話を聞かない女(言い訳編)

これはまじでガチ。
言い訳じゃない編はありません。


なるほどね(何の話してた今?)
私は人の話を聞かない。
幼稚園生の頃からずーーーーー!!!!!っと!!!!!!!言われてきたんだけど、
私は人の話を聞かない。らしい。

あんねぇ これはマジで自分でも思うんですよ
人が真剣な話をしてる時に突然別の独り言を言ったり、なるほどね!!って言って話題のジャンルしか聞いてなかったり。

言い訳をすると、「聞く気がない」つもりじゃなくて、「なるほど、長めの話だな 聞くぞ」って聞き始めてるのに気づいたら別のこと考えてるんですよね まじで

それで最近気づいたんだけど、
私は音声から情報を読み取るのが大の苦手らしい。

友達が全くもって居なかった昔、
人と喋るよりも本を読んでいることの方が
圧!倒!的!に!多かったせいもあるのかな。
もしかしたらその逆かもしれない。

音声情報が文字情報よりも頭に入ってこない上、
無駄に連想ゲームが得意だっていうのもある。

例えば聞くぞ!って聞き始めて、話の中で「香水」って出てきたとする。そしたら私はこの前買った香水のことを思い出し、そういえば香水って使用期限どんくらいなんだろうなあとか考え出す。

そして思考は続く。(This 段落 is 読む必要なし)
香水だけじゃないか。化粧品って使用期限どんくらいなんだろう。てか期限切れるのって色が悪くなる的な問題で?菌が繁殖、はしてそうだな
高級コスメはそういうとこもちゃんとしてんのかな?むしろオーガニックだから使用期限は短いけど高いみたいなのもありそうだよなあ
ただでさえ寿命長いのにコロナで化粧の機会減って新しいの買わなくなってるから古くなるよな、売上絶対落ちてるしああいうの店で見ないと買わないみたいなところある……。そうやって昔のやつ使ってたら肌にカビ生えたみたいな事例ありそう 後で調べよ それはコロナ関係ないか 無くはないか「コロナで」って言うのも一時的な話題じゃなくてすっかり時代的な話に上り詰めたよなあ いいことじゃないけど

とか考えてたらそりゃ相手の話なんか
私の頭には入ってないわけです。

今の香水~のやつも今適当に思いついたから書いたんですけど、適当に単語から物事を連想して考えるのめっちゃ得意なんですよね

この「人の話聞いてたはずなのに結果的に全然違うこと考えてた」は私の集中力が全体的にないからなのか、
音声から情報を読み取るのが苦手だからなのかは
分からないけれど後者のせいもあるんじゃないかなと思ってる。

なぜなら文字情報の読み取りは比較的得意だからだ。本を読んでる時は本の中のことしか考えてないし、なんというか国語は得意です。国語は。

よく聞き直すのも
聞き取れなかったからなのか
聞いてなかったからなのか
自分でも分かってない。

とりあえず情報として頭に入ってないことに気づいたから聞き直してる。
その時点で音声認識の伝達の何かがおかしいよね。

どういう文章を聞いたかは分かってないけど
情報が伝われば聞いたことにしてるし
情報が伝わってなければ聞いてないことにしてる

ってこと。伝わるかな

いや基本的には文章として聞いていますよ。
聞き直した時に分かってないだけで。

まぁそれは皆そうだろうけど、音声で聞いた話は脳内で文字変換する。まずその工程が難しい。
漢字とかいっぱいあるじゃん(?)

