見出し画像

英文の読み方 スラッシュ・リーディング

英文の読み方

 日本人は、英語を習った当初から、英文は主語を訳したら後は後ろから訳しなさいと教わりました。返り読みというやつです。

 これが、日本人が英文を読めなくさせている大きな原因です。返り読みというのは、訳し方であって、読み方ではありません。

 学校は、英文解釈は教えても英文の読み方は教えてくれません。

 したがって、英語を学習する生徒は、英文を解釈しながら返り読みしていくことになります。

 こんな読み方をすれば時間がかかりすぎるのは当然です。

 だから、1000語ほどの長文が2〜3題出題されるような難関大の英語問題を返り読みで時間内に解く事は困難です。

 文章というのは読まれた順に頭に入ってくるのです。だから日本人が英文を読む時も文章の頭から順に読み進むべきなのです。

 その読み方がスラッシュ・リーディングという技法です。アメリカの小学3年生が初めて本を読む時に教わる英文の読み方がスラッシュ・リーディングです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?