見出し画像

開運よもやま話 #102 通変星と一霊四魂の関連性を考える~その4

さらに考察を深め、
通変を五行とすると、これまでの
自星→漏星→財星→官星→印星
そして自星と循環するのは相生(そうしょう)
順にエネルギーを与える関係

木は燃えて火となり、
火は燃え尽き灰(土)と化し、
土の中から金が生まれ、
金から水が湧き、水は木を育む…

一方、ひとつおきに剋(攻撃)する
関係の相剋(そうこく)
自星→財星→印星→漏星→官星→自星

木は土に根を張り崩し、
土は水を濁らせ、水は火を消し、
火は金を溶かし、金は木を切り倒す…

これらを一霊四魂に当てはめるのは
少々無理があり、整合性が取れません!
もし無理矢理当てはめると(相生)

自星(一霊)→漏星(幸魂)
人として最も尊い愛を表現する

漏星(幸魂)→財星(荒魂)
表現された愛を現実の形にする

財星(荒魂)→官星(和魂)
現実化されたものを周囲と分かち合う

官星(和魂)→印星(奇魂)
分かち合ったものを
フィードバックして洗練させる

印星(奇魂)→自星(一霊)
その洗練されたものを自身のエネルギーに…

こんな感じですが、相剋だともっと厳しい!
ではどうすれば理にかなう??

You Are What You Is​ あなたがあなたらしく 在ることが、最も尊い https://akihikorobinwatana.wixsite.com/mysite 四柱推命・タロット…さらに 日本古来の一霊四魂から、 あなただけの言霊を贈ります