいファンタジー系かと思ったら可愛い絵柄にそぐわず結構ダークめでしんどいとこもあって良かった。めっちゃ好み

アリスモチーフの世界観可愛いけどストーリーは若干ご都合無理矢理な展開が目立つENDがちらほらあるな

めっちゃ癖なBADもあれば唐突なご都合設定で適当につくったようなあBESTもあってエンドによってクオリティの差が激しい
絶対エンド4つも要らなかったと思う

まぁライターが複数人いるから√やENDによってクオリティが違うのは仕方ないか

○キャラについて

ちゃんとした悪人(性格というか行動)の攻略対象男がいる。
序盤なんやこいつありえねえて思ってたミネットも攻略後はちゃんと好きになったしキャラは全体的に良かった。刺さったのはスノウ

ヒロインは圧倒的ルナ派。気高くて素直じゃなくて責任感は強くて可愛い。

全員ルナで攻略したかったけど愛日梨ちゃん攻略キャラは全員愛日梨ちゃんのあの性格でないと救われないから難しいな

選択肢スキップばか早いね???

フロチャからの再開&好感度設定ありもENDが4つあるだけにEND回収楽でいいな


レイン⬇️

なんていうかこれ愛日梨ちゃんレインに惚れたんもストックホルム症候群的もちょっとあったんじゃないか

故郷に帰りたくて泣くヒロインに元の世界を忘れさせる薬盛ったり希望を持たせるような嘘ついたりほんっとにこいつは。

仕事とはいえ愛日梨ちゃんの境遇を理解して寄り添おうとしてくれたり身の回りの世話からなにから少しでも快適に過ごせるように動いてくれてたりしてるのみてほんとはいい人なのかも…?て思うのは分かるけど
突然異世界に連れてこられて傍に居るのが仏頂面のレインだとそりゃ怖いわな。
ミネットとかネロが遊びに来てくれたりするのがほんとに救いだよ

意外とレインは自覚したら結構直球というかデレたらちゃんと言葉で伝えたりするのね。

「彼女の心が100%分かる本」とか訳の分からん本を真剣に読もうとしてたのは可愛かった

真面目で真っ直ぐで信念をもって責務を果たそうとする仕事人間。こんな部下が欲しい。

レインが護ってくれるのはあくまでアリスの為だと自惚れないよう言い聞かせる愛日梨

アサギの言うことを鵜呑みにしてレインは前女王のことを慕ってると勘違いしたり〜のここらへんのすれ違いがいいな

黒GoodENDはご都合すぎて無理やり感が凄かったけどまぁまぁ。レインが国の平和にこだわってたんは愛日梨の為だったのな

スノウといいレインも幼い頃にヒロインと約束をしてたという。スノウ√でルナを殺そうとしてたのもひいては愛日梨との約束の為という。

白Goodは黒の世界の記憶が薄れてく中で2人で幸せに暮らす的な。あんまりいい結末にみえんがGoodなんね

白BADのレインを白の世界に送って愛日梨は黒の世界でアサギに利用されてってレインはこっち戻れないんか??

黒BADの愛日梨闇堕ちもまぁ 最期まで一緒にいるレインもなんかつらいというか壊れた愛日梨にお前がこの国の最期の女王だってあんなに平和にこだわってたのに愛日梨が狂ったらもうどうでもいいってか。てかスノウは何してんだよ


うん。真面目で可愛い所があるのは分かったけど

いかんせん黒√のレインが最悪すぎて。

幼い子からそばに居るルナに情とかないんか。

わりと憎まれ口叩き合う従者と主君みたいな犬猿カプ的な感じで好きだったのにこいつルナを殺そうとするからな。ルナ推しとしては辛い


スノウ⬇️

いや好きやわ

世話焼きな幼馴染従者ぽじ最高かな

同じ従者でもレインとはまったく正反対で

過保護なお母さん的な


黒√はレインと敵対すんのがほんと辛い。そうだよなぁ国の為任務の為手段は問わない男だからなぁ、、殺す直前ちょっと躊躇してくれたのは嬉しかったけど 解決策を見つけようとするでもなく疑わしきは処すみたいな感じで悲し

解決策を見つけるため古文書を探るスノウとは違って不安要素は迷わず処す脳筋レイン。視野が狭い。思慮が浅い。この脳筋が。

小さい時から一緒だった主君に情とかないんかお前。

スノウとレインの双子で闘うところすごく胸が痛い。スノウはすんでのとこで止めるけどレインは双子の兄弟だろうと国を仇なす反逆者は躊躇なく殺しちゃうんだなあ


スノウが弟に対して劣等感があるって話した時に「どっちも同じ性悪ウサギ」って差異は無いってはっきり言うルナちゃん。この一言でスノウは救われただろうし同情するでもなく否定するでもなく同じっていうルナちゃん好きだ


