見出し画像

【FX】サイクルのおはなし2023.9.6(水)

おはようございます、rokaです。

noteをやめると言うと
極端に閲覧が増えていますが
私は私のペースでやるだけです。

ドルインデックス、ユーロドル、ゴールド
この辺りをいつもお伝えしていました。
なぜ、ドル円やクロス円をやらないのか
分かったでしょうか?

みんながやっているから・・とかで判断せず
自分のテクニカルとの相性も把握しましょう。

昨日のドルストやゴールドで
ロングでドヤっている人は参考にならないので
早めにお別れすることをおすすめします。
昨日の値動きでロングを狙うなんて
相場が見えていないとしか思えません。
結果的にプラスになった部分だけ見るから
取れているように見えるけど再現性は皆無だし
真似する参考にする価値はありません。

どうせ必死にチャートに張り付いて
取れた気になってすぐ利確しちゃうんでしょ?
その後、めちゃくちゃ伸びても
利確は正義って言うて誤魔化すんでしょ?

私は4か月前からずーっと下目線で
7月以降に今年を決める大きなトレードになりますよ。
って言っていたと思います。

チャートは上下に動いているから
短期足で追っている人も多いでしょう。
この1/2を当てることが正解だと思っている
ギャンブラーも多いと思います。

よーく考えて下さい。

私が一貫して言っている横軸ですが
誰も間違うことがない一方通行なんですよ。
チャートは上下どちらかに動きますが
横軸を見てもチャートは右にしか行かないんです。

私は数あるテクニカルの中で
横軸を見ていけるサイクル理論を選んだだけです。

もういい加減、時間足サイクルで
エントリー判断していくのはやめましょう。


このゴールドの日足チャートですが
以前にも言いましたが
教科書に載ってもいいくらいのチャートです。

サイクル理論を採用していて
このチャートを見て取れないなら
サイクル理論を全く理解できていないです。

黄色の矢印がプライマリーサイクルだとしたら
赤の矢印の意味がどれほど重要なのかもわかるはずです。

4HCがどうとかメジャーサイクルがどうとか
そんな目先のことなんてサイクルに必要ないんです。

プライマリーサイクル3位相目で
反転条件を満たしたサイクルトップからの下落が
プライマリーサイクルの起点割れを確認。
現状、コンビネーションパターンとみて
10月上旬を目安に下落を期待。
50週サイクルのボトム期間に入っていくので
10月からはトレーリングで追いかけるのがベスト。


現状のポジションは一部だけ公開しています。
その日の先出しなんて意味のないことに気づきましょう。

しっかり根拠のあるトレードで
確実に利益を積み上げていきましょう。

私の指導を受けてサイクルを学んでいる方は
今回のトレードが難しくないことはわかっています。

だって教科書レベルに綺麗なチャートですよ。

最後に・・
この分析が結果的に間違っていたとしてもいいんです。
自分が検証して実践して分析した結果で
根拠のある数値化、言語化をして
それを信じて実行しているだけなので。

他人の意見を聞いていても成長はしません。
簡単に情報が手に入る時代だからこそ
【考えた人】が生き残る時代なんです。


ライトトランスレーション
レフトトランスレーション

って言いたいだけ、から卒業しましょう。

①ライト・ライト・レフト
②レフト・ライト・ライト
③レフト・ライト・レフト
④ライト・レフト・ライト
⑤ライト・ライト・ライト

例えばプライマリーサイクルの内部サイクルが
①~⑤のパターンがあるとします。
どれが正解かわかりますか?
1つだけとは限りません。
全部正解かもしれませんし、全部不正解かもしれません。

サイクルって面白いですね~



サイクルのおはなしでした。
ご自身の手法と合わせてお考え下さい!

それではまた読んでいただけると嬉しいです。

© 2023 roka/FXトレーダー
商用目的(アフィリエイト含)で、
画像や文章の許可無き無断掲載は一切禁止します。

よろしければサポートお願いします。