マガジンのカバー画像

スクラッチ言語入門

12
スクラッチ言語の基本的使用方法を説明しました。
運営しているクリエイター

#反応時間

単純反応時間-2(Scratch応用講座)

こんにちはロック204チャンネルです。 このチャンネルではIT初心者のための動画を配信しています。 今回はスクラッチ応用講座単純反応時間part2をお送りします。 この動画は「単純反応時間-1」の続編となっております。 まだご覧になっていない場合は先に、この動画をご視聴くださることをお勧めします。 今回の動画では、前作のプログラムに音声合成による案内、リストによるデータの記録、平均値の計算ブロック定義の使用を追加し より実用的プログラムに改善しました。 最初に案内に使用する

有料
100〜
割引あり

単純反応時間プログラム-1

こんにちはロック204チャンネルです。 今回はスクラッチ応用講座として「 単純反応時間プログラム1」 と題してお送りします。 今回作成するプログラムは 画面の中央にボールが表示されたら素早くスペースキーを押すプログラムです。 この時ボールの表示よりスペースキーのされるまでを反応時間として測定します。 それでは具体的にプログラムの内容を説明して行きます。 まず最初に使用する変数を追加して行きます。 Counter これは何回目の測定かを入れる変数です。 次に反応時間 これは