自分の為に反逆者になったスノウに自分の死体を差し出せて必死に泣かないで悪態つくルナちゃんほんといい子。。


黒Goodがすきなんだぁ、、白Goodの研究者と助手も可愛いけど やっぱ双子は一緒に居なきゃだな。大団円てことでほんま良かった

語尾ぴょんの刑にするルナちゃんに死刑にしてもらっていいかっていうレイン可愛いし軽口言い合いながら仲良くして欲しい

白BADはスノウ死んでアサギと手を組んでレインと黒の世界を復讐するルナ。利用されるというよかアサギを僕にしてお互いが利用してるみたいな感じが良いと思いました

黒BADはレインに2人とも殺されて森の幽霊となって一緒に過ごすと。メリバ。


王室家庭教師は保健体育を教えないんですねー

ルナちゃんほんと可愛いしピュアだ。。

こういう所は愛日梨のが大人なんだな。

テレビっ子なルナちゃんが最高に可愛いし風呂に入りなさい!寝なさい!なスノウがお母さんのそれ


ミネット⬇️

わっっっるいやつ

夜中にわけ分からん森に独り置き去りにされたら一生恨むわ

しかもこれまだ国が安定してない中だろ反逆者に襲われでもしたらどうすんねん アリス利用しようとかする輩に掴まんぞ って思たら利用する輩お前かい


いやそりゃな、会ったばっかで馴れ馴れしいというか可愛いだの一目惚れだの怪しすぎると思ったけどもやで

でも実際優しいっちゃ優しいのよなミネット
暗い顔してたら元気づけてくれるじ街でパレード見せて女王として期待されてるよって愛日梨励ましたり。

騙して公爵夫人の為に利用する目的があったからなんやけどな ミネットも悪気があるないとかじゃなくて公爵夫人との契約があって拒否る選択しが無かったとはゆーても 悪気ていうか後ろめたさゼロかお前。僕も君のこと気に入ってるし喜んで引き受けたよっておいこらサイコパス野郎

薬漬けにして動けんくして喋れんくして毎日血を抜いて夫人の為に美の薬作っての繰り返しで

もっと楽しいと思ってたのに

「なんでこんな楽しくないんだろう、つまらないんだろう…?」って

自分の気持ちが分からないミネット。倫理観の欠如。


でもシナリオはすごく良かった。

公爵夫人とミネットの絆というか鎖なんかなくてもミネットは夫人に恩を感じていたし家族になり得ていたんだなと思うとすごくなんか。

公爵夫人も過去に囚われた悲しい人ではあるけど、1番の理解者がミネットだったんだな

視野が狭いから1番身近な人からの愛情に気づかないんだよね。ここのミネットと公爵夫人の関係性も本当に好き


「他人から見れば、僕らはちっとも家族じゃなかったと思う。でも、情はあった。少なくとも僕にはね」


「あなたが笑ったときにできる目元のシワはとても美しい。大好きだよって、もっと早く言ってあげたかった…」


ジャック⬇️

なにこいつかわいい

多分こーいうオドオドする奴はわし好きじゃないかもて思ってたけどどんどん可愛く見えてくるのな


第二階層のお貴族さんでも個人の数がテールエンドてことで周囲から見放されて見限られてきたジャックはそこでミネットみたいに適当に生きたり容姿を武器に人を利用したりして生きるんじゃなくて小さい頃からただ努力してきたっていうのが人間が出来てるよな


決まった階級制度がある黒の世界の住人でジャックみたいなタイプはほんまに稀なんやろうな。

怠惰で努力をしない国民性らしいから。

てかジャック√のスノウは仕事してるの??

あんなに個別では身の回りの世話からなにからべっったり保護者やったのに全く姿を見ませんでしたが???職務放棄では??


白BADが鳥籠ENDやって驚いた

なんも前兆なかったのに。

でも黒BADで精神壊れた女王に献身的に尽くす姿見てるとそんなけルナちゃんに依存してたてことかな。


ルナちゃんの存在があったから自分の生きる道が確立したわけで、やっぱり失いたくないて執着が生まれてしまうんやろうな

足枷監禁からのミネットの薬まで使ってたからな

この幼馴染は全くヒロインを薬漬けにするんじゃないよ倫理観どこやった??

