見出し画像

【電波人間のRPG free!】 Bランク以下で稼ごうと考えている人たち向けの記事

初めての人ははじめまして、そうでない人はいないと思われます。よくBランクのランキングに映ってるrootって奴です。
前置きが長いと嫌われるらしいので早速本編に入ります。

更新
2022/12/23 

【Bランク】

報酬は3位以内でJ2つかスタチケかダイヤの原石。原石、なかなか良いリサイクル素材なのでバカにできないです。

・メリット
 報酬の2Jはやはり高効率。Aラン5%よりも稼げます。(向こうはキノコとかあるから一概にどっちがいいとも言えないが。)(でもAラン25%よりはいいはず。)
・デメリット
 やはりと言うべきか競争相手が多い。数年前よりBランで戦い続けている人も何名かいるのでやはり3位安定は難しいか。(自分も4年くらいここにいました。)

〜PT〜

・イビスパ蛙

一応Bでも戦えるには戦える。手順は簡単で、まずはスリープレイ、痺れさせる、誘惑等を用いて相手の動きを完全に止める。(相手の庇うも止めましょう。)イビルスパイスを捕まえたLv60の電波人間で1発、ギリギリ倒さないようにダメージを与え、水浸しをかけてから最後にお供のかえるおうじでオーバーキルを狙う形。作成難度は1番低いと思われる。得点はばらつきはあるものの、30万〜運が良ければ60万に達する。

pt例(妥協マシマシ)
・イビスパLv60
闇属性×1.2〜1.6くらいで、特技×2は付けなくて良い。というか付けちゃダメ。ある程度の火力を越えると一撃で沈んでしまいます。ごちそうゲットの右上の雪地帯で捕獲可能
・みんな痺れさせるLv31
厳選は不要で、とにかく装備で素早さを盛りましょう。最低でもイビスパより早く動けるように。
・テッポウオトシゴLv1×2
水撒き役。装備は特技×2とシールド無視以外は自由なので誘惑盛りが適任。ちなみに水属性チャレンジで捕獲可能。
・蛙Lv3
メイン火力
・その他Lv1
誘惑盛ったり庇う付けたり

・イビスパ庇い読み闇特化

庇う電波人間が多い相手を狙い、とにかく火力を上げたイビルスパイスを4連打するpt。 70万出る事もあるけどそもそも庇うが少なすぎるので得点ブレまくり。

pt例
・イビルスパイスLv57×2
 レベルボーナス2倍を得る為にレベルは少し下げる。装備だけでなく可能ならスピードフルーツも投与し、素早さ180以上を目指す。
・がいこつゆうれいLv1×3〜5
 とにかく素早さ特化。200は欲しい。数で庇うを貫通していけ。
(・ガングロおばばLv1)
 もしメインが進んでいるのなら幽霊よりこちらの方がいいです。物理は2発目庇われないからね。
・庇う役Lv1
 イビスパのSが200、幽霊が220を越え始めたら不要。それまで相手の攻撃を耐える役。
・闇のたたりLv2
 妖精の名前忘れた。いなければウモでいいんじゃね?ウモの場合、闇属性は〜1.35倍にしておくこと。

〜80万の壁〜

ランキングに載る事が安定するライン

・復活利用1.8倍スピへ

ご存知Bランの捕まえるpt最上位のモンスター。名前のついた専用技っていいよね。
……だったのだが、フェニックスグローブの登場でライバルであるさいごのポーンが復権。装備が揃ってる方を使おう。

pt例
・共通
誘惑恐怖は0にしておく。
・スピアヘッドLv100×2
とにかく電気倍率を盛る。電気1.4と誘惑耐性4の金色の一角、もしくは風格のある麒麟の鉢金がほぼ必須。最速個体+フルドピで素早さ200くらいは欲しい。片方にのみ特技×2を装備して1ターンに3発撃つ。
・サンダーシープLv7×2
 感電撒き。2発目が庇われない!のだが、庇うがいた途端に後述する手順が瓦解するので関係無かったりする。レベル1だとダメが通らない事があるので少しだけ上げる。素早さは当然スピへ以上にする。
・龍の怨霊Lv2
 猛毒撒き。ダメージソース。必要なのは特技×2、シールド無視、最低2発は打てるpp。
・電気のたたりLv2
名前忘れた。(2回目)

pt選びと立ち回り
なるべく8人ptで復活が端にいる個体を選ぶ。(そうでなくても端から2番目以外であれば可。
感電撒き→スピへを復活以外全員に当てて倒す。4発撃つと全員倒れてしまうので火力の片方には特技×2は付けない。
相手が全員復活させてターンが終わるのでもう一度繰り返す。
3T目に復活を含め全員倒して終了。ダメージとボーナス的に3Tで決着つけるのが1番高得点でした。運が良ければ100万も狙える。装備次第では100万が安定する。

