見出し画像

【素人レビュー】<ガジェット>Microsoft Surface Laptop Go(2021/5/31購入)

*レビューといいつつ独り言に近いので、本当に購入を迷っている方は他のレビューを推奨します。


 学生時代はLogic(DAWソフト)を使いたいがためにMacbookを使っていた。しかし、社会人になってExcelなどをしたりショートカットを覚えなければならないと思ったのでHPのパソコンを購入したりしたのだが、耐久性を求めて購入したのが↓のLetsnote CF-AX2である。会社もLetsnoteだったので操作感に慣れるためにも、という意味合いが強かった。

 こいつはなんといっても耐久性が素晴らしかったのだが、6年近く使用していたので、①TeamsなどのWeb会議ツールを使用すると重くなる、②DAWソフト(今はRoland Zenbeats)を使用すると激しく処理落ちする、③普通にネットを使用しているだけなのに1~2時間すると急激に遅くなる、ということでそろそろ限界かと思ったのでパソコンを買い替えることにした。

 Surfaceについては他のモデルを会社支給で使用していたのだが、意外と重いのと処理速度もLetsloteに及ばない、タイプパッドの端(不織布っぽい素材でできている)の部分が手垢で汚れる、いうことでどうかなと思っていた。

 しかし、このLaptop Goをを店頭で見たときにデザイン性に一目ぼれをした。10万円前後と完全にMacbook Airの対抗なのかもしれないが、同じような薄型ノートだとLenovoやMSIといったところよりぶっちぎりで格好いい。プラスチック感が薄く光沢感のあるアルミボディ。しかもOfficeがついている、タイピングしやすいということで、Zenbeatsの動作さえスムーズであればこれをこれを買おうと思っていた。

 ちょうど6/4までセールをやっているようで、ヨドバシカメラでいろいろ説明を聞いたり、Zenbeatsの推奨スペックなどを見せていけるかどうか確認したうえで購入。一応Macbook Airも悩んだのだが、Officeを使ったりPythonなどプログラミングの勉強も少ししたかったので、Windowsにした。

 パッケージや開封した後の中身の取り出し方は完全に8~9年ほど前に購入したMacbookと同じ。なんとも言えない高級感がある。(Letsloteは普通の茶色い段ボールで無粋な感じだった。)


■パッケージ

画像2

画像3

画像4

↑開けた感じとかすごいAppleっぽい雰囲気。

■外観

画像5

画像6

画像7

 伝わりづらいと思うが色はICE BLUEというもの。シルバーとピンクがあって、ピンクも素敵だったがこの色にした。


■使用感

①タイピング

 安いPCにありがちなプラスチック感の強いカチャカチャ音が鳴らずにかなり良い感じ。結構レビューでも挙がっている「変換」「無変換」が「A」「あ」に変わっているのがカタカナ入力をするときに使いにくいというデメリットがあるが、それを踏まえてもこのタイピングの感触はかなり気持ちいいい。Surfaceのタイプパッドがある機種を使用したことがあるが、それよりもこちらのほうが断然いい感じ。

②音質

 かなり音がいい。Letsnoteがあまり音質にこだわっていなかったというのもあるかもしれないが、Youtubeの音にも広がりがあるし、Zenbeatsを使用していてもクリアな音でイヤホンをつけなくとも十分。

③画質

 Macbookほどではないかもしれないがかなり綺麗。30代になってPCを長時間見るのも辛くなってきている。仕事ではLetsnoteだがあの小さい画面と粗い液晶に耐えられなくなっていたので、これは目への負担が軽減されてすごくうれしい。

④処理速度

これだけが不安だったが、Zenbeatsで録音したDAWデータを再生する感じでは録音・MIDIデータともに問題ない。ただし、OneDriveなどクラウドから音声データを取り込んでくるのには30秒~60秒ほどかかる。ハイスペックに慣れている人なら少しイライラするかもしれない。実際に録音するときにタイムラグが発生するかなどは、これから試すので何とも言えない。Zenbeatsでこういう感じなので、プロ仕様のDAWソフト(Protoolsなど)は厳しいかもしれない。


 まだ購入したばかりなので総論というわけにはいかないが、Corei5第10世代にて8GB+SSD256GBのスペックで115280円+ポイント10%還元なので、かなりお買い得という感じ。何よりデザインとタイピングが素晴らしい。MacbookやiPad+Magic keyboardも視野に入れていたが、こちらのほうがいいと信じて使っていこうと思う。ちなみにApple CareのようにMicrosoft独自のサポートがあるらしく、そちらも2年で14080円と安くはない・・・。Letsnoteと違って耐久性が未知数なので加入はするが。



 というわけでSurface Laptop Goのレビューでした。Surfaceはいつ新しいモデルがでる、という季節性はあまりないらしいのですが、頑張って4~5年は使っていこうと思っています。タイピングが心地いいので今まで以上に文章を書いていきたいとこれですが、きっとLetsnoteほど耐久性はないみたいなので外で使うときは丁重に扱いたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?