見出し画像

4月振り返り

 お久しぶりです。特急ルンバ号です。
たまにはnoteでも書くかと思い立ち、ノリで筆を進めています。

 今月は仕事・ひとり暮らしが始まり、環境がガラッと変化しました。
分からないことだらけであっという間の4月でしたが、なんだかんだ結構楽しみながら生きています。

 今回のnoteは4月の出費を元に今後の生活を考えてみる回です。
最近自分について考えることが増えてきたのですが、考えてもよく分からないので、事実を確認しながら自分についての理解を深めていこうと思います。嘘無し、新社会人のリアルです。暇つぶしにどうぞ。

ひとり暮らしが始まってから、出費の管理をするようになりました。
収入と今あるお金の管理までしようとすると、記録自体が面倒でやらなくなってしまう気がするのであえて支出のみを管理しています。

以下、今月の出費です。

固定費  74,206 家賃+携帯料金2ヶ月分+ガス
必要経費 15,110 仕事用の道具代
食費   12,116 
交際費  13,550 飲食代と交通費は含まれていません
趣味   7,020 ドラクエ月額課金3カ月分 遊戯王のコレクションを少々
交通費  2,765 交通費支給のため通勤分除く 基本仕事or家なので少なめ
総額   124,767

 電気、水道に関しては今月引き落としが無かったため、来月以降で管理する予定です。食費は弁当が出たり、先輩や知り合いにご馳走になる機会に恵まれたため、かなり安く済みました。感謝。

 想定外な出費も付き物でした。制服とかは会社持ちだったのですが、個人で使用する道具に関しては自腹でした。これを必要経費としています。今後は電気ガス、食費あたりにこれくらいの額が割り振られていくのかなと考えるなど。

 交際費に含まれるのは友人と遊んだ時に行った娯楽施設と、初任給出たので親に感謝の還元を少々といった感じです。遊びといっても基本食事に行くことの方が多いので、人との食事は交際費として管理した方が良かったかもしれません。来月はそうするかも。

 来月以降は増える出費もあれば、減る出費もあるので今月くらいの額に収まってくれそうな気がしています。無茶な贅沢さえしなければ、不自由なく暮らしていけると思います。物欲が少ない方で良かった。
 被服費という項目はありませんが、場合によっては追加される可能性があります。現状必要な服は揃えているため、当面は考えなくて良さそう。

 社会人になってから自由に使える時間は減りましたが、使い方の自由度は格段に上がったような気がしています。お金と時間、体力と相談しながらどう生きていきたいのか問い続ける毎日です。衝動に身を任せながらも生活のバランスは保っていくことができる。そんな人間になりたいのかもしれません。やりたいことはやる。無理はしない。ほどほどに頑張ろうと思います。

 お金に関する内容でしたが、公開することによるリスクはあまり考えていません。それよりも読んでくれる方と文字を通じてのコミュニケーションを取ることができる可能性に価値を感じているのでこのような記事を書いています。気が向いた時に更新します。書き散らしを読んでくれてありがとう。それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?