見出し画像

大型二輪 一発試験

大型二輪の技能試験を受けてきました!いわゆる一発試験ってやつです!2024年の抱負として大型二輪免許を取得しようと決めたのです!今回は合格までに自分がどんな事をしてきたのかを書いてみたいと思います。

バイク熱再燃

 趣味の一つとしてバイクがあります。高校卒業後に中型二輪免許を教習所に通い取得しました。その頃は、知り合いの紹介でHONDAのスティードを10万円で譲ってもらいました。この頃はアメリカンが流行っており仲の良い友人と一緒に走っていました。私は高卒で社会人になり地元に残り、友達は進学し地元を離れてしまいました。一緒乗る相手がいなくなってしまうと乗る回数が減り、寒くなったら乗らなくなってしまいました。
 そこから何年もたって再びバイク熱が湧き上がったのは5年前に、離れたとこに住んでいる祖母よりHONDAスーパーカブをもらった事がきっかけです。その頃YouTubeで"まーさんガレージ"に夢中になっていました。その影響でレストアしてみたい欲がでてきまして、初心者ながらカブを復活させる事ができ嬉しく楽しくなりすっかりバイク熱が蘇りました。そのカブは今でも通勤で乗っています。
 またしばらくたち先日一緒にランチ旅に行った後輩から、gsx400eカタナ(通称 ゴキ)を譲ってもらえる事になりました。このバイクは、後輩がエンジンがかからなくなってしまって放置していたバイクです。このバイクも修理して乗れるようにしてツーリングを楽しんでます。そこから、今度は排気量の大きいバイクが欲しくなってきました。いつも中古で安いバイクないかなぁ~なんて中古車サイトを眺めていて、免許もないのにみててな~って事になり大型二輪を取得する決意ができました。

教習所に入るか一発試験でとるか

ここで教習所に通うか、一発試験で取得するか考えましたが金銭的に教習所は10万円かかり、一発試験の技能試験は1回4,050円で受験することができます。私が住んでいる地域は免許センターまで1時間半くらいかかるとこにありますので、有料道路を使用すると往復3,000円、燃料代4,000円として合計7,000円かかったとして、技能試験台4,000円をたして11,000円です。9回は挑戦できる事になります。9回できたらなんとか合格できるかもって思い、今回は一発試験で取得する事にしました。

安全運転講習

そこで技能試験を受けるにあたり、何年か前の町内の集まりで一発試験の話題がでて、二輪車安全運転推進委員会の安全運転講習をうけると為になると聞いたの思い出しました。ネットで検索をかけると出てきました!早速調べてみると月に1回しかやっていません!しかも定員もあるのでいっぱいになったら翌月になってしまいます。とりあえず電話で問い合わせしてみたら3月はまだ空きがあるとのことだったので、仕事を早く終わらせて免許センターに行き料金を払い予約をしてきました。(安全運転協会に加入している方は証明書を提示すると割引が受けられます)この講習を受講すると本来なら事前審査を受けないと技能試験は受けられませんが事前審査が免除となります。また講習自体も試験コースで試験と同じ内容ですので非常に為になります。講習では試験対策ではなく安全運転の向上が目的ですとは言われましたがね!
そして講習の日は土曜日で幕張免許センターは休みです、技能試験の予約が取れません( ;  ; )次の火曜日に仕事を早く終わらせて技能試験の予約を取りましたがなんと4月26日です!1か月以上間が空いてしまいます(T ^ T)ここで予約を早く取るためには講習も受け、事前審査も受けると早く技能試験を受ける事ができると思います。また安全運転講習の予約をとるさいに技能試験を予約する窓口に行きどのくらい予約が入っているのか確認して、事前審査の予約を入れてしまうほうがいいかもしれません。自分はなかなか休みが取りずらいので事前審査は受けず講習後に技能試験の予約をとったので1か月以上空いてしまいました。講習前に事前審査を受けて技能試験を最短で予約してから講習を受けるのが練習した感覚を忘れずに試験を受ける事できると思います。

