見出し画像

5/11(木) | 鈴木純さんの植物観察レクチャー 「植物の『花』から見えてくる世界」

《オンライントークイベント》
鈴木純さんの植物観察レクチャー
「植物の『花』から見えてくる世界」

【出演】
鈴木純 × 森田真生

【日時】
5/11(木) 
19:00-21:00(開場 18:45 予定)

19:00-20:00 鈴木純さんの植物観察レクチャー
「植物の『花』から見えてくる世界」
20:10-21:00 鈴木純×森田真生「交わりの場としての『花』」

【参加費】
4400円(税込)
(申し込み方法はページ下部に記載)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 5月11日(木)の19時から、植物観察家・鈴木純さんの大好評「植物観察レクチャー」を開催します! 今回は様々な植物の「花」に注目しながら、植物を観察し、植物の生き方に学ぶ視点を、純さんにレクチャーしていただきます。

 植物の進化の順序でいえば、茎や根、葉や幹が生まれたあとに、「花」は最後に誕生しました。雄しべや雌しべを持ち、花びらで装飾された花を咲かせる被子植物が登場するのは、およそ1億4500万年前から始まる白亜紀のことだと言われています。4億8500万年前に始まるオルドビス紀に、植物のなかで最初にコケ類が陸上進出を果たしてから、これはずいぶんあとのことです。

 花は古来、人の心を魅了してきました。しかし考えてみれば、虫や鳥などの他者を呼び寄せ、交わる場としての花は、そもそも魅力を放つためにこそ生まれきたとも言えるかもしれません。

 そんな花ですが、少し意外なことに、植物のなかでも花の部分は、「まるで動物の発生のようなところが」あると指摘するのは植物学者の塚谷裕一さんです。塚谷さんは著書『植物のこころ』(岩波新書)のなかで、植物の花の「どういう点が動物の発生に似ているかというと、植物全体の姿と違って、融通がきかない点である」と指摘しています。

 僕は日々、鹿谷庵の小さな庭の手入れをしています。マツやマキやツバキやキンモクセイなど、木々の枝葉を剪定していくことで、樹形を整えることができます。が、剪定によってツバキやサツキの花の大きさや形が大きく変わることはありません。

 動物と違い、植物は、体の形が決まらないまま生まれ、環境の状況に合わせて体の形を決めていく。しかし植物の花は、まるで動物と同じように、あらかじめ決まった形になり、融通が効かないのです。

 花は普通の枝と違い、途中から予定を変更することはとても少ない。ひとたび花を作ると決まると、萼片から始まった雌しべまで、滞りなく作ってしまう。これは、動物の受精卵が卵割を始めると、体の構造が完成するまで、決まったプログラム通りに節を作りつつ、一気に発生を遂行してしまうのとそっくりである。
 そういうわけで、動物の発生研究をお手本にできることから、植物の発生現象の研究の中では、花の作り方に関するものが他より先に進んでいる。

塚谷裕一『植物のこころ』

 植物のなかで最も動物的な部分、あるいは、少なくとも発生の観点から見れば植物のなかで最も植物らしくない部分が花であるとするならば、植物がまさにその「花」という部分を通して、虫や動物などと交わるというのはとても面白いと感じます。花を咲かせる植物たちは、いわば自分の最も自分らしくない部分を開いて、他者に触れ、他者と交わっている
 他者に触れ、交わるときに、つい自分らしくあらねばならないと思ってしまいますが、もしかすると僕たちもまた花のように、自分の自分らしくない部分でこそ、他者と交われるものなのかもしれない——次々と花を咲かせるこの季節の植物たちの姿を見ながら、僕はつい、そんなことまで考えてしまいます。

 いまでこそ日々庭の手入れに夢中ですが、もとをたどれば、そのきっかけを僕に与えてくれたのは、鈴木純さんの植物観察レクチャーでした。純さんとの出会いによって、僕の自然を見る目は、決定的に更新されました。そんな純さんの経験と情熱が詰まったレクチャーに、ぜひ多くの人に出会ってほしいと願っています

 純さんから今回も予習のための課題をいただいています。課題の提出は必須ではありませんが、事前のちょっとした遊び(学び)として、余裕がある方は、ぜひ挑戦してみてください。当日みなさまとお会いできることを心から楽しみにしています!!

2023年4月19日 森田真生

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【事前課題】
 身近な場所で、「ちょっと変わってるな」と思う花や、「これはどうしてこんな形をしているのだろう」と思う花を見つけられたら、それを写真にとるか、スケッチしてみてください。

 課題の参加は必須ではありませんが、課題に参加される方は、5月10日(水)までに【attuning.books@gmail.com】まで、写真あるいはスケッチのデータをお送りください。事前にいただいたデータを純さんに転送しておきます。

  • 対談は21:00に終了予定ですが、質問等が多く出た場合は、時間を延長してお答えする予定です。

  • 本レクチャーはオンラインで開催されます。
    ご家族での参加も大歓迎です。
    ぜひ奮ってご参加ください!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【お申し込み方法】
当イベントは「Zoom」ウェビナーによるオンライン配信イベントです。
ご参加ご希望の方は下記URLよりオンラインチケットのご購入をお願いいたします。ご購入をもってご予約は完了いたします。

オンラインチケットご購入ページ↓
https://tuning-bookstore.com/items/643e698310fe39002b8865c3
イベントの開催についてご不明な点がございましたら、
こちら[attuning.books@gmail.com]まで。担当:鎌田

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?