見出し画像

登り棒とファイアーマンポールの違いについて、

おはようございます。今日も良い一日になりますことを願っております。

強制的(慣性力が生じた)移動/運動を引き起こす遊具にファイアマンーポールがあります。これは、消防隊員が緊急出動の際に2階から1階に素早く下りるためのすべり棒(現在は存在するのが珍しいそうです)に似ていることからこのように呼ばれています。

ファイアーマンポールの定義は、以下の通りで、プラットフォームから滑り降りる(グライドする)を目的とした遊具になります。

ファイアーマンポール (fireman's pole)
利用者が滑り降りることができる垂直または垂直に近い筒状の棒

注記:ここでは、このタイプの遊具とEN 1176-3で定義されているスライド(滑り台)とを区別する一助になる様に「グライド(滑る/滑空)」という文言が使用されております。
BSI EN-1176-1: 2017 15頁引用

一方、登り棒はまず自力で登ってから降りてくる遊具で登ることと共に降りることも目的とした遊具になります。しかしファイアーマンポールも登ることができないわけではではありません。