見出し画像

高松宮記念(2024年)

ローテーションから読み解く重賞予想!

高松宮記念(G1)
2024年3月24日(日)
中京・芝1200m
データは過去24年分


お知らせ

今週より、フォーマットを変えて更新していくことになりました。

前半で基本となるデータをおさらいした上で、後半で1頭ずつのデータ分析により鋭く切り込んでいき、最後にそれらを踏まえた予想を発表してまいります。

なお、今回のフォーマット変更と合わせまして、来週以降は全頭データ分析の箇所について有料公開させていただきます。ご了承ください。ただ、それに見合う分析をしてまいりますので、ぜひお楽しみにしていただければと思います。(今週は無料公開しておりますので、ぜひご参考にしていただければと思います!)


1. 基本データ分析

馬齢別では、5歳の複勝率が一番高いです。4歳よりも6歳の方が複勝率が高く、また8歳からも勝ち馬を出しており、通常よりも馬齢は気にし過ぎないほうが良いでしょう。

性別では、母数が少ないためセン馬の複勝率が一番高く出ていますが、牡牝の差はそれほどないと言っていいでしょう。

前走クラス別では、出走馬のほとんどがG3、その中でもステップレースとなっているシルクロードS・阪急杯・オーシャンSの3重賞からです(以下、分析の中で「主要3重賞」と呼びます)。G1・G2組も軽視はできません。その一方、OPや条件戦からの馬券圏内はほぼなく(唯一の圏内はオーシャンSがオープン特別だった時代からの馬)、軽視してよいと言えるでしょう。

2.前走データ分析

■シルクロードS [6-4-6-49] (24.6%)
→⑥ルガル、⑦テイエムスパーダ

■阪急杯 [10-11-6-96] (22.0%)
→⑯ウインマーベル

■オーシャンS [4-2-7-104] (11.1%)
→①ビッグシーザー、⑤トウシンマカオ、⑰マテンロウオリオン、⑱シュバルツカイザー

■京都牝馬S [0-2-0-8] (20.0%)
→③ナムラクレア、④モズメイメイ、⑧ソーダズリング、⑪メイケイエール、⑫ロータスランド

■阪神C [0-0-2-9] (18.2%)
→⑭ママコチャ

■香港スプリント [1-0-1-6] (25.0%)
→②マッドクール

3.全頭データ分析

①ビッグシーザー
・前走オーシャンSで2-3着 [2-2-1-23] (17.9%)
  →着差0.2差以内に絞ると [2-2-1-17]  (22.7%)
・前々走OP→前走オーシャンSのローテ [0-0-1-25] (3.8%)

②マッドクール
・前走香港スプリント [1-0-1-6] (25.0%)
・前々走G1で1-2着→前走G1のローテ [2-1-1-4] (50.0%)

③ナムラクレア
・前走京都牝馬Sで2着以下 [0-0-0-7] (0.0%)
・前々走G1→前走主要3重賞以外のG2/G3で1-5着のローテ [0-2-0-4] (33.3%)
  →4-5歳に絞ると [0-2-0-2] (50.0%)

④モズメイメイ
・前走京都牝馬Sで2着以下 [0-0-0-7] (0.0%)
・前々走G2/G3で10着以下→前走主要3重賞以外のG2/G3のローテ [0-1-0-2] (33.3%)

⑤トウシンマカオ
・前走オーシャンSで1着 [1-0-0-14] (6.7%)
  →連勝中に絞ると [1-0-0-7] (12.5%)、1着だった馬は重賞連勝
・前々走G2/G3で1-3着→前走オーシャンSのローテ [3-0-3-10] (37.5%)

⑥ルガル
・前走シルクロードSで1着 [3-2-3-10] (44.4%)
・前々走G2/G3で1-3着→前走シルクロードSで1-5着のローテ [2-1-2-2] (71.4%)

⑦テイエムスパーダ
・前走シルクロードSで10着以下 [0-1-0-12] (7.7%)
・前々走G1→前走シルクロードSで2着以下のローテ [0-0-0-6] (0.0%)

⑧ソーダズリング
・前走京都牝馬Sで1着 [0-2-0-1] (66.7%)
・前々走G2/G3で1-9着→前走主要3重賞以外のG2/G3で1-9着のローテ [0-0-3-7] (30.0%)

