見出し画像

【FX】過去検証の重要性について

こんにちは、FXトレーダーのrokaです。

今回は【資金管理】【環境認識】に次ぐ
FXにおいて重要な【過去検証】についてお話します。

FXの過去検証をするには専用のソフトが必要と
思っている方も多いかもしれませんが
時間はかかりますが無料でも出来ます。

お金を掛けてでもやる方はFT5などでやりましょう。
出来るだけお金を掛けずにやるには
Trading Viewを使ってやりましょう。

FXの過去検証とは

一言でいうと優位性を数値で表すことです。

さっきのエントリーは自信がありました
RSI30タッチしたのですが・・
このダブルトップ下がりますか? など

こんな感じのことを言う人に
このパターンの勝率は?
過去検証やりましたか?
って聞いてもわかりません、やっていません。

そういうことなんです。

不安があるならその手法を言語化して
過去検証すればいいだけなので
以前も言った
面倒くさい精神 から脱却しましょう。
やり方がわからない方は参考にしてみて下さい。

過去検証手順

① 検証内容を簡単かつ明確に言語化する

例えばエントリー手法なら
・インジ○○の設定○○でR:R 1:1の勝率
・15分足のダブルトップのネックブレイクでR:R 1:1の勝率

最初から完璧にする必要はありません。
自分が使っている手法を簡素化してデータを取って
その後に追加項目を入れていく方がやりやすいです。

② 過去チャートでデータを取る

最初に決めた検証内容を
過去チャートから拾い上げていきましょう。
少なくとも100か所以上。

絶対にやっていけないのが
過去チャートなので結果も見えています。
なので自分の都合のいいデータ取りにならないように
検証内容に当てはまる箇所は
気にせず機械的に全て拾い上げましょう。
(スクショを撮ったり、チャート上に四角で囲っていくなど)

③ スプレッドシートを使ってデータを記入する

チェック項目から気になる箇所を見つける。
勝ちのパターンと負けのパターンを見つける。

データから抜粋したパターンをチャートで確認して
気づいたことを記入しておく。

④ 何度も①②③を繰り返して検証する

検証したことにより勝率や優位性が数値として出せたので
更に検証項目の追加をしていくとより優位性を上げていけるので
根拠のあるトレードが出来るようになります。

っていうのが基本ですね。

教科書みたいな説明は全然出来ていないので
これを読んでわかりにくかった方は
読みやすい記事探してくださいね!


ここからが本題


私の記事をある程度読んでくれている方は
分かってくれていると思いますが

極論、エントリー手法なんて適当でもいいんです。

損切りが明確な位置でエントリーすれば
資金管理だけで何とかなります。

過去に短期エントリーの検証を色々試しましたが
勝率55~58%くらいです。
なのでよくある勝率80%とかそれ以上とか
まあそういうことなんだろうね・・
って感じです。
上位足になれば勝率も上がりますが
エントリーは確実に減ります。

ネットでよく見る
「ローソク足のパターンを沢山覚える」
これこそ無駄な労力です。
沢山覚えて、エントリー回数増やして
リスク増やしているだけですからね。
私なんてローソク足のパターンは
2パターンしか自信ありません。
なぜならその2つしか検証していないし
今のトレードスタイルでは必要がないからです。
何でも基本は大切ですが
使えない武器を背負って戦うつもりですか?
相手の強さも分かっていないのに
何の戦略もなく立ち向かうのですか?

勝っていくためには過去検証なんです。

勝てていない方や初心者に限って
手法探し探検家が多いのですが
しかもエントリーに固執している気がします。
綺麗な損切りを覚えればエントリーも
怖くもないし、難しくもありません。

リスクリワードの良いエントリーポイントを
検証すれば自信を持ってエントリーが出来ます。

必死に働いて貯めた資金を失いたくない
って思えば思うほど損切りが遠くなります。
余剰資金でやるのが基本なんですが
FXに使う以上、失っても仕方がないお金と
割り切って考えていきましょう。
それが出来ない間はデモ口座でやりましょう。

私がトレードするにあたって
重要視しているのが値幅です。
なので今は過去検証も値幅しかやりません。

○○で○○の時○○だったら値幅○○
みたいな仮説を立てて
過去チャートから拾い上げます。

結局、そのエントリーどこまで伸びますか?

ってことです。
なので検証を重ねて勝ちパターンを作り
自信を持ってエントリーポイントまで待って
エントリー出来たらしっかり伸ばします。

そういった積み重ねと
出口までの戦略が私の手法になります。

私の手法も間違った認識で購入したら
ただのペライチの紙屑ですが
これをきっかけに何をやっていくかがわかれば
相場の世界で戦っていけます。


手法を手に入れても
それを分析、検証、実践の繰り返しで
自分の使える武器に変えられなければ
何の意味もありません。

それを理解できない人はまた探検家に戻るだけです。
負けたときにその理由も言語化できないトレードは
お金捨てているだけなので
次は取り返そうと感情トレードになります。
検証しない方は何年たってもこのループです。

簡単でいい、少しずつでいいので
過去検証を実践してもらえればと思います。

ここまでで過去検証のおはなしは終わります。
それではまた読んでいただけると嬉しいです。

© 2022 roka/FXトレーダー
商用目的(アフィリエイト含)で、
画像や文章の許可無き無断掲載は一切禁止します。




この先は私の過去検証のデータになります。
画像制限もあるので少しまとめた形になりますが
100件分のチャートとスプレッドシート。
検証内容は言えませんが
こんな感じなのか~ってことはわかると思います。

良かったらパンドラの箱を開けてみて下さい。

※購入はお勧めしていません。


検証内容

一目でわかる高値・安値から○○の場合○○になるのか


ここから先は

52字 / 26画像

¥ 500

よろしければサポートお願いします。