SlimeVR(Joy-conなど)とVirtualDesktopを用いたフルトラ

こういうの書くの慣れてないから読みづらかったらごめんね。Joy-con使わないならSlimeVR Wranglerってソフトはいれなくてもいいかも。この手順踏んでなんか起きても私は責任負えないよ(免責事項)

周辺ソフトをダウンロード

SlimeVR、SlimeVR Wranglerのダウンロード

このサイトのSetupにそって、SlimeVRとSlimeVR Wranglerをダウンロードしてね。待ってる間、BlueToothでJoy-conをPCと接続しよう。
ダウンロード完了後ファイルを解凍し起動。その後、SlimeVR WranglerのウィンドウにJoy-conが表示されるまでボタン押してみたりしてみて待ってよう。こんな感じの画面になるよ。

Virtual-Desktop-Body-Tracking-Configulatorのダウンロード

このサイトの「Virtual_Desktop_Body_Tracking_Configurator_v1_7.zip
」ってやつをクリックしてダウンロード、解凍後起動してね。(SteamVRが起動してたら開けないよ)下の画像の様に足の部分のチェックを外したら右下にあるApply Settingsを押そう。ChestやNeckとかは任意でどうぞ。

SlimeVRの設定

ここまで来たらVirtualDesktopでSteamVRを開いてSlimeVRの設定をするよ。
SlimeVRの画面左側にTracker Assingmentって項目があるのでクリックしてね。そしたらトラッキングする場所が選べるからそこをクリックしてunassigned trackerのところからjoy-conを選択。私はLeft thighとRight thighにいれてるよ。

そしたら後はMounting CalibrationやBody Propotionsってところにいって指示に従い調整すればOK。

automatic がおすすめ
こっちも automatic がおすすめ、VRじゃないとできないよ

Mountingの方は付随する画像の様に行えばいいのですが、Proportionsでやる動作はちょっと複雑なので意訳を置いときます。

  1. 立った状態で頭を回す

  2. スクワットの姿勢で頭を左、右の順に回す

  3. 上半身を左に向けたまま、降ろし床に手を付ける

  4. 右方向に同じく

  5. フラフープするように腰を回す

  6. 時間があれば1~5を繰り返す

この際、足の位置は固定した状態で行ってください

もしPropotion後の棒人間で足の長さが0でめちゃめちゃ胴長になったら…?

Propotionをした際、最後にユーザの動きを機械学習でみる棒人間で再現した結果が出力されるのですが、私のフレンドさんが試したところどう足搔いてもモップみたいな体形になってました…
原因はいまだ不明なので有識者がいたら教えてください!
一時的な解決方法としては、他人のpropotionsをImportする形で回避できます!私の置いとくのでもしダメそうならこれをBody Proportion->import propotionsから開いてみてください(https://drive.google.com/file/d/1_dppaVA5D4sXIFy3qP5fpncb_tPlS1AA/view?usp=sharing)

参考

あとなんかowoTrackってアプリを使えばスマホもトラッカーになるらしいよ(2つ目の参考動画参照)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?