見出し画像

第61回報知杯弥生賞ディープインパクト記念GII

いつも通り頑張った感があるんで有料にしてみたw
リポストすれば0円で読める設定になってるみたいなんで
その設定を有効にしてみた。
不具合があればコメントください。
あと、
■注意事項■
購入される題名をご確認ください
いかなる理由でも返金とかには対応しておりません
色々時間と手間がかかってるということをご理解の上
お読みください


🍟診断

弥生賞🍟診断

診断対象レースは2Rで
ホープフルS GⅠは同列🍟持ちの
5 シンエンペラー
1 アドミラルシップ
2頭に、反転馬の
8 シリウスコルト

もう1戦は3歳1勝クラス戦でこちらも
10 ファビュラススター
7 コスモキュランダ
が同列🍟持ち
反転馬の
4 エコロレイズ

それ以外は診断対象期間外で診断から外れる
初リ馬扱いの馬たち。

■傾向

人気傾向
1人気【3-4-1-2】
2人気【3-2-2-3】
3人気【2-0-2-6】
4人気~6人気【1-3-3-23】
7人気~【1-1-2-46】
1人気と2人気の複勝圏内の確率(馬券内)70~80%
はかなり高い数字でこのレースは割合
順当傾向にあるものと思われる。

まぁ皐月賞やダービーを狙う馬が出走
してくるレースなんで人気=力量
ということなんじゃろうね。

枠順傾向
1枠【1-0-0-9】
2枠【0-0-3-7】
3枠【0-0-2-8】
4枠【2-1-2-6】
5枠【0-2-0-11】
6枠【1-1-1-13】
7枠【1-5-1-13】
8枠【5-1-1-13】
枠順傾向に対して内外の
大きな傾向は見当たらないが、
若干1~3枠は少し好走率は
下がるかもしれないが馬券内と考えると
どの枠も問題ないように見える。

脚質傾向
逃げ【1-1-0-8】
先行【6-4-7-20】
好位【3-3-2-21】
差し追い込【0-2-1-31】
やはり前目が有利
今回の出走馬も明け3歳馬、
まだ脚質も固まり切っていないが
ほとんどの馬が先行、好位に位置取れる
馬がほとんどで、波乱を演出するのは
馬場と展開を味方にできた人気薄の
粘り残りではないだろうか。

ここまでをまとめるとこんな感じ

傾向まとめ※中間

■にわか血統論

今年に入ってからの中山競馬場
芝2000Mの血統傾向は
エピファネイア産駒のロベルト系
キズナ産駒のディープ系
などが好走している。
系統だけで行くとサンデー系が
一番手、次にディープ系、
キングマンボ系とロベルト系が
それぞれ同じ感じである。

父産駒血統傾向

今回の出走馬にあてこめると

今出走馬父産駒

ディープ系やサンデー系のスピード血統が好走している
注目はロベルト系が頑張っているところか。
今走も2頭しか出走していないんで注目かもしれない。
好走種牡馬のエピファネイア産駒1頭、
キズナの産駒も1頭で、あまり人気の無い馬もいるから
そのあたりの馬には頑張ってもらいたい。

■注目馬評価

※人気は21:30現在
5 シンエンペラー2人気
牡3 57k
川田 将雅騎乗
矢作 芳人厩舎
馬主藤田 晋氏
生産Ecurie Des Monceaux
ホープフルSGⅠ2着馬
今現在賞金面では収得賞金として
3400万あるんで皐月賞にも東京優駿にも
出走できるはず。
ではなぜこの弥生賞に出走してきたのか?
クラシックを戦うにはどれだけ余力を残して
本番に向かえるかも大きな要素、
賞金が足りているのにここを使う理由が
イマイチわからない。
ここを勝って皐月賞へとあるようだが、
異才を放つ矢作調教師、もしかしたら
ソエがちゃんと治まっているかの
調子見なのか?
調教を見る限り問題ないように思えるが、
出走の心配がない分、勝ちにこだわるより
調子の確認維持と本番への前進として
前哨戦であるこの弥生賞を選択しているのかも
しれない。
極論、この結果次第で次の皐月賞をすっ飛ばして
大本命の東京優駿に直行というカードも
残っているにはいるが。。。

