見出し画像

Anthos* 6/6 昼の部 感想

7 Meet A Anthos* Stage Event 2021 昼の部の感想。
華Doll*にはまって早2年。
曲やドラマの考察が最初と思ってたけど、ライブの感想が最初になるとは。(書きかけはいくつかあるので)
そういうのは置いておいて。

初めてのライブ、凄かった!!

コロナの影響で現地に行くことは諦めたけど、配信とても楽しかった。新たなライブの形を見れた気がする。
プレデビューの6人でのライブも見てみたかったとライブ前は思ってたけど、昨日のライブ見たら7人じゃないとしっかりこないと思うライブでした。

以下、見てない方はネタバレになるので注意。

(追記)
2021.06.15 目次作成
2021.06.16 表紙付

1.OP

まず、OP前の会場が盛り上がる感じからよかった。
声出せない状況でも、ペンライトの準備をしてたりと初ライブに向けてAntholicもやや緊張気味。
画面最前列組は配信組同士でチャットしながら楽しく開始待ち。チャットでAntholicの皆と話しながら待てるのは画面最前列組ならではだなと感じた。

2.OPトーク

役名と声優さんの自己紹介。土岐さんが司会をやることもここで話してた。土岐さんは司会するの上手だから安心して見てた。ここでは「始まってしまった…!」感すごくてあまり記憶がない。(円盤でちゃんと見よう。)
1年越しにやることができました的な感じだったと思う。

3.朗読

いきなり朗読!?って思ったけど、朗読はわちゃわちゃしててかわいかった。
内容はライブ前日にAnthos*でホテルに泊まった話。1番早く寝た人がライブ当日の朝ご飯を奢ることに。“早く寝てライブを万全で迎えたいから早く寝たい”理人と“まだ寝たくない」”チセの攻防が可愛かった。その対決を7人でするために理人と陽汰の部屋に皆で布団を持ち寄ってくるときに、理人は嫌がってたけど、チセが「いいでしょ?」って言うと理人は断れないことを知っててチセは言ってると思うからまたずるい。けど可愛い。布団を持ち寄ると眞紘が凌駕にプレゼント!って凌駕の抱き枕を持ってきてるのも可愛い。
最終的には刹那が最初に寝ているのに気が付き、「皆早く寝ろよ」って理人が言ったのと、皆眠くなって皆仲良く寝て終わり。って話だった。
刹那が凌駕の抱き枕抱えながら寝てるのは想像しただけで可愛すぎる。薫と理人が最後に「おやすみなさい」って言い合って寝るのもまたいいなって。

4.dancer's  performance

題名が分からない笑。曲はS.T.O.Pだった。S.T.O.Pが歌われないのが確定したから次は歌ってほしいなと。ダンサーさん達がMVみたいにキャラのものを付けてるわけじゃなかったけど、Anthos*がそこにいた!本当にダンスでAnthos*を表現してて、(ちょっと何を言いたいが分からないが)とにかくかっこよかった!!

ここからソロ曲なんですけど、なんかもう記憶飛んでるのあるから…
全体を通しては後述。

5.Pain In My Heart

いや、ソロ来るって聞いてないからね!?(告知されてないから当たり前だけど)理人、かっこよかったよ。アレンジがあった気がする。ソロ1発目ですごい緊張したと思うけど、それを感じさせない伊東さんがすごかった。チセが理人の時にコメントしてたのが可愛かった!内容は覚えてないけど。あと、個人的にイントロが理人らしさが前面に出てて好きな曲。
バックは紫一色で綺麗だったなーっと。
あと、歌上手い。喉からCD音源。

6.Breathe

私、土岐さんが初めてメインでやられた某アイドルの時から推してるんです(ここでは初出しだが)。私が生で聴きたい曲のトップ5に入るくらいの曲(トップ5のうち2曲は薫)。次こそは生で聴きたい。ソロ曲って全体通して薫だったら薫自身の曝け出す必要があって。本来ならやりたくないことを皆やってるわけ。なのにすごい笑顔で楽しそうに歌ったのがとても印象的。土岐さんが薫を演じてくださって本当よかった。少し緊張してたかなと思うところもあったけど、綺麗だった。薫は透明感溢れて浄化される水のイメージ。
喉からCD音源。聴くだけで洗われる。

