見出し画像

クラフターのスキル回しをPCに考えてもらう

モーエンツールが実装されたので、以下のサイトを使って自分のステに沿ったスキル回しをPCに考えてもらいました。

下準備

言語を日本語にする

右上の「Language : English」を押して、「日本語」を選択します。
以下、日本語表記で進めます。

ステータスと利用するスキルを設定する

まず上部の「クラフター設置」を押すとジョブが出てくるので、ジョブを選択します。

「属性」のところでステを入力
ここでは料理抜きのステを入力しましょう。あとで料理を選択する場所があります。
料理を食べたままステ欄を見ると、ステ欄では能力が増えてしまっています。料理がないことを確認して入力しましょう。

「使えるアクション」を設定
アクション欄右上の「安全なアクション」を押すと、ヘイスティタッチのような不安定なアクションが除外されます。

計算していきます

上部の「打開策」を押すと計算画面が出てきます。

ジョブとアイテムの設定

ジョブを選択して、右側にあるアイテム欄から製作するアイテムを選んでいきます。

このとき一覧にないアイテムは、「Custom Recipe」のチェックを入れると細かい指定ができるようになります。
料理とかにも内部でILが設定されているようですが、内部値のようなのでわかりません。ILはとりあえず同時期に実装された装備類と同等を設定しておけばいいんじゃないでしょうか。きっと。
要求値を手入力できるので、今後実装されるアイテムの要求値を予想してテスト…みたいなこともできそうですね。

食事と薬の設定

右側の「属性」の下に「飯」と「薬」があるので指定します。

計算!

青い「スタート」ボタンを押すと自動でいい感じのスキル回しを計算してくれます。

下の方にある「マクロ」から、計算した成果の内容のマクロをコピーできます。
スキル名が"で囲ってありますが、そのままコピペしても問題なく動きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?