マガジンのカバー画像

スクラッチ言語入門

19
スクラッチ言語の基本的使用方法を説明しました。
運営しているクリエイター

#Scratch

高校生のためのScratch入門-5/繰り返しループとスプライト移動

こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「高校生のためのスクラッチ入門5 繰り返しループとスプライト移動」についてお送りします。 ループを繰り返すブロックには条件を満たすまで繰り返すループとして「(何々)まで繰り返す」ブロックと指定回数繰り返すループ「(何)回繰り返す」ブロックがあります。 「(何々)まで繰り返す」ブロックは条件を満たすまでループを繰り返すものです。 こちらのプログラムは、前回紹介した猫のスプライトに登録した合計値を求めるプログラムとなります。 こ

高校生のためのScratch入門-3/四則演算

こんにちは! Rock204チャンネルです。 今回は「四則演算」についてお送りします。 スクラッチの「演算」カテゴリーには、「四則演算」のブロックがふくまれています。 赤線の枠で囲んだ部分が「加算」、「減算」、「乗算」、「除算」のブロックとなります。 「加算」は+、「減算」は-、「乗算」は*、「除算」は/を使用して表現されています。 それでは四則演算のブロックの使用例を見て行きましょう。 最初は足し算のブロックです。プラスの両側の空欄に数字を入れると両方の数値の足し算が行

高校生のためのScratch入門-4/条件分岐(if文)と繰り返し(whileループ)

こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「高校生のためのスクラッチ入門4 条件分岐と繰り返し」についてお送りします。 演算ブロックの中に「論理演算」ブロックがあります。 これは条件判断を行ないプログラムの流れを制御するためのブロックになります。 これには、より大きい、より小さい、等しいといった基本的なブロックがあり これをさらに複雑な条件で論理式を形成する、論理積andに用いる「かつ」ブロック 論理和orに用いる「または」ブロック、否定notに用いる「ではない」ブロッ

Scratch-Tip2キーの状態を調べる速度の比較

こんにちはRock204チャンネルです。 この動画では「Scratch-Tip2 キーの状態を調べる速度の比較」と題しお送りします。 キーの状態を調べるブロックには 例えば「スペースキーが押されたとき」に対し「スペースキーが押された」ブロックがあります。 二つの似た機能を実行するブロックの速度を今回比較しましたので結果を報告いたします。 最初に「スペースキーが押されたとき」のプログラムを紹介します。 このプログラムは 猫のキャラクターを左右に行ったり来たりさせるプログラム

Scratch-Tip1/回転方向を制御する

こんにちはロック204チャンネルです。 この動画ではスクラッチ言語のちょっとしたテクニックをお伝えしております。 今回は「回転方向を制御する」 と題しお送りします。 壁にスプライトが 衝突したとき「もし端に着いたら、跳ね返る」ブロックを使うと思います。 この時 スプライトが 逆さまになって反転して困ることがあると思います。 こうした状況を回避するためのテクニックを紹介します。 このプログラムの 最初に回転方向を制御するブロックを追加しておきます。 この時の「回転方向を」の

単純反応時間-2(Scratch応用講座)

こんにちはロック204チャンネルです。 このチャンネルではIT初心者のための動画を配信しています。 今回はスクラッチ応用講座単純反応時間part2をお送りします。 この動画は「単純反応時間-1」の続編となっております。 まだご覧になっていない場合は先に、この動画をご視聴くださることをお勧めします。 今回の動画では、前作のプログラムに音声合成による案内、リストによるデータの記録、平均値の計算ブロック定義の使用を追加し より実用的プログラムに改善しました。 最初に案内に使用する

¥100〜
割引あり

単純反応時間プログラム-1

こんにちはロック204チャンネルです。 今回はスクラッチ応用講座として「 単純反応時間プログラム1」 と題してお送りします。 今回作成するプログラムは 画面の中央にボールが表示されたら素早くスペースキーを押すプログラムです。 この時ボールの表示よりスペースキーのされるまでを反応時間として測定します。 それでは具体的にプログラムの内容を説明して行きます。 まず最初に使用する変数を追加して行きます。 Counter これは何回目の測定かを入れる変数です。 次に反応時間 これは

スクラッチ言語入門第5回目角度の測定-1

こんにちはロック204チャンネルです。 このチャンネルではIT初心者のための動画を配信しています。 今回は「スクラッチ言語入門第5回目 角度の測定 1」をお送りします。 今回の動画内容は、 ステージ上に表示した移動できるラインを使用して垂線からの角度を測るプログラムを作成します。 今回は前半のプログラム作成について解説して行きます。 このプログラムの概要について説明します。 ステージ上に2つの スプライト・ボールと1つのラインを配置し、1つの ボールのを測定中心とします。

¥100〜
割引あり

スクラッチ言語入門第4回タイマーを使用した時間の測定

こんにちはロック204チャンネルです。 このチャンネルではIT初心者のための動画を配信しています。 今回は「スクラッチ言語入門第4回 タイマーを使用した時間の測定」についてお送りします。 この動画の内容は タイマーを使用した時間の測定 このプログラムに関わる変数について 調べるブロック 経過時間を測定する 演算ブロック について 解説して行きます タイマーを使用した時間の測定作成するミニゲームについて 初期画面を設定する 変数は名前のついたデータの入れ物

¥100〜
割引あり

スクラッチ言語入門(3-2)アニメーションとメッセージの利用

こんにちはロック204チャンネルです。 このチャンネルではIT初心者を対象として動画を配信しています。 今回のテーマは「アニメーションとメッセージの利用」の後半を、お送りします。 それではインタアクションより説明します。 interactionというのは相互作用のことです。 プログラムにおいて場面を展開する場合やスプライト同士が会話をしたり その結果によって場面を変えたりする相互作用を行う場合メッセージの送受信を利用します。 以降のスライドでこの例を示します。

¥100〜
割引あり

「アニメーションとメッセージの利用」の前半

こんにちはロック204チャンネルです。 このチャンネルではIT初心者を対象として動画を配信しています。 今回のテーマは「アニメーションとメッセージの利用」の前半を、お送りします。 今回の動画の内容は アニメーションの使用方法 二つのスプライトを連動させる メッセージの送信と受信 インターアクション についてお送りします。 スクラッチ言語入門(3-1)アニメーションとメッセージの利用の説明動画 こんにちはロック204チャンネルです。 このチャンネルではIT初心者を対象として

¥100〜
割引あり

スクラッチ言語(2)スプライト・背景・イベントハンドラー

今回はスクラッチ言語入門にとして「スプライト・背景・イベントハンドラー」について解説して行きます。 スプライトはステージ上で活躍するキャラクターです。 このスプライトにはいろいろな性質を持たせることができます。 スプライトの属性は、それぞれのスプライトの性質を決めるパラメーターがあります。 そのパラメータのことをスプライト属性といいます。 スプライトが違えば、それぞれに違った属性を設定することができます。 このことによってスプライトの見た目や動き発生する音などに変化をもたせ

¥100〜
割引あり

スクラッチ言語入門

こんにちはロック204チャンネルです。 今回の動画よりプログラミング初心者を対象にスクラッチ言語シリーズ講座を開始します。 第1回目は「スクラッチ言語入門」と題しお送りします。 この動画の内容はスクラッチ言語の概要 そしてスクラッチエディタの使用方法について解説します。 この動画の内容はスクラッチ言語の概要 そしてスクラッチエディタの使用方法について解説します。 最初にスクラッチ言語の概要を見て行きましょう。 このスクラッチ言語は2006年 米国MITメディアラボのミッチェ