5/11青葉賞予想

こんにちは 本日は青葉賞の有力馬の見解と
予想を書いて参ります。

ワンダフルタウン

全てのレースで上がり最速の脚を使ってのレース
初勝利時は開幕週ながらも、レコード勝ち 着差を
広げ有力馬の1頭 ただ、休み明けの成績は今一つだが、それでも全て馬券圏内に来ており、ラーゴムやバスラットレオンにも勝利している事で有力馬である事は間違いない。

キングストーンボーイ

共同通信杯はハイレベルなレース。エフフォーリアの4着は評価出来るのであるが、デビュー戦からの映像をみるとこの馬は、余りスタートが良くなくテンのスピードもそれ程速くない。勝利の舞台が、小回りの1800mと1600m距離の不安も個人的には若干感じる。上がりの脚は使えるが物凄く切れる感じはしない 押さえ評価。

アオイショー

この馬もデビューから3戦とも上がり最速の脚を使って後方からの競馬。
3戦とも中山で競馬をしており、この馬のスパートポイントは、残り400mからスパートをかけている。まだ若駒のレースとあって早い流れのレース経験がない事が少々の不安要素である。ただ、この馬の末脚は距離延長・直線の長い東京の舞台で生きてくると思う。

ノースブリッジ

デビューから逃げての2連勝。左回り・右回りとコースの方も不問。
デビュー戦の発表は良馬場だが、若干荒れ気味の馬場。最後も力強く伸びて来ていた。2戦目は開幕週の競馬だったが、稍重。マイペースで先手を奪って上手くペースを作っての逃切り勝ち。今日の開幕の舞台でも展開が向いてくれれば、或いはという結果も

リーブミノル

前走・前々走と本日と同じ距離のレースを勝ち上がって来たこの馬。勝ち上がって来た事は評価出来るが、タイム面で今一つ強調出来るが見えて来ない。鞍上も勝った時の騎手ではないし、初騎乗と強調材料として、強く推奨出来ない。押さえ評価の1頭

レインフロムヘブン

東京コースで2勝のこの馬 前走は重馬場とスタート直後に隣の馬にぶつかって、もう走るのを止めた印象。ただ勝ったレースは、果敢にハナを取ってマイペースで上手く運んでの勝利を収めている。石橋騎手が有力馬の1頭アオイショーよりこちらを選んで騎乗するのも、なんとなく不気味。

レッドヴェロシティ

前走は中山の2200mの内側を上手く立ち回りロスなくレースをしていた印象。ただ、相手関係・タイム面でも特に抜けた感じはしないものの、まだ伸びしろが、ありそうな走り。今の東京の高速馬場で、時計を詰めてくるなら面白い1頭になるかもしれない 4走前に新潟の左回りを経験しているから、東京に変わる事も問題ないだろう。

本命馬 ◎ 2番 ワンダフルタウン

この馬 久々と輸送が若干気になる所もありますが、皐月賞には目もくれないで恐らくダービーに標準を絞って使ってきているんだろう。権利取りと輸送を経験させたい意味合いもあると思う。
それを踏まえても、この馬の走りは広い東京コースでパフォーマンスを発揮してくれると思っている。今回のメンバーを見て 展開面でもこの馬に向いてくれるはず。軸馬としていいだろう。

次点 〇 3番 ノースブリッジ ▲ 6番 アオイショー

馬券買い目 3連複F

②③-②③⑥⑩-②③⑥⑦⑩⑮⑯ 計30点

明日の天皇賞春の前に弾みをつけたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?