見出し画像

Airalo(eSIM)携帯 & ドイツ銀行口座n26開設してやっとネット契約

こんにちは。

仮住まいから本住まいにお引越しして1ヶ月、やっとネットに繋がりブログ更新できるようになったラテです。
ドイツでネット契約できるまでを綴ります。


日本の携帯番号そのままで eSIM

まずは携帯。ドイツでプリペイドSIMを契約しようと早速ローカルのTelekomとVodafoneへ。ですがどちらもSIMはなく街の店舗を勧められました。1人でトラムに乗ったことがなかったので困っていた所、知り合いにairaloのeSIMを教えてもらいました。もっと早く知りたかった~

Telekom

eSIMはAiraloがオススメ


Airalo本当便利です。アプリをダウンロードして毎月ギガ数決めて支払うだけ!日本の携帯番号はそのままでネット(のみ)に繋がるeSIMです。ここデュッセルドルフではVodafone回線につながり、安定してます。

アプリは日本語。ダウンロードできたら使用する国を選択(私はドイツ)、他にもヨーロッパ36カ国や全世界も選べます。期間(7日, 15日, 30日)とギガ数選んで支払いを済ませたら、案内通り設定する必要があります。ここが少し面倒かもです。ネットに繋がる時は自動ではなく必ずAiraloにメインに繋がるように、通話は自分の番号に繋がるように設定します。

                                                                     Airalo                          https://www.airalo.com/ja

最近は、通話ほぼなしでSNSメインなのでこれで充分◎携帯番号は通話すればもちろん国際料金かかりますが、SkypeやLineで電話できますね。世界中、旅行に行く時も便利なので使わない手はないです。やはり頼りになるのは既に経験した人、ですかね。

eSIM試したい方は、こちらのリンクからすすんでいただけますと、嬉しい限りです。
紹介リンク貼りますね。3€のクレジットもらえます。
新規登録またはチェックアウトの際にコード CHLOE8216 を適用してください。

もしドイツの携帯番号が欲しい場合は、eSIMではできませんので、街中の店舗で契約してくださいませ。

n26ドイツ銀行口座開設

長~い道のりだと覚悟はしてました。聴いていた手続きは、ビザ(数ヶ月)→銀行口座開設(1週間)→インターネット契約→工事(1ヶ月)で接続。
がしかし、会社の方にネットで開設できる銀行口座 n26 教えてもらいました。もっと早く知りたかった~👀
ビデオ電話で繋がり窓口に行く必要なし。英語が話せる人と確認が済めば口座開設。こちらを参考にさせていただきました。


Telekomでネット契約

やっとここまで来ました。銀行口座を開設した日にそのままインターネット契約へ。今回は業界大手のTelekomにしました。ネットでも申し込みできますが、家にある回線は工事が必要か?回線速度?ルーターは買い換えたほうが良いか?などなど、質問ありすぎるので直接店舗へ。

パスポート見せて、家の住所を見せて、翌週には工事が決まり開通!これでやっと日本のテレビが見れる~👀と思わずハイタッチ!

ではでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。
Have a good day! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?