見出し画像

なんだかなぁな日常

 私はアフガン情勢を特に心配しているわけではなくて、一般の婆様の一人として世界情勢を気にしているのである。
で、前回は自衛隊機が邦人保護でアフガンに向かっていて無事に帰国できることを祈ると書いたのだが、何ということだ⁉️

退避の日本人は1人のみ。意味が分からなかったのだが、朝日新聞によると日本政府は、邦人保護を国際機関で働く日本人の他、大使館や国際協力機構(JICA)の現地スタッフとその家族を想定、数百人規模とみていたらしいんだが蓋を開けたら1人だってよ。加えて、自衛隊機による移送は同日で終わりました⁉️

 これを私の灰色の脳細胞で考えてみるに、日本は何と言ってもスタートが遅いのね。各国が救援機を送ると駐機スペースが足りなくなる。早いもん勝ちでしょ。遅くなれば遅い程出国したい人々が空港に押し寄せてカオスになると国は思わないかなあ。タリバンの検問もすぐに始まり市民は家を出られなくなったし。政府は想像力が足りません。

ついでに言うと一昨日昨日の渋谷の若者のワクチン接種。並ぶのも最初から分かってるよね。それを抽選にしたって同じ事。抽選の結果を待つのに渋谷を離れられずに結局は当たっても当たらなくても一日が潰れる。「当たるまでそれを繰り返して」と百合子知事は言うつもりなのかな?「今日の分は終わりました。ここで締め切ります」と言った前日の方式の方が半日は有効に使えるかもしれない。若者も暇じゃないんだからね。大体年寄りにはネットで予約してと言い、若者には列に並べと言うこの矛盾。笑うに笑えない。

東京の感染数字が落ち始めたと言っても少しも信じられない。オリパラ期間中だから数字は少な目にじゃないの?と私は思っているのだが、それくらい信頼出来ないお偉方なのである。

#アフガン情勢 #自衛隊機
#想像力の欠如 #若者のワクチン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?