で脳内で情報を整理するうちに先の話を予測する。
これも大体の人がするだろう。
その予測が思い込みとなって私を襲う(!?)。
脳内で予測した先の物語が勝手に進むんですね。
連想ゲーの亜種としての人の話を聞かない方法。


なるほどね(大ピンチ)
そんなわたくしがどうやって生き延びてきたか
という秘訣は異常に高い「聞いたふり力」にある。
いやほんとクズなんですねーこれが

私は聞いたふりが異様に上手い。
というか本人が「聞いてる」と勘違いしてることもある。

ふんふん、ふんふん。
こういう事よね?
そうよね〜(やべ合ってたけど聞いてなかったな)

とか、

<まじありえんくない!?
……。(あっ聞いてなかった)
なるほどな……それはありえん……。
<でしょ!!〇〇とかないよね
いや〇〇はない。最低。

とか。

ここには色々なコツがあります。


美奈による「話を聞いたふり」講座!

①自分が話を聞いていなかったことに気づく。
②どこまで聞いていたか思い出す。
 (ここでまた別の思考に移る可能性極大)
③聞いていなかった部分でかろうじて
 聞こえてた単語を思い出す。
④単語や流れ、相手の雰囲気から話していたこと
 を大まかに予想する。
⑤ふわっっと話の要点をまとめる発言をして
 相手の同意から更に話の流れを推測する。
⑥改めて話を聞きだす(①に戻る)。

※適宜相槌を打ちながら自分の感想ターンが来るまでに誤魔化し方を決定しましょう。


話聞いてないのに話の要点をまとめる発言をするな。
成功率は90%を超えている。まじで。
いやバレてるのかもしれん。すまん。

なんかさ、本当に得意なんだよね。
聞いてないのに聞いてる謎の状態。
話の流れ分かってんだもん。なんで??

ポーカーフェイスも得意です。
なんていうか、当たり前ですけど?
みたいな顔をするのが。
嘘ついてる時に顔にでないんだよね。
喋ってる時は本当だと思い込んでるから。
これは別の話


余談:普通に寝てる時もある
前大学の講義でバチバチに寝てた後にコメント求められた時も適当にふわっっと発言したら
「内容は無いけどちゃんと聞いてましたか?って怒るほど外れてはない」レベルだったらしく先生が絶妙な顔してた。これは聞いてなかったどころの騒ぎじゃない。すまんてぇえぇ
同期は笑いながらドン引きしてました。


なるほどね(自己弁護のターン)
ていうか、ある意味話聞いてるのかもしれん。
文章を読む時のように話を聞こうとしているから全文把握できてない自分は話を聞いてないんだって感じるだけで、
あとから思い出せば大抵話の流れは抑えているからこそ話の要点をまとめる発言ができるわけだ。

話の流れと相手の感情さえ分かっていれば相手の伝えたいことは伝わっているし、
1文字残らず聞いて欲しいと言うよりは
この話の流れで私が感じたことをわかって欲しい
の人の方が多いんじゃないかな。

話の流れと感情を抑えることに関しては
エキスパートやからな。
国語の要旨まとめ異常に得意。

なんかねえ、めっちゃ話聞いてるみたいに思われることもあるんですよ。
言いたいこと凄くちゃんと伝わる、みたいな。
いやそれはね、伝わってるんですけど、
1文1文は聞いてないことの方が多いかも……。

まぁ詭弁なんですけど。
全然聞いてませんし要点も予測してるだけです。
合ってるからええやんかぁ(だめ)


ふざけている時よりも真面目な話や解説の方が聞いてないことが多い。
聞くべき話こそ頭に入ってきません。

悩み相談とかな〜あんだけ頑張って聞いてるのに気づいたら聞いてないんだもんな〜(大矛盾)。
困っています。


なるほどね(なるほどな)
そんなに毎日話を聞いてない訳じゃない。
と思うけど、比較的聞いてないイベントが多い人間だとは思う。
ちゃんと聞いてる時は脳内で構成を整理してちゃーーんと聞いています。本当だよ。

だからめ↑っちゃ疲れるんだよね。
で気を抜くと聞いてない。
聞いたふりで要点を予測する。
要点予測能力はうなぎ登りよ。ほんとに。

根本的に人との会話苦手かもしれん。
音声は頭に入ってこないし
発言は後悔ばっかりだし。
好きなんだけどね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?