第8回 位置情報で激変の生活習慣
新しい場所に行く時、地図アプリを開いて、スマホを回しながら見てます、れぽ〜とくんです。スマホを回すと、自分の位置方向も変わるのであまり意味はないです。GPS機能はアメリカが開発したんですね。
SNSや動画サイトで住んでいる地域に特化した広告を見るのですが、あれはスマホのGPSだったり、Wi-Fiだったりするそうです。位置情報機能は初めに殆ど全てのアプリで使えないようにしているので、不思議だったんです。検索エンジンでも「よく使う地域」として指定が可能です、便利ですね。それを登録してなくても、ある程度の地元情報は検索の上位に出てきました。いや、もう本当分かんないです…、Wi-Fiか…?
スマホなどに搭載されているGPSだったり、IPアドレスだったり、個人情報が満載です。SNSに何かを投稿する時は気をつけています。写真に位置情報が載っていると、どこで撮ったか、が情報として入っていますし、Twitterでツイートすると、位置情報が丸々ツイートに反映されてしまいます。また、名誉毀損などのコメントをした場合、IPアドレスや電話番号を登録してあったら、身元が特定されたりします。位置情報や個人情報を少しでも漏らすと、すごい速さで身元特定されてしまう現代です。身近で見た事があるので、結構トラウマです。
前回書いたのですが、LINEの位置情報は災害時にとても便利ですが、日常生活でも便利です。初めて行く知人の家に遊びに行く時に相手に送れば、地図アプリを開いて行けるという、地図を書いたり、事細かに説明しなくても良くなりました。とはいえ、先日遊びに行く時に地図の写真送られてきたので、まだまだアナログだな、と思いました。そもそも位置情報送ったことないので、使ってみたいです。
地図アプリといえば、Googleマップを使っている人をよく見かけます。普通の地図としての機能だけではなく、リアルタイムで地図上の情報が分かったり、ライブビュー(ARモード)が使えます。地図を平面的に見るのではなく、目印も立体的に見るとより分かりやすいです。タイムラインで移動履歴が見れちゃうのはちょっと面白いです。横田先生曰く、「彼氏の移動履歴が分かるから浮気がすぐにわかる」とのことです。ちゃんと位置情報についての扱いは気をつけた方が吉ですね!