WRO ロボット教育シンポジウム

(この記事は、2012/07/13 に公開された記事です)

WROでは、指導者や支援者の交流、増加、レベルアップを目標とした、
シンポジウムを毎年開催しています。
小中高校の先生方、小中高校生の活動を支援する方を対象とした
実践事例発表、交流の場です。基調講演、ワークショップも注目です。

今年も7月21日(土)に開催されます。
小中高校の先生方、小中高校との連携やWROの運営、ロボット教室で地域貢献をお考えの企業、大学、専門学校、行政、科学館の方、ぜひご参加ください。

画像1

第5回科学技術におけるロボット教育シンポジウム
【概要】
2012年7月21日(土)
会場:科学技術館(東京都千代田区北の丸公園)
時間:9:45~16:00 (懇親会17:00-19:00)
参加費:一般 2,500円 NPO法人WRO Japan会員 1,500円 学生 1,000円
お申し込みはこちら

【基調講演】
「宇宙への挑戦」 -ロボット技術を駆使して-
長友 正徳 (宇宙航空研究開発機構 システムエンジニアリング推進室)

画像2

【ワークショップ】
テーマ:「発想を実現しよう」
松原 拓也 (有)ニコ 取締役
   ロボジョイくらぶ ロボジョイ・マイスター
  著書:「LEGO MINDSTORMS NXT グレーブック.~プログラムノツヅラ」 (毎日コミュニケーションズ)
五十川 芳仁 イソガワスタジオ(株) 代表取締役
   ロボジョイくらぶ ロボジョイ・マイスター
  著書:「The LEGO Technic Idea Book」(No Starch Press)
  「ブロックで作るキカイの本」(毎日コミュニケーションズ)
  「LEGO MindStorms NXT オレンジブック」(毎日コミュニケーションズ)

【発表】
■地域での取組み
嶋田 彰子(栃木県立栃木工業高等学校)
 「ロボット講習会参加による科学技術への意識変化に関する調査」
柳 隆文 (NECソフト(株))
 新潟県におけるロボット講習会と地区大会の取組
江口 かおる ((株)富士通コンピュータテクノロジーズ)
 震災復興支援家族ロボット教室 子どもたちに、ものづくりの楽しさを
 -産学官の連携で実現した被災地での体験型ロボット教室-
鈴木 智治 (アイエックスナレッジ(株))
 企業の地域貢献活動としてのロボット&プログラム体験教室

■高等学校
平林 君敏 (東京都立総合工科高等学校)
 工業科教育におけるレゴマインドストームを活用した授業実践と
 ロボット技術研究部の活動
山本 富識 (長野県池田工業高校)
 レゴ マインドストームを活用したロボット学習の実践
川野 雅史 (宮崎県立宮崎工業高等学校)
 マインドストームを活用したプレゼンテーション能力育成
高橋 繁美 (秋田県立大曲工業高等学校)
 産学官連携と工業高校の役割
鏑城 崇宏・中島 義人 (神奈川工科大学)
 親しみやすいHEMS学習教材の試作ー高校大学連携プロジェクトの実践ー
渡邊 茜 (宇都宮工業高等学校)
 「WRO参加を通した創造性を高めるロボット教育の効果」

■小・中学校
川原田 康文 (立命館小学校)
 点を線でつなぐロボット学習
澤村 力也 (富山県高岡市立博労小学校)
 「わからない・できない」に耐える力を育てるロボット教育
鈴木 研二 (宇都宮大学大学院)
 技術科教育におけるロボット学習システムの開発
 -制御学習における安全技術を取り入れた授業実践-
佐藤 正直 (板橋区立赤塚第三中学校)
 産学官連携による次世代技術者育成プロジェクト
嶋村 圭一 (神奈川県立青少年センター)
 「引き出す教育」を目指した「ロボティクス活用教育システム」による
 ロボット教室への実践報告
渡壁 誠 (北海道教育大学)
 ロボット制御を活用した高度ICT人材育成に関する取組み

昨年(2011)の様子はこちら

画像3

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?