練習

技能試験が1か月後となりましたので、練習時間はたくさんあります。ありすぎて逆に心配になりました。クランク、S路、波状路、一本橋、スラロームと課題があるのでできるだけ早く試験を受けたいと焦りましたが焦ってもしょうがないので練習あるのみです。
自分は普段は15時くらいには仕事から帰ってこれますので、帰宅したらすぐにバイクの練習に出かけました。問題は練習する場所がない事です、道路でスラロームなど危険でできないので悩みましたが、知り合いの空き地で練習させてもらうことにしました。クランク、一本橋、スラロームを主に練習しました。やはり練習を繰り返すとバイクを低速で走る事が上手になってきたように感じます。また職場までカブで通勤していますので、通勤時も安全確認を徹底して体に染み込ませました。安全確認は小さいバイクで練習した方が身につくように感じました。慣れてきたら大きいバイクで練習すると転倒をだいぶ回避できるのではないかと思います。そして家にについたらYouTubeで試験コースの説明と、合格者の運転などを見てイメージトレーニングしました。このYouTubeは本当に役に立ちました、講習の時もウィンカーのつける場所や、コース取りなど細かく教えてくれますがこのYouTubeでもしっかり教えてくれます。

試験

そして試験当日です。家を6:10頃に出発し7:30くらいに到着しました。二輪試験棟の駐車場には何人かがすで待っていて車で待機してました。受付は8:30からとなっていましたのでまずは試験コースの確認です発表が7時45分ごろとなっていましたので、持ち物をもって技能試験待合所まで行ってみました。中を見てみると試験コースがすでに張り出してあり1コースとなっていました。講習と同じコースで安心しました。試験コースには試験管がコースの点検をしていました、しばらくすると点検がおわったらしくどうぞと声をかけてくれました。受付時間まで試験コースの下見ができるのです、下見をしてよいことなんか頭に入っていなかったのでラッキーでした。そこから試験コースを小走りでウィンカーを出す場所などを確認しながら3周しました。もうすっかり体があたたまり汗をかいていました、下見をすることでかなり気持ちが落ち着きました。下見をしていたのは自分だけで他の人は受付を済ませてからコースの下見をしていました。たぶん自分と一緒で下見ができることを知らなかったんだと思います。いやー早く行っといてよかったなーと感じました。
8:30からは受付を済ませゼッケンをもらい9:00より試験の説明が始まり、試験は大型二輪のゼッケン1番からとの事です。なんと自分は1番最初に受付しましたんで番号が1でした( 一一)どうりで受付が始まったのに誰も受付をしないんだろうと違和感がありましたが、ようやく理解できました。そんなこんなで自分から試験スタートです、みんな見てるしめちゃくちゃ緊張しました。なんとか無事にスタートランインまで帰ってきて、下車まで終える事ができ安堵しました。試験管に合否を確認しに行くと『合格』と言って頂きました!めちゃくちゃ嬉しかったです。一発で受かるつもりでやってましたが、1回は落とされても仕方ないと思っていましたので嬉しくてたまりませんでした。試験管からはギリギリでしたよー!と言われました。初めの進路変更でウインカーつけ忘れてましたよ!って言われまったく気づいてませんでした(^_^;)なにわともあれ合格を頂きましたので良しとしますが!緊張するとミスが出ちゃいますね(^◇^;)

まとめ

1. 安全運転講習の予約をとる

2. 早く技能試験の予約取りたい人は事前審査をうける

3. 技能試験の予約をとる

この順番が効率がいいと思います。後は練習あるのみです。
特に右折、左折の大回りしないようにと、安全確認、コースを覚えてコース取りやウインカーをだす場所など気を付けました。
これから大型二輪免許を取得したい人にちょぴっとでも参考になったらいいなと思います。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?