見出し画像

【電波人間のRPG free!】クラスBで2159978点を取って頂点に立ってみた話

お久しぶりです。Bランの一番高いところに数年間も居座っているrootです。もうすぐ長年続いてきたオンラインサービスも終了しますね。ジニアス様の事は褒めたり貶したりの連続でしたがやはり寂しいです。ちなみに電fへの課金はかわさきの牛丼代だと思いながら投げていました。
さて、本日はBランクにて歴代最高値を叩き出すptを考案したので投稿します。なお、誰も真似できません。自分ですら装備は理論構成ではないです。

・パーティ構成の前に

B以下のランキングで得点を取る方法は以下の記事に載せている。

って過去の記事を載せようとしたのはいいものの、なんと! 過去の記事に! 得点を増やす方法を書いていないのである!!!

なので今ここで説明しておこう。
wifiコロシアムの点数は以下の方法で算出される。

・与えたダメージ(上限99999)
・勝利ボーナス(上限×3)
・ターンボーナス(上限×5)
・レベルボーナス(上限×2)

ここでは一番重要であるレベルボーナスについての説明を初めに。チームの合計レベルを120以下にすると、貰える点数が2倍に、240以下にすると1.8倍に……といった感じに、チーム全体のレベルが低いほどボーナスがかかる仕組みだ。今回2159978点を取った編成では1.8倍を目指していく為、チームの合計レベルは240以下にする必要がある。

勝利ボーナスについては説明するまでもない。勝てば3倍、負ければ1倍。

ターン数ボーナスは1ターンで決着すれば5倍、2ターンで4倍、3ターンで3倍……といった感じで、早く倒した方が得点が伸びるのだ。今回は2ターンの4倍を決めていく。

ダメージ上限は99999だ。それ以上のダメージは計算されない。全員のレベルの合計が240以下で、2ターンでカンストの99999ダメージを取る。その方法を記していこうと思う。

・パーティ構成

一人ずつ詳細も見ていく前に、パーティ全体を通しての必要事項がひとつだけあるのでそれから。
本パーティは相手の「みんなふっかつ」を利用して得点を取るので、相手の復活が動けるように極限まで誘惑と恐怖を持つ装備の採用を抑えたい。

・捕まえるLv1(スリープレイ)

いつもの。素早さはかなり高く。「さむらいのふく」の方が素早さは上がるが恐怖率も上がってしまうので今回は「きんぱくのよろい」を採用。誘惑耐性9風格9で確実に動かす。

・捕まえるLv1(ファイヤーブロックス)

いつものその2。今回はとある理由(後述)で以前使ってたチェス柄の子を用意。素早さを中途半端にするのがポイント。今更だが「せいこうけん」+「イエティブーツ」のコンビがレレパ耐久役として最強過ぎるのでおすすめだ。もうワイコロ終わるけど!

・捕まえるLv13(ファイアウッキー)

誰だお前!? 何だその装備!?

・みんな強くなれLv51

チーム全体のレベルを240以下にしなくてはいけないのだが、なんとここでLv51を採用。2ターンかけて火力の攻撃力をしっかり5段階上げる。万が一の為の庇う要員でもある。

・蓄えるLv51(二人)

いつもの。復活利用するときとしないときで桃ペイントを使った個体と使ってない個体が二人ずついる。「フェニックスグローブ」「ぐれんのくびかざり」がふたつずつと課金限定のクリティカル70族も惜しまず使用。

・蓄えるLv70

装備不足はLvを上げてカバー。素早さをある程度上げている。実はコイツが初めての特殊ドピ個体(不完全)だったりする。フェニグロがもう一つあれば完璧だった。

・実践

動き方はこの動画の通りなので、この記事では上の動画で何が起こっているのかを解説していこうと思う。

1ターン目

まずはスリープレイで全員眠らせる。クラスBなら6人以上は安定して寝てくれる。全員寝る事の方が多い。

続いてみんなつよくなれを2回。この時点で火力の攻撃力は4段階上がっている。

続いてファイアウッキー。初心者ですらあまり捕まえないようなこのモンスターだが、なんと敵一体に火属性火傷込みの物理ダメージを与える事ができるのだ! ……それだけ。
しかし今回はそれが大切であり、この攻撃で狙うのは相手の全体復活。接触技なので復活が起き、ここで相手は復活以外が寝ているという状況になる。

残りはファイヤーブロックスを放ち火傷を撒く、火力役が全員蓄えるなどして次のターンに備える。これで1ターン目は終了。

2ターン目

スリープレイは復活を眠らせてしまうので防御させておく。初動は強くなれで味方の攻撃を5段階上げる。

素早さ調整を間違えた為動画では行っていないが、次にファイアウッキー入りの捕まえるが相手を殴りに行く事で点数を更に伸ばす事ができる。

そしてLv70の蓄えるがまずは5人を撃破。平均6000程度出ればいいだろう。

その後、相手の全体復活が動く事で倒された電波人間が全て復活する。

続いて2度目のファイヤーブロックス。あえて素早さが低い個体を採用した理由だが、それは2ターン目で相手の復活より遅く動かす事で復活してきた電波人間たちに再び火傷を付与する事ができるからだ。

最後に、残り二人の蓄えるがそれぞれ相手を一掃。これで試合終了。99999ダメージ、レベルボーナス×2、ターンボーナス×4、勝利×3で合計2159978点を取る事に成功した。

・Q&A

Q.レベルボーナス2倍にしないんですか
A.90000点以上で1.8倍のカンストを越えますが無理ですね。

Q.強くなれをLv10二人にして片方に復活を起こす役をさせれば火力のレベルを上げられるのでは?
A.なんと、その通りです。だけど自分の中では火力役はLv70-Lv51-Lv51の素早さが丁度いいと思っています。レベルが余ってしまったわけですね。

Q.現在クラスBです。今からでもランキングに載れますか?
A.簡単です。私の過去の記事を見ましょう。無倍率イビスパと蛙王子だけでランキングに載れます。メインストーリーが終わっているならジャシンだけでも載れます。

Q.そいつの装備○○の方がよくね?
A.TwitterのDMでお待ちしております。

Q.ガチパ作らないんですか?
A.作る気力があったらとっくにAランにいます。

Q.むがい君どこ?
A.むがい、貴様は今日でクビだ

・あとがき

電波黎明期に小学生だった人たちが成人し始めてるってなんかすごいね。それと今中学生の人が電波にハマるってわけわからんのよ。君たち、時代はswitchだぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?