〜120万の壁〜

3位以内を狙うならこのくらいは欲しいライン

・打撃パ

ご存知Bラン最高峰の得点稼ぎ。属性も殴り方にも多様性があり、一概にどれがいいとは言い難い。ここでは水と火のみ紹介するが、装備さえ整っていれば土でも風でもいけると思われ。

・そもそも打撃パって?

蓄えるや強くなれ等で火力を上げ、2〜3ターン目に5人攻撃×2又は5人攻撃と3人攻撃によりカンストダメージを叩き高得点を出すpt。Bランのレレパの中では1番揃えるのが難しく、安定させるのにはもっと時間がかかる。

・水打撃について

最初期から存在している由緒ある打撃パ。あしひれ等装備を集めやすいのがGood。スイムゴーグル等水属性を強化する装備も増えつつあるので順当に火力を伸ばしている。後述する復活利用型では170万程度を叩く事も可能。水撒きはテッポウオトシゴで。

装備例(最終候補)
ラグビージャージ
スイムゴーグル
女王の紋章
グレートグローブorクリティカルグラブ+
青龍偃月刀
あしひれ

(紋章なんてないよ!いい加減にして!)
金箔の鎧
スイムゴーグル
巨人の首輪
クリグラ
大きな鐘
あしひれ

・火打撃について

フェニックスグローブの実装により水打撃を超える火力と安定性を叩き出した新たな戦術。装備が集まるまでが水打撃の比じゃない(一品物である紅蓮の首飾りやモンコロのドラグーンブーツ、福袋の青龍偃月刀とフェニグロ等集めづらい装備が2セット必要)。ちなみにクリティカル無しでカンストする程の超火力。火傷撒きは火属性チャレンジのボスで。

装備例(これが一番つよいです。言い切れます。というかこれ以外無いです。一人頭か足を対霊にするくらい。)
ラグビージャージ
金のブレード
紅蓮の首飾り
フェニックスグローブ
青龍偃月刀
ドラグーンブーツ

・3Tキルptと手順

自分が使っていたものになります。
・共通
余った部分には誘惑や恐怖を突っ込んどくと事故率が減るよ。
・蓄えるLv51×2
 アタッカー。最大型にしてパワーフルーツも限界まで投与。装備は各自属性に合わせた最高火力が出るように。
・みんなつよくなれLv10
 増強。特技×2と蓄えるより速い素早さがあればOK。火力が殴るまでに5回撃とう。
・水撒きや火撒きLv1
 シールド無視と特技×2、後は自由。
・スリープレイLv1
 幻帝の洞窟で捕獲可能。Bラン以下最強の停止役。誰よりも速くする。Sは200は欲しい。220あれば安泰。
・龍の怨霊Lv3
 猛毒によるダメージソースと、2回猛毒ダメが入れば仕様上確実にHPが5割を切るので(HPが2000を越えていない限りは)根性も潰せる。言うまでも無いがコイツも幻帝限定(激ウマギャグ)。
・自由枠Lv1
 事故防止の庇う要員にしたり得点を伸ばす為に状態異常を撒き散らす役にしてみたり。
・祟りLv2
 妥協はしない事。ちゃんとフルーツを投与する。

・手順
1〜2T
スリープレイで全員眠らせる→各種状態異常撒き→強くなれ×2→蓄える×2(二人)
3T
スリープレイ→状態撒き→強くなれ→火力が殴って終了。
事故が無ければ140万は取れる。
点数低いけど参考↓(宣伝)
https://youtu.be/kHd9JmolBO0

・復活利用3Tキル

 相手の復活より早めに動ける火力役を一人増やし、殴る回数を増やしたpt。通常3Tキルよりも安定性には欠けるものの、決まれば高得点は間違いない。170行く事も。

・2Tキル(22/12/23更新)

 最近筆者が潜ってるptです。上記3tキルと比べ、以下を変更。
・火力役にヴィランマスクとワンダースーツ(服以外のクリティカル)を採用し、蓄える2回でも高火力を叩く。

