第1回
夏の暑さが落ち着き、時に流されるまま後期授業が始まりました。最近はやたらSNSや動画サイトといったようなインターネットが私たちを取り巻き、生活するのに欠かせないものになりました。なのに、そのものの実態があまりにも膨大すぎて、自分では到底理解しきれないんですよね!!(;_;)また、私は視覚デザイン科所属で、卒業後はインターネットと隣り合わせになりそうなので、今のうちに少しでも理解しておこうと情報リテラシー論(情報リテラシー)を取りました。
ここで閑話休題なのですが、この授業を受ける前に「情報リテラシーのテストは持ち込みが出来ないらしい」、「難しいらしい」というのを耳にしました。前者に対しては、寧ろ持ち込む方が世間的にイレギュラーなのでは、と思います。
その噂を耳にし、いざ講義を受けてみると、横田秀珠先生はすごく大らかで面白い方で…というか、そもそもテスト持ち込み可やんかーーい!ゴシップというものはSNSに限らず、こういった日常会話にもあるんですよね。開講以来スタンスは一緒らしいですが、そのソースはどこから来たのか…。会話ですら取捨選択が難しい!南無三!!確かに、覚えるよりも検索した方が短時間だし、より確かな情報が得られる(場合もある)と思うんですね。だけど、自分の脳から出ないのは少し悔しいです。
授業の一環(レポート)として初めてブログをやった訳ですが、正直文章をまとめる力が恐ろしく皆無、語彙力もまた悲しきかな。まとめる方針は全く決まってないので、こんな感じで拙すぎる文章を綴ったり、絵を描いたり、ノートを取るのが好きなのでそれを載せたりするかもしれません。次からのらりくらりとレポート書いていけたらと思います、半年間どうぞお付き合いくださると嬉しいです!