見出し画像

【どこでもドア】法人様向けメールマガジン(2023.10.11)

(過去に配信したメルマガのアーカイブです。)
(現時点では終了したサービスも含まれますのでご了承下さい)


お世話になっております。株式会社MATRIX日本法人部です。

本メルマガでは、まだ世間で馴染みのないリアリティ・メタバース「どこでもドア」を様々な事業会社・法人・個人の方々にビジネスで最大限ご活用していただくためのヒントや情報を提供しています。

取り組むべきだとは思いつつ、具体的に何から始めて良いのか分からない、そんなご相談を多く承っておりますので、皆さまのビジネスにおける新たなきっかけ・ヒントになれば幸いです。
引き続き、以下のような活用をご検討の方、お気軽にご相談下さい。

■各種の製造工場を紹介する「VR工場ツアー」
■社員、会員向けのセミナーを実施する「VRセミナー」
■会社の施設や社内を紹介する「VR社内ツアー」
■社内イベントでの催しとして「最新メタバース体験」
■スポーツイベントを配信する「VRスポーツ観戦」

既に多くのご相談が始まっている旅行・観光事業の方々は以下をご覧ください。


★【どこでもドア】法人向けサイト

先月公開しました、【どこでもドア】法人専用サイトですが、引き続き、皆さまからのご予約を承っております。以前から何度かお伝えしてきている通り、【どこでもドア】を皆さまにご活用いただくにあたり、どうしても下記のWEBサイトや資料だけでは十分なご検討に入れないことがわかってきております。
そのため、まずは下記サイトでザックリとした概要をお知りいただき、その上で、ご興味を持っていただきましたら、ぜひ実際にVRゴーグルを被って体験していただき、「あ、こういうことか!」と言う共通言語を持っていただくと、その後のお打合せもスムーズとなります。


★【どこでもドア】メタバーサー募集中

あくまでも「メタバーサー」というのは弊社の造語で、どこでもドア版のYOOUTUBERのことを指します。これは個人・法人を問わず、誰もが気軽にVR映像で情報発信ができる画期的な取り組みです。360度映像はまだ馴染みが少ないと思いますので、少し補足説明をすると、360度なので全てが撮れてしまいます。そのため、『リアルなその場の雰囲気』までも伝えることが得意です。例を挙げると、

  • ドローンで空撮した映像と実際の様子が異なる

  • キラキラに加工した画像と実際の現地では少し印象が異なる

  • BGMやテロップの文字で動画の印象は大きく変わってしまう

 このような現象は実際に皆さんも目にしたことがあると思います。

これまでは「旅行ってそういうものだよ、仕方がない」と誰もが思っていましたが、テクノロジーの進化は、リアルなその場の雰囲気までも遠く離れた地にいるあなたに伝えることを可能にしました。

日本は有名観光地に限らず、まだまだよく知られていないだけの魅力溢れる地域がたくさんあります。地方創生の第一歩は、その地の魅力を包み隠さずリアルに伝えることではないかと、(私は勝手に)思っていますので、観光・移住定住などに取り組まれている方々のお役に立ちたいと思います。

なお、現在、【どこでもドア】ではメタバーサー募集に際してインセンティブをメタバーサーの皆さまにお支払いしております。こちらに簡単な説明がありますが、これも他のサービスではあまり見かけない新しい取り組みなので、ご興味のある方は法人専用サイトからお問合せください。


★【どこでもドア】最新イベント情報

前回のメルマガで9月に行われたイベントは報告をさせていただきましたが、10月は主なイベント開催はございません。9月の反響で福祉施設・保育施設・広告代理店などからのご相談が一気に増えましたので、イベントは少しお休みしております。また年末に向けて、
 
『◎◎◎ってイベントを開催するので、その一角でVR旅行体験イベントをやってほしい』
『この地域の秋冬は◎◎◎が最高なので、それを撮影してメタバース空間にしてほしい』
『この時期ならではの◎◎◎を撮影してメタバースで提供できたら次年度に向け準備したい』
 
などのご相談は早めにご連絡ください。11月には某有名なお祭りが開催される地域からは、そのお祭りの映像とメインのホテルの映像を組み合わせた観光PR映像をメタバースで提供したい、というご相談をいただいております。ぜひ、お気軽にご相談ください。

オープンなセミナー・イベントでの講演・登壇だけでなく、7月に実施したクローズドな勉強会での講演や上記Mediverseのような幅広いテーマでの講演・登壇なども対応しておりますので、ご興味がある方は直接、 sales@matrix.inc 宛にご相談下さいませ。費用等についてもご希望に沿えるよう検討可能です。

よく誤解されるのが「旅行・観光での活用はわかるけど、うちの業種では・・・」というご質問です。【どこでもドア】は(大げさではなく)全ての業種の方々にご活用いただけます。旅行・観光ではわかりやすいのですが、それ以外の業種でも十分に既存事業に貢献する活用が可能です。現在、日本法人部では特に【スポーツ観戦】【演劇や音楽】に関する関係者の方々との連携を模索しております。


★【どこでもドア】販売代理店募集

【どこでもドア】では、私ども株式会社MATRIX日本法人部が各社様に直接、【どこでもドア】を活用するイベントなどを販売しておりますが、このたび、販売代理店として契約して販売をしていただく用意が整いました。

もちろん、まだ馴染みがないサービスなので販売に際してのフォローはこちらでも行なわせていただきます。近々、代理店様向けのセミナーも開催いたしますので、ご興味のある方はぜひお声掛け下さい。取扱商品は弊社が販売している商材全てです。


★島の独り言 ~ 失われた30年について

よく昨今の日本経済の情勢を「失われた30年」という言い方をしています。確かに、税金や保険料などの支払いはドンドン増加する一方で、給料が増えることが無く、手取りはドンドン減っていますよね、という話です。そういう側面があることは専門家ではない私も否定はしませんが、それを嘆いていても、社会環境が激変したり、政治が大きく変わったり、そんなことは(起こったら嬉しいけれど)期待しても時間は限りがあるのになと思ってしまいます。その間にもテクノロジーは次々と進化を遂げていて、AIはその最たる例だと思います。そんなテクノロジーをいち早く活用し、既存の事業や生活をより豊かにしようとするためにアクションを起こすことの方が、圧倒的に限られた時間の使い方として有効じゃないかと思ってしまいます。【どこでもドア】はまさにそんなサービスだと思っています。


最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。m(_ _)m

■法人・団体様のお問合せ・ご相談はこちら
■配信停止はこちら
■本メールについてのお問合せはこちら
公式Twitter  公式コミュニティ  公式YOUTUBE

Copyright ©2023  株式会社MATRIX


この記事が参加している募集

#メタバースやってます

1,846件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?