・自由枠の装備を変更↓

ケルベロスのふく(攻撃1.8)
ゆきのかざり(+麻痺)
きょじんのくびわ(攻撃1.4)
ロクヨングローブ(64ダメージ固定)
せいりゅうえんげつとう(5人攻撃 攻撃1.5)
だいまおうのぐそく(+眠り)

これにより一度の打撃で206×5、1030ダメ稼げるようになります。服と頭を変更してやけど追加するのもいいかも。

 クリティカル発生の有無で多少前後しますが160万を超える事もそこそこあります。今のところ自分の中での結論編成です。

【Cランク】

報酬は3位以内でJ1つ。他は微妙か。

・メリット
 まず人がいない。30万取れば3位以内確定とかいうヌルゲー。
・デメリット
 少しJを集めるには効率が悪いか。(しかしAランBラン底辺で石ころを食べる生活よりは確実に良いはず。)

〜PT〜

・イビスパ蛙

 Bでも説明したがこのptの主戦場はCランク。Bのような調整もほぼ要らない。立ち回りに関してはBで説明した通り。

pt例
・イビスパLv60
Cランのレベル上限が60な為超過しても良し。シールド無視だけ付ければ後は自由(ただし火力は上げない)。
・テッポウオトシゴLv1×2〜3
水撒き。これもシールド無視以外装備は自由
・みんな痺れさせる、スリープレイ他停止役
一人は用意しておきたい。チームの合計Lvが120を超えないようにする。Sは150程度あればok
・社会の底辺へっぽこド陰キャ糞蛙Lv3
お前打撃パの邪魔ばっかしやがって許さないからな。

・打撃パ

 お気づきになっただろうか。Bランで紹介した打撃パ、全員がLV60以下で構成されているのだ。つまり当然そのままCランにもっていける。火打撃とか140万超える。2位と100万点差付けられるので気分はなろう系主人公。
参考↓(宣伝)
https://youtu.be/LSZwtDaFyaw

【おまけ ちょっと重要な事】

・アウェー戦によるpp上昇とその対策

 Aランク以外で戦う人にとって一番の障害となる事、それはppの上昇である。初めに言うがこのゲーム、非常にランクが上がりやすい。意識しないと気がついたらAに飛んでる事も余裕である。
 最後に潜った時よりppが増えている!という経験は無いだろうか。(ない?そうですか……) 赤の他人が自分のptと戦い、自分のAIに負けた場合、なんとこちらにppが入ってくる。いらねぇ……。(なお、以前までの自分を含むBラン走者はチーターが現れた場合この仕様を使いAランに追い払っていた。)
 勝手にppを増やされたく無い場合、どうすれば良いか。答えは意外と単純で、深夜日付が変わる直前に潜れば良い。wifiコロシアムに自分のptが登録されるのはその日始めて潜ったときと勝った時の2箇所。つまり、夜11時頃に潜る事で他人が自分のptと戦う機会を大幅に減らせる。11時は寝てる?なら寝る前でも充分だ。

 もう一つ言うべき事がある。ppをどのラインで維持するかだ。これについては上ギリギリで留まるのが良い。Bランクなら14000程度、Cなら4000を越えるあたりがいいだろう。
 バトルに勝った時のppの上昇、または下降値は何によって決まるか知っているだろうか。結構有名な話だが、"相手とのpp差"で全て決まる。それが例え相手がLv1のむがい君一人でも関係ない。自分のppの方が高いと貰えるppが少なく減るppが増えるので高い方がppの維持がしやすくなる。
(同値だと勝った場合に増えるppは50程度だが、こちらが5000、相手が14000の時は130以上は増える。)

・終わりに(私情)

4年以上Bランカーとして走ってきていましたが、3月末からBランを引退しAで戦い始めました。理由はAラン5%が安定するptを組めた事と(実はこれは嘘で、組もうと思えばいつでもできた)、某人のwifiコロシアム配信を見てAで戦いたい欲が出てきたからですね。もうBに戻れない程にppは肥大化しましたが、後悔はしていません。寧ろ初期からやってる人が永遠にBランを牛耳ってるのも変でしたね。

 
追記:一度はカンストしましたが現在はBに戻りました。数ヶ月かけて。今はBで無双してます。

 最後に、この記事でB以下のランクが少しでも騒がしくなってくれれば幸いです。

お ま け

現在(2021/5/28)の記録です。何年もB維持してるとこんな勝率になるぞ!俺より負け数多い奴おるの?w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?