見出し画像

5/27(金) | PLAY! 身近な日常を学びと遊びに変える(ゲスト:鈴木純)

《オンライントークイベント》
PLAY! 身近な日常を学びと遊びに変える

【出演】
鈴木純(ゲスト) × 森田真生(聞き手)

【日時】
5/27(金) 
22:00-23:00(開場 21:45 予定)
なお、23:00から質問タイムをとります。
遠慮なくたくさんの質問をお寄せください。

【参加費】
3300円(税込)
(申し込み方法はページ下部に記載)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 今年の春、ミシマ社に主催していただく形で、「学びの場をつくる学校」という新たなプロジェクトが始動しました。このプロジェクトの立ち上げの際に寄稿した文章のなかでも書いたように、身近な日常を、少しずつ学びと遊びの場に作りかえていくことこそ、まだ誰も見たことのない学びの未来を開いていく道ではないかと僕は考えています。

 とはいえ、日常をどうしたら学びと遊びの場に変えていけるのか。いったいどこから着手したらいいのか。最初の一歩をどのように踏み出したらいいのかわからない、という方も少なくないのではないでしょうか。

 そこで、この新たなイベントシリーズ「PLAY!」では、様々な分野の方をゲストに招き、日常を学びと遊びの場に変えていくためのヒントを学んでいきます。子どもたちが寝静まったあとの夜少し遅めの時間に集い、打ち解けた雰囲気でゲストに相談を持ちかけていくようなイメージで、ゆっくりお話を伺っていけたらと思っています。

 初回のゲストは、鹿谷庵のイベントではおなじみの鈴木純さんです。植物観察家として、街路樹や駐車場、駅のロータリーなど、街のなかの身近な空間を文字通り学びと遊びの場に変えてしまう純さん。鹿谷庵に最初に来てもらった際も、子どもたち(だけでなく大人も…)がたちまち純さんと親しく打ち解け、いつもの庭で、いつもとまったく違う姿勢になって、夢中に植物観察に没頭しはじめる様子が印象的でした。

 いまもご自身の娘さんとの時間を大切にされ、日々の何気ない瞬間にも学びと遊びの可能性を見つけ続けている純さんに、今回はじっくり「身近な日常を学びと遊びに変える」ヒントを伺っていきます。

 23時からは質問タイムを設けます。僕だけでなく、みなさんからもぜひ、気になることや相談してみたいことなど、遠慮なく投げかけてみてください。夜のイベントならではの、打ち解けた雰囲気の場にできたらと思っています。ご縁がありましたらぜひご参加ください。

2022年5月2日 森田真生

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【お申し込み方法】
当イベントは「Zoom」ウェビナーによるオンライン配信イベントです。
ご参加ご希望の方は下記URLよりオンラインチケットのご購入をお願いいたします。ご購入をもってご予約は完了いたします。

オンラインチケットご購入ページ↓
https://tuning-bookstore.com/items/626f9dbb84ec6e1af3467d1d

イベントの開催についてご不明な点がございましたら、
こちら[lab@choreographlife.jp]まで。担当:鎌田

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?