6 トロヴァトーレ 1人気牡3 57k
C.ルメール騎乗
鹿戸 雄一厩舎
馬主(有)サンデーレーシング
生産ノーザンファーム
ルメさんのこの馬に対する評価は
結構高い方、産駒のレイデオロに
似たところもあるし、レイデオロ
よりも乗りやすいと評価。
この馬こそ、今回の弥生賞で
優先出走権を取らなければ
皐月賞も危ういし、
賞金が加算できなければ
東京優駿への出走も夢に終わってしまう。
1600M以上のレースで抜群の結果を出す
ルメさんで出走権をもぎ取りたい。
中山2000Mはすでにデビューからの2戦で
経験済みで、上り33秒の脚を使っての
勝利、かなり好走期待値は高いものと思われる。
馬場は湿っているよりも乾いている
良馬場の方が良いということで、
土曜時点で稍重馬場だが日曜は晴れ模様なので、
より乾いた馬場になると想定。

9 ダノンエアズロック 3人気牡3 57k
R.キング騎乗
堀 宣行厩舎
馬主(株)ダノックス
生産ノーザンファーム
キング騎手は日本の競馬が本当に合っている。
土曜も人気馬ではあるが2勝をもぎ取り、
2着1回と上々の成績、
その2勝も堀厩舎の馬だから
堀調教師もキング騎手の腕を信頼している
と思われる。
セレクトセールで4億9,500万円で
取引された高額馬、
まだまだ回収には届いていないが
着実に賞金を重ねていきたいだろう。
賞金的に本番への出走はかなり厳しい状況、
ここの優先出走権と賞金を上積みし、
本番へ行きたいと強く望んでいるだろう。
明日(3月3日)がキング騎手の短期免許最終日、
最後に大きな一仕事をして帰国といった
ところだろう。
外国人だから関係ないかもしれないが
3月3日は桃の節句のひな祭り
女性騎手の活躍で締めくくるもの悪く無いかw

10 ファビュラススター 4人気牡3 57k
横山 武史騎乗
萩原 清厩舎
馬主前田 幸貴氏
生産岡田スタツド
天秤にかけるわけではないが、
鞍上の武史君は他の馬同様に、
皐月賞の騎乗馬は決まっている可能性が高く、
この馬が好走してもよっぽどの
トラブルが無い限り、本番での騎乗は
別の馬となるだろう。
しかしながら、デビューから3戦連続騎乗で、
調教にも跨っているように
ここは重賞でどこまで通用するかの
試金石的な意味合いも含む。

7 コスモキュランダ 6人気牡3 57k
M.デムーロ騎乗
加藤 士津八厩舎
馬主(有)ビッグレッドファーム
生産ビッグレッドファーム
新馬戦の1600Mを除きその後は
全て2000Mを使って、
3戦目の中山2000M未勝利を2着
次走新潟2000Mで未勝利脱出、
ラジオN杯京都2歳S2歳OPで8着と
凡走後、前走の3歳1勝馬で2着を経て
今回に駒を進めた感じ。
この馬本来は先行脚質のような気もする。
3走以前は逃げ先行でその3戦目4戦目で
結果が付いてきている、
5戦目6戦目は後ろからの競馬、
前走展開が向いてか2着に好走はしているものの、
本番への出走権を取りに来るなら
馬場傾向にあった脚質の先行でレースを進める
可能性がある。
血統の後押しもあり【アルアイン/ディープ系】
🍟診断上は同列の🍟持ち、
鞍上がポカせず、スムーズにスタートを
出ることができれば先行させることも可能では。

8 シリウスコルト8人気 牡3 57k
三浦 皇成騎乗
宗像 義忠厩舎
馬主飯田 正剛氏
生産千代田牧場
2走前の芙蓉Sで1着も、去年の9月の話、
その後ホープフルS GⅠで0.6秒約3馬身差の
6着、それも去年の12月の話で
🍟診断上は反転馬の診断。
確かにこの着差で中山2000Mの適性も
まだ固まっていない中で好走しているのは
強い材料ではある。
しかし、今年に入ってから
産駒の好走はなく、【マクフィー/ミスプロ系】
速い上がりを持っているわけでもない。
交互好走馬ではあるが間隔が空いていて、
また、前走、3走前のように後ろから
行ったのでは間に合わないので
今回はどうかといった方が強い、
メインで考えるには強調材料が弱いが
相手には押さえておいてもいいかもしれない。