7.The Days

ここから後に発売されたソロ曲は恥ずかしいながらTeaserでしか聴けてないけど…イントロなしの英語。濱野さんの英語は聴いてて安心する。Anthos*を下から支えてくれてる凌駕のソロ曲は落ち着く。薫が水なら凌駕は大地で地球。凌駕はAnthos*でもお母さん的立ち位置にいるけど、ソロ曲でも地球とか大地を連想させられるあたりやっぱりお母さんっていうのは合ってたなと。あと、誰かがコメントしてた(多分眞紘?違ってたらこっそり教えてください)。
バックが緑一色で更に大地だった。
歌が上手い、とても。

8.Persona

ソロ曲のTeaserの中でもかなり回数を聞いた曲。チセが可愛いから。でも可愛いだけじゃないのがチセの魅力だと思う。駒田さんがチセを立ち姿から表現してくださるから、チセがそこにいる…!ってなった。ライブだと駒田さんの英語力をさらに光る。Personaということで仮面をしている振付が可愛く、またチセの過去が深いのが分かる。最後のふーっと息をダンサーさんにかける仕草が魔法をかけてるみたいでミステリアスだった。
バックが黄色だけじゃなくて紫も入ってて綺麗だった。チセの時に理人さんの色があるって何かあるのかな。
Anthos*の声優さんって歌上手い方しかいないんだね。
全てがチセだった。

9.太陽が眠ってる時間に

増田さんが憑依型の演技をしてるって言われるけど、すごく分かる1曲だった。だって陽汰がいたから。stepのところのステップかわいかった。ミュージカルを元々やられてたのもあってダンサーさんと結構踊ってた気がする。陽汰の精一杯楽しそうにパフォーマンスしてるのが伝わってくる。バックが凌駕さんの緑入っててまた考察するのかな、小さな回らない頭で。
次のひとことが全て。
陽汰まんまだった。
最後の「ただいま」でやられた。

10.Tycoon

イントロがかっこいいよね。眞紘らしいけど表向きの眞紘だけだったら絶対出てこない。山下さんについてあまりご存知なかったけど、すごかった。めちゃくちゃかっこよかった。歌の途中で入る笑い(嗤い?)が眞紘の曝け出したくないけど曝け出した感情そのもので。Teaserも眞紘は見る勇気がほとんど出なくてあまり聞けてなかったけど、Teaserでもっと聴くべきだった。
凌駕さんがコメントしてたから、眞紘に対して過保護だなぁと。あと昼の部だからできたことで、たまたまかもしれないけど、眞紘のソロ曲の時の時間が3:17で、濱野さん(凌駕さんのcv.の方)がTwitterのコメント載せてて、もう眞紘の諸々考察したくなくなりそうになる。(いつかちゃんとしたい。)山下さんががっつり踊っててすごかった!

11.Might be

ソロ曲最後は刹那。ソロ曲中色々あったけど、浄化してくれる天使。ほりえるって地声であんな高音出せるんだって再確認した曲。高音担当が増えたと確信してたけど、これからのパート分けさらに鬼畜になるなと思った。高音担当は薫とチセ(+理人)だと思ってけど、刹那も増えたなと。バックが薫の青色も使われていて、考察のしがいがある。2人ともふわふわしてるイメージあるから。堀江さんは堀江さん演じる刹那がデビューしてからAnthos*に加わることになって受け入れてもらえるかの不安とかあったと思うけど、刹那なしのAnthos*は考えられない。
最後の"Quiet…"の破壊力。すごかった。

12.Flash Point

ソロ曲終わったから7人曲来ると思ってたけど、いきなりすぎて。かっこよかった!!イントロで1回飛んだ意識を戻された。6人ですらパート分け聞き分けられてなかったのに、7人だとさらに難しい笑。7人で歌うことがすごく楽しいのが伝わってくる。歌唱力おばけの7人が本気でぶつかり合うとこうなるんだというのを思い知った。やっぱり生で聴きたい…この爆発的な歌唱を生で聴きたいから次こそは現地行きたいな。あと声出せる状況で。CDとかの音源だとハモリが後ろにいるけど、ライブだと関係なく全部が前に前に来るから、聴いてて気持ちいい。

