【銀山耕一】2019/1/6ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソン

ツインリンクもてぎ100kmサイクルマラソン エキスパート2位

当日に高岡さんから受け取れる予定だったサンボルト「ウィンターシールド セパレートワンピース」をとても楽しみにしていて、レースでも使ってみたのだけど、これは素晴らしかった。
伸縮性が高くバタつかないし、風を防いでちょうど良いくらいに暖かく快適。
冬のレースは全てこれを使うだろう。最高。

寒い日は走り出すとすぐトイレに行きたくなってしまうのが難点。
ウォームアップしてトイレに行っておけばレース中の尿意は大分マシになるので、ローラーも持っていき軽くアップしてトイレのあと整列。

キクさんとスタート地点へ行くと既にけっこう並んでいて、集団の若干後方からスタート。
少しずつ前に動いていき先頭へ。2周目?の上りで紺野選手がアタックしたのを追って合流。後ろには順大の石原くん。3人逃げになった。
紺野選手は2018おきなわチャンプ。無茶苦茶に強かったのをよく覚えている。
石原くんには練習その他で毎度ボコボコにされている。
生き残ることを第一に、出来るだけ脚を残して…と考えていたが甘かった。
石原くんの牽きが強すぎて全く休めない。紺野選手から「3分差まで頑張りましょ!」と言われるが息をするのに必死なので手で答える。ちぎれるかと思った。
12.13週目あたりで3分差がつき、最大で3分40秒くらいまで広がった。アクシデントがなければ逃げ切れる差。あとはどうにか順位を上げられないかと悩みながら走っていた。
残り3?4周の坂で紺野選手が上げたところで石原くんがエネルギー切れ、最後の周の坂アタックで自分がちぎれて紺野選手の優勝。来るとわかっていたけど全然ついて行けず。
メイン集団は武井さん、高岡さん、ハンさんの順でゴールとのこと。
チーム的には2位、4位入賞となかなか。落車などのアクシデントが無くて本当に良かった。
最近気づいたが、1~60分までのベストを去年更新していた。まだもう少し強くなれるかも、という希望が湧いてきたので、また地道に、計画的に練習を積んでいこうと思う。


今年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?