見出し画像

装飾品のプレゼント


装飾品をプレゼントして
もらうことがありますね。

親戚だったり、パートナーだったり
もらえる理由がハッキリしていたら
私は安心します。

退職の時などに
「大変よくがんばりました。」
と目上の方からいただいたりすると
ちょっと嬉しかったりしますね。
いくつかいただきましたよ。
どれもピアスでしたね。気軽にいただけますし、私の耳にピアスの穴が空いているのを知っていたとは驚きです。たしか職場にはしていってないと思います。そしてピアスは指輪と違ってサイズまでは知らないでも買えます。ちょうどいい距離感です。ペンダントはハートに近すぎます。図々しいです。
私はあんまりつけないので
これからはもうちょっと女の子らしくしなさいと心配してくれたのか、
こんなのつけてそうだと
選んでくれたのか
よくわからないですが
とりあえず女性だと思い出してもらえたようでありがたかったです。
ほとんどつけないですけど。
たまに箱から取り出して眺めたりはします。がんばりましたの意味にとらえたい時は頑張りたい時につけたこともありますね。

装飾品はその美しさで女性の心を浮き立たせるものなのですが、どんな相手にもらったものか、どんな理由でもらったものかというのも大切です。
だってその物語ごと身につけるんです。

これはあんな理由でいただいたけれど、本当はどうだかわからないわねと愉快な気持ちになるものもありますし、若干不快な気持ちになることもあります。とりあえずとっときます。(笑)

悲しいお別れの物語が染み付いてしまったような装飾品も、時が経てば甘い思い出の1つになって、また胸元を飾りたくなるかもしれません。もの自体に罪はないのでとっときます。(笑)平和すぎて退屈な時にはちょっとセンチメンタルな気分になりたくて手にとるかもしれません。残念ながらそんな平和は私のところにはなかなか訪れませんが。笑

首飾りをちっとも好みじゃないのに、身につけなければならない時はなんだか首を絞められたように窮屈な思いでしょうね。

逆に好みの物語をもつ首飾りを身につける時、女性は今夜はその物語の中に飛びこんでみようかなと思っている気がします。

パーティで誰もが注目するような美人がいたとしましょう。みんな彼女の胸元を飾る首飾りの贈り主を知りたがるでしょうね。どうしてだかわかります?

女性は自分の肌に直接触れるものを選ぶと思います。嫌いな人から貰ったものは身につけません。どんなに綺麗でもです。私の想像ですけど。好きな人から貰った物なら、アクセサリーのほうから衣装を組み立てるんじゃないでしょうか。

首飾りは首輪と同じことですよ。
リードこそありませんが。
女性に首飾りをプレゼントして
喜んで何度か身につけてくれていたら彼女のハートを射止めたと考えていいんじゃないでしょうか?

毎日身につけるようにとプレゼントされた一粒のダイヤモンドが輝くペンダントなんかはまさしく首輪です。ダイヤモンドは変わらない心の象徴です。服もあまり選びませんので毎日身につけることができます。朝首の後ろに手をやってペンダントを身につける時、喜びとともに貞淑を意識するかもしれません。なにかの間違いで服を脱ぐときがあったとしても、胸元にあらわれたペンダントが朝の気持ちを想起して思いとどまらせるかも知らません。また、相手の男がその所有権を主張するそのペンダントをみてスッと我にかえるかもしれません。牽制の効果があるのです。

指輪もまた同じことです。浮気のときは指輪をはずすという表現がありますね。あんなものはただの金属の輪っかなのですが、やっぱり心に働きかけているのです。いけないことをしているのだと。まぁいけないことというのは、とてもわくわくさせることかもしれませんので、そのへんはリスクを承知でどうぞご自由にお楽しみください。指輪の特徴としては、目につく回数が多いです。自分で選ぶなら私は意味を持たせます。優しい気持ちになりたい時パールの指輪をするかもしれません。

好きな女性にどうやったら喜んでこのような心を縛る装飾品を身につけてもらえるでしょう?
全くわかりませんね。
装飾品自体のデザインもあるでしょう。でも絶対物語が重要です。たくさんの意味を持たせるのです。

そしてその物語のうちから一つ理由を見つけて女性は装飾品をみにつけると思いますよ。でも今日の服にあったからというだけの理由かもしれません。つけてくれないのはあなたのことを嫌いだからでしょうか?デザインが豪華すぎて服にあわないからでしょうか?こないだのケンカをまだ引きずっているのでしょうか?次のデートで楽しませたらそのまた次のデートでつけてきてくれたりするんでしょうか?それでも彼女は箱から取り出して毎日眺めてるかもしれません。もっといろいろプレゼントすれば、毎日自分で選んでいる気になって僕からのプレゼントを毎日身につけてくれるんでしょうか?
こたえは全くわかりません。

全く楽しいゲームです。

私?私ですか?
私はネクタイをプレゼントなんてしないです。
自分の首を締めるものは自分で選ぶ人が好きですね。
それでも久しぶりのネクタイをみると「おやおや、あの時もしてたネクタイだな。」と時たま気がついたりします。でも基本そこまで頭が回らないので何にも考えたりしません。
それに今はスーツじゃないのでね。
注目ポイントが全くわかりません。

暑いか寒いか似合うかお洒落かお洒落すぎないかそれだけです。

MINA Mさん使わせてもらいましたー❣️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?