13.トーク&告知

ソロ曲とFlash Pointの振り返りから。
覚えてるのはダンサーさんの中では眞紘のTycoonの踊りが1番大変だったとの話が。1番運動量多いし、細かいところで合わせないとかっこよくならないから大変そう。だからこそすごくかっこよかった。
あと、刹那役の堀江さんにも話が振られてた。他の6人に比べて刹那を演じている時間が短いから、刹那について。堀江さん曰く、Might beとFlash Pointはほぼ同じ時期に録ったとの話が。その2曲で刹那へのアプローチが固まりつつある的な感じだった気がする。堀江さんが「Quiet」と歌ってた裏で濱野さんが土岐さんにシーって🤫やってたそうで。見てみたい。

ここから告知time。
1.アルバムの発売
2.ソロ曲のサブサク配信
3.1stシーズンのリミックス制作決定
の3つ。私的に1と3はめちゃくちゃ嬉しかった。インスト聴いてみたかったし、リミックスは7人になることでどう変わるのか知りたかったから。刹那が入ったけどFloweringは6人で歌ってるからどうするのか分からなかったからリミックスは聴きたい。発売されたらすぐ聴き比べて考察しようかな。どれも嬉しい告知だった。

ダンサーさん紹介。ダンサーさんがいなければAnthos*のライブが完成しなかったと思う。YTに上がってるBIRTHのダンス、踊ってみたいな…。メモがほぼ書いてないけど、かっこよかった!全てのダンス見てみたいなと思った。

14.Juliet

7人曲はさっきのFlash PointとShine Onしかないから、始まる前に「もう少し聞きたいですよね?」って聞かれた時はどの曲なのか分からなかったけど、Julietはよかった。刹那が加わるとまた雰囲気が変わる曲。ハモリが増えた(刹那が高音パートに入った)ことで、ハモリのパート分けが変わり、変わったことで曲のイメージが変わりそう。「刹那(堀江さん)、高音お疲れ様です。」と言いたいくらい。リミックスが大変楽しみな1曲。

15.BIRTH

最後の最後で来たBIRTH。BIRTHはライブ前から合いの手の動画とか上がってたから来るのは分かってたけど、最後に持ってくるのは最高だった。まず、サビのハモリがさらに増えたから、聞き分け難しい笑。刹那はどこで入るのかなって思ってたら、所々でハモる。しかも高音。刹那のサビは新しいパートとして1人だけ違うパートですごかった。堀江さんがサビにつられないか不安に感じた(なぜなら歌唱力おばけが6人でサビのメロディをがんごん歌ってるから)けど、刹那は刹那として自分のペースで歌ってるイメージ。ライブじゃないと聞けない歌のぶつかり合いが見れてすごく楽しかった。今度は生で聴きたい。

16.ED

終わってしまった…って感じでほぼ記憶にない。今までのMVに出てきたものの総括みたいな感じだった気がする。刹那が最後に出てきてよかった。ED終了後に1人1人コメントしてくれたけど、何書いてたか分からない…。感謝とか「見てた〜?」みたいな感じだったと思う。

17.最後に

去年はHomeMiniLiveという形でのライブで、本来であれば去年見れたAnthos*のライブが1年延期して、悲しかったけど、今回こんな形でライブを迎えることができて見ることができてよかった!!配信ライブはコロナ禍で増えたけど、視聴者同士がコメントできるような形のライブは見たことなかったから新鮮だった。
ドラマCDでは不穏な空気のまま終わってるし、どうなるのか分からないけど、とにかくAnthos*の活動をこれから見守りたいし応援したい。声優さんやダンサーさんのライブをまた見たい!!
最後の最後に。このライブを開催する上で、関わった声優さんやダンサーさん、会場にいるスタッフさん、配信を見れるように色々してくださったスタッフさん、他にもたくさんの方が関わったと思います。本当にありがとうございます!!

コロナが収まって、声出しの制限とかなくなったら大声出して、ライブを盛り上げたいし、生で聴きたい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?