見出し画像

投げ銭配信の負け組について

ビジョンの話をしようかな。
20年考えて、ここまでした辿り着けていないから、正解ではないかもしれないけど……

投げ銭配信に特化した書き方にしようかな。
わたしも、Pocochaってライブ配信をみたり配信したりしてます。
一番上のS帯になりたい。そして、みんなに還元したい。

配信していると人はよくそういいます。
では、それは、どのような形で成し遂げるか?

S帯(トップ)になって(喜びを)みんなに還元したいは『きれい事』です。
S帯になるにはリスナー(応援者)のお金と時間を貰っているんだから、還元するのは当たり前です。

もちろん、自分の見た目や会話力にその価値があると思っているライバー(配信者)もたくさんいるし、タニマチの力でSにいるライバーもいます。
相撲でも野球でもお笑いでも、自分の能力で対価をえる仕事です。
作家もその中に含まれるでしょう。

能力で対価を得ることを否定はしていません。
自己否定はしないから。

対価を得るには力量と役割の把握が必要です。
見誤ったら悲惨です。
バントのプロなら、こなしきらないと干されます。
でも、プロにドラフトされたときは、四番打者だったり、エースだったりする場合が多いわけでね。
高校時代、試合でバントなんてしたことないような人がプロになったんだから。
ちゃんと軌道修正して、プロとしての立ち位置を作っていったわけです。

動画ライブ配信での立ち位置は、何を見せるかにつきると思います。
でも、得意な面を上手に見せるのは当たり前のことです。
見せることができないのなら、仲間内で楽しむ配信者に甘んじればいい。
別に悪いことではないでしょ?
S帯(トップ)ライバーになるんだと勘違いしなければいいだけ。

S帯になる、居続けるためのビションというのは、自分自身だけでなく、応援するリスナーも含めて『なんで』そこに辿り着きたいのか、応援でついていったら、その先に何があるのか?目的とそこまでの行程をしっかりと形にしたものです。
明確なビションがあれば、自分の行き先がわかりやすいし、周りもついていきやすい。

普段からそれを自分にも周りにも語る必要はないけど、S帯に行ってリスナー(応援者)になんのメリットがあるのか?
ライバーが(ランクを維持するための)メーターばかり見て、ランク落ちしそうでヤバイなんて話ばかり聞かされて、応援していて楽しい?
それは、ライバーとライバーの気を引きたいリスナーには興味があることだけど、取り敢えず見ているだけのリスナーには関係ない話だよね。

比率で行ったら、見ているだけのリスナーが80%くらいになるでしょ。
だって、高いレベルで応援するには課金する必要があるのが投げ銭動画配信なんだから。
課金できないと、『ぼくはビンボーでなにもできなくてごめんね』という発言になってしまう。
そんな人が配信にいるど、聞かされていて不愉快なんだよね。
勝手に言ってろと思う。
言わないだけでね。
メンヘラと同じで、自分を弱者にすることで許しを乞う行為だから。
課金する人も課金できない人も辛いだけのものになってしまう。
それでもついてきて欲しいのなら、自分が提示できるビョンに説得力を持たせて、そのために応援したいと思わせなくてはならない。

企業でもそうなんだけど……というか企業を攻撃すると止まらなくなるから、動画ライブ配信をテーマにしたんだけど……ビジョンが明確でないと、伸び悩むし周りがついてこない。
長い目でついてきて貰えなくなります。

最近なら、シャープ。
世界の亀山工場で日本どころか世界に名を馳せたのに海外企業に切り売りされてしまった。
いい製品を作れば売れる……ビションに見えます。
でも、『いい製品』の定義がリーマンショックという、ものづくりとは無関係に見えるマネーゲームの影響で、定義が変わってしまった。
ビジョンというには曖昧すぎた。

いいものを作れば売れる、という原則は変わっていないんです。
でも、いいものの定義が、変わってしまう。
・安くても構わないもの
・高いなりの機能があるもの
・個人の必要性で価値が変わるもの
があります。
テレビも、その人の生活様式で価値が変わります。
4Kを必須だと思う人がいるのと同じように映れば構わないという人もいます。
アナログ波がデジタル波になったほどの変化はないと感じる人が多いということです。

ビジョンというのは、きれい事を並べることではありません。

安らぎとか、癒しとか、快適とか、便利ということばではビョンを示したことにはなりません。
投げ銭配信だろうと、製品の販売でも、相手のニーズが変わるのに安らぎってなんですか?
試験の回答のようなものはありません。

できることをやるしかない……それも違います。

シャープのディスプレイが高いだけだったわけではないし、高精細なディスプレイが求められなかったわけではないなのです。

でも、会社として、身売りしてしまったら、そこには夢も希望もありません。
過去に亀山工場ディスプレイを買った人まで裏切ってしまいます。

投げ銭配信も同じです。
アイドルやタレントなら、音楽、グラビアの時よりも身近な自分を見せられるという+αを提供できますが、一般の配信者でS帯に登り詰めても、ランク維持に四苦八苦している様子を見せていては、リスナーはついてこないでしょう。

自分だけかもしれないですが、動画配信を見るときには、自己紹介などで、ランクについて書いている人は基本的に視聴しません。
視聴しても、本人や周囲の根強いファンがランク維持にこだわる場合、次の視聴はしません。

そんなところで、投げ銭でもしようなら、ただの太客扱いで、不愉快な思いをするのが確定だから。

断定的に『何を』とは言えないけど、自分がどこに向かい、何を感じて欲しいのかを曖昧な言葉ではなく、しっかりと考えること。
周りに言わなくても、自分の中で、考えて考えて考えて、成し遂げるためにぶれない目標がビションだと思います。

女優だのデザイナーだのダンサーなどという話が夢物語で終わるのと同じです。
小説家も……
それをいうのは構わないけど、そこで成功したいのなら、本人は明確なビションを持たなくてはなりません。

サポートお願いします。 作品の表紙イラストの代金として使わせていただきます。