見出し画像

海賊気分で地図をみる

鳥が賑やかに朝の訪れを知らせてくれるようになりました。そのあと耳を澄ませると遠くからカエルの大合唱が聞こえる気がするのはきっと気のせいでしょう。庭には薔薇が咲きほこり、たくさんの蝶が次々に訪れては、あちこちに卵を産んでいきまく素敵な季節になりました。


みなさまごきげんよう

私の名前は



蒼広樹ではありません。

久しぶりにやってみました挨拶文


さーてみなさん普段どのように地図をご覧になってますか?
私は新しい地図の見方を開発しました。私にとって新しいだけで当たり前のことかもしれません。けれどもし、やったことがないという人がいましたら面白いので是非ともやっていただきたいのです。

そうです。
せっかちな私はもう題名にしました。

海賊気分で地図を眺めるのです。
(応用すれば山賊気分で眺めることもできます♡)

もしあなたが海賊で、どこでも好きなところにシマを持つとしたらどこがいいですか?
金銀財宝を積む船がたくさん通っていく場所がいいですね♪。

わざわざリスクをおかして戦闘しなくてもいいんですよ。通行料という名前のみかじめ料みたいなもんを取ればいいんです。

「潮の流れが独特だから水先案内人が必要だ。」みたいなもっともらしい伝説でも作っておけば、企業もあきらめてサッサと通行料を払ってくれるはずです。

あっちだって無駄な戦闘を避けて船の安全を護りたいですからね。

ただ「あそこにおっかない海賊がいる。」という宣伝になるための戦闘だけは必要です。 

人々が海賊の名前を忘れそうになる手前でひと暴れして思い出させてやりましょう。

さあ、どんな海賊になればいいか
イメージは沸きましたね!

世界地図を用意しましょう♪。
どうせならBIGな海賊になりたいもんです。

黒海から地中海にぬけるボスポラス海峡なんてどうでしょう?
幅は1〜3kmくらいしかありません。
襲い放題です!最高です!
黒海にしか海に面していない国がけっこうありますからね。けっこう儲かります。

地図をよくみると海峡の先っちょだけ持ち主が違ってたりして同じこと考えてんだなという国があって親近感が湧きますね!

どんどんいきましょう!

バルト海を出るにはスエーデンとデンマークの間を通らなくてはいけませんよ。両方ともバイキングで有名そうな国ですね!あんまり仲良くないのはぶんどり合戦の名残でしょう。(もちろんテキトーです。)

大変です!
むちゃくちゃいいところを見つけました。
スエズ運河!あるいはパナマ運河!
ここを抑えておけば黙っててもお金がどんどん入ります💰💰💰!
こんないい道あるのに誰が遠回りして南極側にのこのこ船を走らせるでしょうか?燃料代の節約にもなりますし、日数も短くてすみます。ギリギリの通行料を設定しましょう!

あ!またいいこと思いつきました。運河がちょっと浅いからって船の積荷を検査しちゃいましょう。武器なんかの物騒なものを運んでる船からは黙って欲しくてワイロを受け取れるかもしれません♡。ワイロをよこさないシブチンは敵方に情報を売りつけちゃえばいいですね♪。


こんな風に無法者になった気分で地図を眺めると、それまでとは違い全く違う世界が見えてきます。

私はね。知りませんでした。
ごくごく最近までこの地図の眺め方を。
あんまり感心できる見方ではないですけど、ちょっとした退屈しのぎにはなりますよ。

そうそうスエズ運河の近所にはピラミッドがあります。

おまけとして
ヨッシャマンさんからの宿題の
私のピラミッドをはっつけておきます。
このピラミッドの建設は私には難しかったですね。

なんのはなしですか


の味の
はるまきは
なかみにくいな
したをみてうえみし
でんでんむしのかたちで
すっかりかくにんするのです
からにするのんがなかみにくいか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?