しかも他√ではほとんど手なんて出さないジャックがそーいう感じで一服盛って手出すってなんかさ。。。


ショートストーリーで白の世界でもルナちゃんの観察日記書いたり似顔絵書いたり なかなか気持ちが悪いぞ


白Goodの騎士として忠誠を誓うんじゃなくて恋人として一生を誓うってのがよきかった

黒Goodはなんかもう適当に作ったの?ってかんじ

エンディング4つもいらんかったよな
ルナちゃんの血を飲むことで対象の弱小化てことで最強なってアリスも弱体化させてって
なんかな、ご都合


ネロ⬇️

きっっっっっつい

え、つっっらてか重

序盤ほんま面倒見よくて誰より愛日梨ちゃんに寄り添ってくれてミネットみたいな胡散臭さもなくて励ましてくれるし最高の友人だと思ってたけど

ちょくちょく見せてくる不穏ムーヴに殺し屋的なことはしてるような気はしてたけど思ったより闇が深い。


元の世界に帰りたいっていう愛日梨にじゃあ逃げ出そうかって協力してくれて指名手配までされてんのに助けてくれてなんでそこまでしてくれる????ってなってたらすごい裏切られた

待ってよ茶飲み友達やったやんうちら。

もうアサギのシナリオ通りやったっていうか手の中やってんな。


途中で白の世界行くからこれ夢の中やな思ってたら割とながいしネロまで現れるしあれ、?

なったらこれ既に記憶操作されてて帰ってきた後やってんね。血抜き人形になるまでの少しの間でも黒の世界での記憶を消して幸せな夢を見せようとしてくれるネロ。

序盤の連続通り魔事件の犯人もネロで。

「なんで殺すの?」訊いたらお前の血で薄めて売りさばくって いやもう悪人


アサギもアサギでネロを利用して道具にはしてたわけやけどネロのこと俺と似てるなんてゆって今までそばに置いたのも同情というかミネットと公爵夫人とはまた違う形の絆があったんやろうな。


ネロもアサギはあんま信用はしてない見たいな感じやったけどやっぱり一人で生きていけへん子供で血筋関係なく働かせてくれて妹の面倒も見てくれたアサギにさ、利用されてるとは思っても裏切るようなことは出来ひんかったんよな。

既に死んでる妹を盾にされて妹に会わせるって甘言に親友まで殺して。


処刑人の血筋に生まれてずっと人殺して迫害されてきてそれに抗いながら辛い思いしてきたのに結局人殺すことで自分の居場所をつくってきたていうか人を殺すことが自分の居場所になってしまうくらい過酷な環境に住んできたんやな

血生臭いというかろろアリの闇ほとんどこいつが担当してるよな


パッと見人懐っこい元気キャラと見せかけて面倒見のいいお兄さんムーヴからの可愛いとかさらっと言えちゃう余裕&スマートさも持ち合わせてるネロくん。


「ずっと、人を殺してきた

…殺しは俺の居場所だったんだ」



「馬鹿なのは、お前だよ。

お前も、言えば良かったんだよ。助けて、ってさ…」


黒Goodが良き

暗殺者でも処刑人でもなく側近としてまともな職につけてよかったな、、、

白Goodはなんか一番後ろめたさもなく本人たち的には幸せ何かもやけどなんかな微妙

狂った逆転の能力てなんやねんもうなんやかんやあってでもアリスの血で万事解決みたいな展開がお約束かな。 だいたい白の世界で今まで殺したヤツら生き返らせる旅っていうけどさ、どうやって探した??

しかも本来の姿で生き返らせる訳じゃないのになんかそれって罪から救われたいだけの自己満じゃね?


カノン⬇️

シナリオしんど

いままでながいながい時を生きてきてずっと他人と一線引いてきてさ、その中でやっと見つけたルナを殺さなきゃ魔法がとけないてよ、

ほんとさ。いやこれ流石に殺さんやろおもってたけど拳銃もって呼び出してさ、やっぱり最後まで迷ってたんやろうな。

迷って迷って呼び出して来なかったら諦めよう。とか、おもってたけど
ルナちゃんも自己犠牲じゃないけど相手の事にまで責任感を感じちゃうからスノウの件しかり相手の立場を案じて自分を殺せって言うところとか悪態ついたり煽ったりして殺させようとする所とかほんと健気で泣いちゃう

結局殺せなくて全てを諦めて 「ずっと隣にいろよ」っていうとこほんと

「あまり早く死んだら恨むからな」ってもう泣きそう 自分が人として生きる道よりヒロインより長く生きることを選んでくれたんだね


黒Goodびっくりしたよ

てか今までですごい好きなエンディングかもしれへん まさか赤ちゃんの頃にまで戻すとら思わんやん。ほんで初めて出会った16歳になる頃にルナが作ったワンピース持って

“16年物のアンティークです“ってすごい

ロマンティックですき。。。このヒロインの破滅を防ぐために時間を戻すとかちょっとアランと通じるところを感じた

白GoodもこれいままでのキャラでGood両方いいのカノンかも伏線回収ていうか

そうよな、あんなけ深刻そうに関節痛訴えてたのにただの成長痛かい

まぁ世界が違えば理も違うってのは理解できるしな 大人になったカノンがすごくよき、、

お店だして でもわがままなとことかそのままなん可愛い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?