1 アドミラルシップ7人気 牡3 57k
戸崎 圭太騎乗
相沢 郁厩舎
馬主芹澤 精一氏
生産杵臼牧場
ホープフルS GⅠ4着馬で
🍟診断上は同列判定の
🍟持ちとなる。
そのホープフルSは出遅れの
後ろからで届かずの
0.5秒約2馬身半差で元々は先行脚質、
前走は先行するも折り合いを欠いて
1人気に支持されるも7着敗退。
血統背景も今年に入ってから
中山2000Mは10レース施行され、
【ゴールドシップ/サンデー系】は
【2頭/9頭】で好走している。
枠が1枠【1-0-0-9】で
厳しい枠順だが、押さえて
おいてもいいかもしれない。

3 シュバルツクーゲル5人気 牡3 57k
西村 淳也騎乗
鹿戸 雄一厩舎
馬主(株)G1レーシング
生産(有)社台コーポレーション白老ファーム
この系統の馬は、母系に特徴があり、
社台は一時期このドイツ馬を買いあさっていた
時期がある。
このMonsun血統はその時の1頭で
この馬の兄にあたるシュヴァルツリーゼ
も父はハーツクライで母はソベラニアの
Monsun血統、
このシュヴァルツリーゼも
デビュー2戦目で
2019年の弥生賞2着という成績を
残している。
この時は雨馬場で今回適しているかは
疑問も、血統背景から今年に入ってからの
中山2000M戦において
10戦中【キズナ3頭/ディープ系8頭】と
好走している。
中山2000Mは新馬戦で経験済み、
前走の2歳戦
東京スポーツ杯2歳ステークスGⅡ
で2着と重賞への力量は示した。
鹿戸厩舎の2頭出しで
優先出走権を狙っている1頭だと思われる。

■深夜オッズ解析

※深夜0:30頃のオッズ
■単勝偏差1~3人気
6 トロヴァトーレ
9 ダノンエアズロック
5 シンエンペラー
総合数値違和感馬
3 シュバルツクーゲル
軸候補
10 ファビュラススターHit21
3 シュバルツクーゲルHit18
■相手
5 シンエンペラーHit12
9 ダノンエアズロックHit12
7 コスモキュランダHit12
11 ニシノフィアンスHit11
■その他相手
1 アドミラルシップHit8
8 シリウスコルトHit8
6 トロヴァトーレHit7
2 レッドテリオスHit5

弥生賞深夜オッズ解析

10 ファビュラススターHit21
3 シュバルツクーゲルHit18
この2頭ともに狙い目はある。

10 ファビュラススターHit21
強調材料
🍟診断同🍟持ち1着馬
血統背景
エピファネイア /ロベルト系
本年中山芝2000M戦
5頭/6頭着内実績
生産が岡田スタツドということは
御大(牧雄氏)の期待が入っている可能性はある。
中山2000Mは前走で経験済みで前進は期待できる。
割引材料は
鞍上の武史君が本番では別の馬に騎乗
する可能性があり、その馬がトラブった時の
保険的な位置付けにあるところ。
新馬戦からの騎乗で3戦目となる今回も騎乗
するということはそれなりに色気はあるだろうが
本番に駒を進めるにはここで賞金の加算、
3着でギリか?もしくは優先出走権を
取らなければならない立場にある。

3 シュバルツクーゲルHit18
強調材料
🍟診断上は初リ馬扱い、
今回の弥生賞は11頭立ての
約半分5頭が初リ馬、
付け入る隙はあると思われる。
テンの速い脚も持っているし、
脚質も先行と新馬戦で
中山2000Mを0.3秒約1馬身半差で
勝ち切っている。
馬場は稍重で、当日残るとは思わないが、
パンパンの良馬場よりも若干湿った馬場の方が
流れが向くかもしれない。
血統背景はこちらも
キズナ/ディープ系
で3頭/8頭の着内実績。
期待はできる感じ。
割引材料
大きなマイナス要因も見当たらず。
鞍上も真面目な西村君。
しっかり追って権利獲得に意欲を燃やして
くれるものと思う。

■現時点での印

◎9 ダノンエアズロックHit12
〇3 シュバルツクーゲルHit18
▲10 ファビュラススターHit21
★6 トロヴァトーレHit7
△その他

といった感じ。
重賞などは直前のオッズも
前日のオッズも大きな変化が
見られんのでこれで完結でもいいような気はする。
一応朝一オッズはとるんで
その時大きな変化があった場合は
ここに追記する。

ということで結果を楽しみに

以上!

まぁ役に立ったよって思ったら缶ジュース1本お願いしますわw