見出し画像

相場ダイジェスト/カヤック(3904)/2022年10月~11月/子会社上場イベドリ相場

1 上昇要因

子会社ウェルプレイドライゼストの上場承認→上場の過程で、時価総額は約1か月で約120億→260億に上昇(約140億分アップ)
・持分評価額は想定価格ベースでは約18億(156万株×1,170円)であったが上場までのイベドリで期待先行で上昇

2 時価総額への影響

・初動時 時価総額 約120億
 2022/10/25終値802円×15,957,400株
・MAX時価総額 約260億
 2022/11/30高値1,635円×15,957,400株
・約1か月で時価総額は約120億→260億に上昇(約140億分アップ)

3 相場の流れ(※★はカヤック株価の流れ)

2022/10/25 連結子会社 ウェルプレイド・ライゼスト株式会社の 上場承認
・156万株保有
・想定価格1,170円

★10/25終値802円→11/30 高値1,636円

2022/11/30 ウェルプレイド・ライゼスト上場
・12/5 IPO後高値8,500円→下落

★11/30高値1,636円→下落

4 類似相場

(1)期待先行型(持分評価額が低いもの)
・想定発行価格ベースでの評価益は約9億程度であったが、上場イベドリで約1年で時価総額は約10億→220億に上昇(約210億分アップ)

(2)子会社価値サヤ寄せ型(持分評価額が高いもの)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?