⑨シャンパンカラー
・前走フェブラリーS [1-1-0-12] (14.3%)
・前々走芝→前走ダートのローテ [1-1-0-3] (40.0%)

⑩ビクターザウィナー
・前走センテナリーSC [0-0-0-1] (0.0%)
・前々走G2/G3→前走G1のローテ [0-1-1-5]
  →前々走が2着以下だった馬に絞ると [0-0-0-2]

⑪メイケイエール
・前走京都牝馬Sで2着以下 [0-0-0-7] (0.0%)
・前々走G1→前走主要3重賞以外のG2/G3で6着以下のローテ [0-0-0-9] (0.0%)

⑫ロータスランド
・前走京都牝馬Sで2着以下 [0-0-0-7] (0.0%)
・前々走G2/G3で1-9着→前走主要3重賞以外のG2/G3で1-9着のローテ [0-0-3-7] (30.0%)

⑬ウインカーネリアン
・前走東京新聞杯 [0-0-1-1] (50.0%)
・前々走G1→前走主要3重賞以外のG2/G3で1-5着のローテ [0-2-0-4] (33.3%)
  →6歳以上に絞ると [0-0-0-2] (0.0%)

⑭ママコチャ
・前走阪神Cで4-9着 [0-0-1-4] (20.0%)
・前々走G1→前走主要3重賞以外のG2/G3で1-5着のローテ [0-2-0-4] (33.3%)
  →4-5歳に絞ると [0-2-0-2] (50.0%)

⑮ディヴィーナ
・前走香港マイル [0-0-0-3]
・前々走G1→前走G1で3着以下のローテ [0-0-0-4] (0.0%)

⑯ウインマーベル
・前走阪急杯で1着 [3-5-2-12] (45.5%)
・前々走G2/G3で1-3着→前走阪急杯で1-3着 [3-4-3-4] (71.4%)

⑰マテンロウオリオン
・前走オーシャンSで6-9着 [0-0-3-27] (10.0%)
・前々走G2/G3で10着以下→前走オーシャンSで6着以下のローテ [0-0-0-18] (0.0%)

⑱シュバルツカイザー
・前走オーシャンSで10着以下 [0-0-0-31] (0.0%)
・前々走OP→前走オーシャンSのローテ [0-0-1-25] (3.8%)

4.予想

◎ ⑥ルガル
○ ⑯ウインマーベル
▲ ②マッドクール
△ ⑤トウシンマカオ
△ ①ビッグシーザー
△ ⑧ソーダズリング
☆ ⑨シャンパンカラー

本命は⑥ルガル。芝転向後の成績[2-3-1-1]と安定感抜群(唯一の馬券圏外も4着)で、馬場の良不良を問わず結果を残している。前走は4歳ながら57.5キロを背負って完勝しており、前目~中団からしっかり抜け出せれば、近5年のうち3回でG1初勝利(松若騎手、丸田騎手、団野騎手)をもたらしているレースで、西村騎手の初G1シーンがあっても。

対抗は⑯ウインマーベル。昨年夏~秋にかけてはかみ合わないレースが続いていたが、近2走で重賞連勝と完全復調。昨年は馬場に泣いたが、良~稍程度で収まれば、2勝している相性のいい中京コースで好走シーンが見られるでしょう。

単穴以下はどの馬もデータ的に一長一短があり、あまり差はないとみています。過去に10頭しか出走歴がなかった京都牝馬Sから、今年は5頭も出走しており、この組の取捨選択が悩ましいところです。昨年の本レース2着ナムラクレア、一昨年の本レース2着ロータスランド、ファンの多いメイケイエールなど実力馬も含まれていますが、過去の京都牝馬S組では1着馬しか好走していないというデータに基づいて予想を組み立てています。

大穴では⑨シャンパンカラーをピックアップしました。前走ダート、2走連続2ケタ着順と馬柱で嫌われがちではありますが、この馬のローテ自体は過去にも好走馬を出しているので軽視はできません。G1勝ちを含む全3勝が東京コースということで左回り適性はお墨付き、前走を叩いて上昇気配なら、今年のG1は2戦連続で大荒れというシーンがあるかもしれません。

5.備考

特記のない場合、集計対象は芝のレース。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?