見出し画像

[デュエマ]歴代速攻デッキ3選!!

挨拶

どうもronhanです
最近風が強すぎてろくに外出れません
普通に台風より風が強そう(笑)
ということで今回は歴代の速攻デッキ3選を紹介していきます


1.黒緑速攻

コンセプトは軽コストクリーチャーをたくさん並べて、シールド全部割って勝ちましょうって感じです
このデッキ今はほとんど見られないんですけど2009年だか、2010年だかには猛威を奮っていました

かなりシンプルな感じなんですけどシンプルイズベストです
天門とかででかいブロッカーが出てきたりしなければ基本的に勝てちゃうんですよね(これは流石にきつい)
小型ブロッカーを展開していくデッキだったら、キリンソーヤでブロックされなくして殴ることもできるので対処可能です

このデッキの強さの核となっているのは、やはり死神術士デスマーチでしょう
このカードは墓地進化という珍しい能力を持っており、名前の通り進化元を墓地にあるクリーチャーで代用することができます
ダンディナスオやジオ・ナスオなどで適当に墓地を肥やしておけば、1コスト実質スピードアタッカー、ブロッカー持ちでバトル時相手のクリーチャーを-4000というイカれスペックに早変わりします

しかし、個々のスペックは低かったのでデュエマのインフレの波に飲まれこのデッキは歴史となってしまいました
まあでも、速攻デッキっていうのはそんなもんです

2.赤単ガトリング

このデッキは最速2ターン目に音速ガトリングを出すことができます
まず2ターン目に炎舌実況DJ・ショーまたはキルホルマンを出します
DJ・ショーだったら相手とジャンケンし、勝ったらスピードアタッカー、
キルホルマンだったら、山札上1枚を墓地に置いてそれがヒューマノイドか、ドラゴンだとスピードアタッカーになるので、そのまま音速ガトリングに侵略します

例え最速じゃなくても、鬼切丸だったりガトリングに侵略できる条件付きのスピードアタッカーはたくさんいるので安定して3ターン目には,ガトリングを出すことができるんですよね

他にもコダマンマで盾を回収し、デュアルショック・ドラゴンを出すプランもあります
仮にメタクリーチャーを出してきたとしても、マッカランのバトル効果で除去することができるので、基本何とかなるんですよね
このデッキは速攻ギミックを代表するデッキとなったでしょう

3.赤単我我我

このデッキは3ターン目に我我我をだし、過剰打点で相手を殴りつけます

1,2ターン目に小型クリーチャーを出していき、3ターン目に1コストクリーチャーと、我我我を出します
我我我はそのターンに火のクリーチャーを召喚していればコストが6下がるので2コストで出すことができます(ただし、アタック後破壊)
この我我我離れた時に、自軍を全てアンタップし、スピードアタッカーを与えます
なので1,2ターン目に盤面に2体クリーチャーを並べておけば、7打点になります!
G・ストライク1枚とか甘い受けじゃ止まらねえってわけですね

このデッキを最も強くしているのがカンゴク入道です
こいつ自分のターンの終了時にシールドを一枚手札に加えられるから、速攻デッキのデメリットとも言える手札消費の激しさをこいつ一人で解消することができるんですね
後続展開用にカードを抱えておくこともでくるんで、シンプル強すぎわろた
正直今の環境では少しきついかもしれませんが、3/1の殿堂によってはまた環境に戻ってくるかもしれないので皆さん作ってみてはいかがでしょうか

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました!
速攻デッキって頭使わなそうだけど意外と、手札の管理が大変なんですよねw
でも最後は脳筋です
今度赤単作ろ〜

デュエマ解説をしています よろしければサポートお願いします いただいだサポートは記事の質の向上に使わせていただきます