見出し画像

ストレッチゴール設定しました!

先日、ラインの返信がそっけなさすぎて誤解を招くとめちゃくそ怒られたでめちゃくちゃ反省してます!(FBのコメント基本一言なのは許して下さい)

3月13日土曜日篠山で公演します。

ベートーベン バイオリンソナタ10番 ト長調 op.96
パデレフスキ バイオリンソナタ イ短調 op.13

アンコールも弾きます!

ひこおき 兵庫県篠山市日置144

最寄りは篠山口ですが、距離があるので電車で来られる方はメッセージください。ピックアップします!

____________________________________

クラファンストレッチゴール設定しました!
____________________________________
明日あたりにクラファン支援してくれた方にメッセージを送ろうと思っているのですが、先に感想もらえると嬉しいです!

ではどうぞ!

________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________


『えんとつ町のプペル』オシャレ連弾譜で、ピアノへの親しみを増やしたい!プロジェクトオーナー、こじりょーこと、小嶋稜です。

皆様の支援のおかげで達成率は200%を超え支援者も100人に届く勢いになっています。ストレッチゴールを設定するにあたり改めて今回のプロジェクトでやりたい事、想いをお伝えできたら嬉しいです。

先日、ご縁があり、絵本ギフトの送り先である幼稚園で演奏させて頂きました。プペルを含めいくつか曲を弾かせて頂いたのでのですが、生のピアノは初めて、というお子さんも多くとても喜んでもらえました。

もちろんそういう機会を頂けたというのも嬉しいのですが、それ以上にその空間が優しくって感動しちゃったんです。周りの大人が、みんなお子さんたちを全力で見守るというか、みんながそこにいる子どもたちがどうやったら喜ぶかな、と考えていて愛情に溢れた空間だったんです。

やっぱりそういった環境は人を優しくするし応援するのが当たり前にしてくれると感じています。

ただ、ある年齢を過ぎた時から急に”あなたは何者でもない”と宣告され、新しい事に挑戦するたびに出来ない理由を突きつけられる。

でもそれは誰が悪いわけではなく、ただ忘れているだけ。あの時みんなに応援されて成長してきた事が遠い記憶になってしまっただけ。もし一度も経験した事がなければ周りが経験させればいい。

何か一つ"きっかけ"があれば人は優しくなれる。

この楽譜には子ども用と大人向け、二つのバージョンが入っています。子どもの頃誰かに助けてもらいながら弾く。大きくなってからは仲間を見つけて難しいバージョンに挑戦する(一緒に弾いてくれた方からは普通にむずいとお褒めの言葉を頂いています笑)

この楽譜を持っている事が、そういった挑戦を肯定するきっかけになると嬉しい。

表紙を担当してくれたレジーナはもちろん協力してくれたクリエーターを想い出す事にもなる。

ピアノを弾かない人にも

ただただ周りを応援したい人にも

『飾れる楽譜』だからこそできる"優しさのきっかけ"になれば嬉しいです。

と、いう想いから楽譜のクオリティを上げまくっているのですが、

当初頂いた見積もりは10万でした。

先日頂いた見積もりは45万でした。

やばい!!泣いても笑ってもあと15日です。

もし周りのお友達にこんなクラファンがあるよ、と伝えて頂けるとめちゃ嬉しいです。

もし楽譜をまだ手に入れてない方がいらっしゃったらそちらを支援してくださると一番嬉しいです。一人でも多くの人の手に届けたいです。

泣いても笑ってもあと15日。最後まで走り抜けます!

未就学児から来られる個展付き演奏会については次回のメッセージで送らせて頂きます。

最後まで読んで下さりありがとうございました!

______
いかがでしょうか??ちょっと感情的かなと思ってます笑

感想頂けると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?