見出し画像

3月とても暖かい日の京都行&伊勢丹コーデ

 ヘッダはお昼のしっぽく蕎麦です。基本外食は温かいものを食べます。

3月上旬だけど晴れて昼間20度の日
・ミカーレミカーレ 黒コート
・MidiUmi チャコールベスト + ジョージ・ジェンセン デイジーブローチ
・無印良品 白ボタンダウンシャツ
・UNIQLO 黒ハイネックリブカットソー
・ルシエルブルー チャコールヘリンボーンワイドパンツ
・ニューバランス 574黒
・UNIQLO 黒パテントレザー調ショルダー
・UNIQLO コラボトート 紺

ネイルS ブルームーン

案の定、途中からコートは脱ぎっぱなしでした!


 今日は招待券が回ってきたので京都文化博物館の「知の大冒険」展に子どもを連れて行きました。

「知の大冒険」展

 子は、東方見聞録と万葉集とアヘン戦争図しか教科書で見たことがないわ~情報量多い~とブツブツ言いながらも、その後の伊勢丹を楽しみに何とかくっついてきてました。自分は色んなマンガで見たあれやこれの元ネタがこれか~と思いながら楽しみました。数百年~千年前の書物がまだ大切にとってあって、ある程度読めて、これからも研究されていくのかと思うと胸が熱くなります。
 大学生さんが結構来てて流石京都だな~と思いました。

 お昼、本当はイノダ珈琲に連れて行きたかったのですが、なんと21日で建て替えのため一旦閉めるとのことで、わんさか人が並んでいたので止めました。お蕎麦は美味しかったです。お出汁、元気出ますね。

 伊勢丹に移動して、メンズフロアで財布を買ってやり、文具フロアでハイエンドのペンをいくつか試筆し、地下でお土産とパンと珈琲豆を買いました。地下の店員さんは研修中って感じの方が沢山いらして微笑ましかったです。

 財布は、二つ折りのダークカラーで開かないよう留め具があるものが欲しいと自分でリサーチしていて、あっという間に型押しのネイビー×ライトベージュに決まりました。早い。接客してくれた店員さんがちょっと上ぐらいの世代のカッコイイマダムで素敵でした。

帰ってきて、ポール・スミスの箱と袋だけくれました

 私もポール・スミスが好きで、こっそり家族のシャツを買ったりしてたので(値段を見せると着ないから必ず一旦洗濯してしんなりしたものを渡す)、嬉しかったです。

 京都から移動して山崎で下車し、レリッシュさんにまたお邪魔して、先日買いそびれたあれこれを購入。ザルは足が付いているとぐっと使いやすいと思います。それから以前から気になっていたiwakiの耐熱ガラス食器(角形)。お菓子はケーキが売り切れていたのでまたの機会に出会いたい。

小さなザル

 子も調子に乗って木製のマドラーを欲しがったので買ってあげました。あと先日気になっていた紺のショルダーバッグを試着して、やっぱり良かったので買いました。ひ~、散財。

 紺と言えば、子の合いの上着がなかったので私のMidiUmiの紺のウール混ロングコートを貸してみました。今はまだ子どもも体の厚みがないので、ロングジャケットとしてバッチリ着られました。なるほど、オーバーサイズのレディース、ユニセックスでも着られるんだなと実感しました。

 関係ない話ですが、帰りのJRの駅を二両編成の変わった車両が通り、それを追いかけてホームを走る人がおいでで、おそらくあれは消防車両か何かの特別なものだったのだろうなと、線路火災で乱れたダイヤを横目に納得したことです(そして追いかけていた人は撮り鉄さん。ちょうど踏切で車両が止まっていた。)。

大好きなお茶を買う資金にさせていただきます