owwc/実況者「岸大河」さんの観戦者に共感を促す意識の素晴らしさ

twitterに書いたことそのまま。
OWWCの岸さんの実況で一つ良いなと思ったのは(ウォッチポイントだったかな)、「この橋の下を通過すると戦闘が起こります」という予兆の共有を視聴者としてる所。
個人的にはこの"予兆"ってスポーツ観戦では凄く重要だと考えてたので、さすがだなと思いましたね!

サッカーや野球はボールが飛んでいく事そのものが予兆として感じられるし、それによってチャンスやピンチの瞬間の観戦者側のテンションが最大化するイメージ。逆に予兆が無いと「あれ?点入った?」と気付かぬ間にテンションの高い瞬間が終わってたりする。

LJLが面白く観れるのもこの予兆を視聴者に見せてる部分が大きい気がする。
ガンクを狙ってるJGをカメラで映して、そこに実況解説が補足を入れてくれたりする。観てる側も「なんかこのキャラが悪巧みをしてるらしいぞ…!」と前のめりになれる。

OWはこの予兆がもっと分かりにくくて、ある程度やり込んだプレイヤーしか観戦してても理解できない気がする。なので実況解説側で「この後テンション上がる瞬間来ますよ!」という事を視聴者に共有するのはめっちゃ大事だと思う。岸さん素晴らしい。フルで観てないから他の方の実況どうかは分からん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?