マガジンのカバー画像

M5Stack

9
M5Stickについてまとめています。
運営しているクリエイター

#M5StickC

M5StickC-PlusでUiFlowの「リモコン+」を使用する

こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「M5StickC-PlusでUiFlowの「リモコン+」を使用す…

rock204
3か月前
2

M5StickC-PlusのUiFlowでGraph機能を試す

こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「M5StickC-PlusのUiFlowでGraph機能を試す」と題…

rock204
4か月前
1

M5StickC-Plusで筋電図よりデータ入力

こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「M5StickC-Plusで筋電図よりデータ入力」と題し…

rock204
4か月前
1

M5StickC-PlusのBluetoothを使用する

こんにちは、ロック204チャンネルです。 今回は「M5StickC-PlusのBluetoothを使用する」と題し…

rock204
4か月前
1

M5StickC-Plusのシリアル出力をPythonで受信する

こんにちは、ロック204チャンネルです。 今回の動画では、「M5StickC-Plussのシリアル出力をPy…

rock204
5か月前

M5StickC-PlusのUARTを使用してみる

こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「M5StickC-PlusのUARTを使用してみる」をお送り…

rock204
5か月前
2

M5StickC-PlusのAD変換機能について

こんにちはロック204チャンネルです。 今回は「M5StickC-PlusのAD変換機能について」をお送りします。 今回、M5StackC-PlusのAD変換機能を試すために使用した装置がこのスライドのようになります。 AD変換は、アナログ電圧をデジタル値すなわち数値に変換する機能のことです。 今回は、可変抵抗を角度計に取り付け、可変抵抗からの出力をM5Stickに入力してこの電圧を測定するプログラムについて見て行きます。 こちらにM5StickC-Plusのピン配列と可