🎡plyとstlの違いについて教えてください どちらもメッシュ向けですよね?

はい、PLYとSTLはどちらも3Dメッシュデータを扱うためのファイル形式ですが、使い方や特徴にいくつか違いがあります。

  1. ファイル形式:

    • PLY (Polygon File Format または Stanford Triangle Format): この形式は、バーテックス、エッジ、面のデータを保存することができます。PLYファイルは、アスキー形式(テキスト形式)とバイナリ形式の両方で保存することが可能です。

    • STL (Stereolithography): STLファイルは、3Dオブジェクトの表面を三角形のメッシュとして表現します。この形式は、主に3Dプリンティングで広く使用されています。STLもアスキー形式とバイナリ形式の両方があります。

  2. 使い道:

    • PLY: より複雑なデータ構造を扱うため、研究目的やコンピュータビジョンの分野でよく使われます。カラー情報やその他の属性データ(法線ベクトルなど)を保存することができるため、詳細な3Dスキャンデータの保存に適しています。

    • STL: 主に3Dプリンティングで使用されることが多く、メッシュのジオメトリだけを保存します。カラーや他の属性情報は含まれません。

  3. 柔軟性と拡張性:

    • PLY: フォーマットが柔軟で、カスタムデータを追加することが可能です。これにより、さまざまな種類のデータを効果的に扱うことができます。

    • STL: 比較的シンプルで限定的なフォーマットで、主に三角形のデータのみを扱います。

どちらのフォーマットも3Dメッシュデータの保存と交換に使用されますが、プロジェクトの要件に応じて適切な形式を選択することが重要です。例えば、色情報や他のリッチなデータが必要な場合はPLYを、3Dプリントが主な目的であればSTLが適しています。


お願い致します