見出し画像

卍Shopify無在庫自動化アルティメットガイド卍

あけましておめでとうございます。

発注作業や発送通知、在庫更新などの雑務や代行からの謎の引き落とし等に時間とキャッシュを奪われている人類の皆さん
こんにちは、ROAS赤ちゃんです。
まだ日本の化石みたいなシステムの代行業者使ってるのワロタ
代行の紹介部分まで全部無料。
私に質問したい人や細かい設定面/楽な運用設定とかが気になる人だけ買ってください。
ちなみに、Shopifyだけではなく、WooCommerceとも連携出来ますが、私は使った事が無いのであくまでShopify用の記事として読んでください。

こんな人にオススメ✨

・受発注や発送通知の自動化、Taobao/JD/Tmall etcに出店してる店舗とShopify側の在庫同期したい人
・無在庫である程度の売上規模があって上記作業に外注を雇っている人
・多店舗展開、取扱商品数の多く、業務を効率化して少人数で回したい人
・全世界発送に対応したい人
・色んな代行使ってきて機能性の低さに妥協してる人
・とにかく人間がやる必要の無い作業を減らしたい人
・事業売却をゴールにしてる人

うちは今こんぐらいの規模で

外注さん2名(出品作業のみ)+私の計3人で運営。
私は一日の半分は寝てる。起きてる時はゲームしてる。

日本の代行から乗り換え後のリードタイムはこんな感じ。
月毎の出荷までの平均所要日数は5.8日~6.7日。今年の冬の新作はコロナの影響でほとんどが予約商品だったので、在庫品のみの発送までの日数は4~5日で日本の代行と遜色無いスピードだと思う。 
やたらと出荷まで時間がかかっているものは受注生産商品か広州のロックダウンの影響を受けた一部ブランドの商品


こんな人にはあまりオススメしない💦


・担当者とのやり取りはWechatグループで中国語or英語(中国語の方が伝わりやすい)ので、日本語以外だとやり取り出来ない人(DeeplもChatGPTもあるじゃん)

・品質の低い低価格帯の商品を取り扱っている人には検品基準が高すぎるので個人的にはあまりオススメしない。
日本の代行の有名処はほとんど使ったが、他に比べて検品が細かい/厳しいので、アパレルで言うとプチプラ(100元以下)の品質が悪い商品を取り扱っていると検品基準のすり合わせがダルそう+不良品は自動で返品交換手続きされる。
*不良には軽微な不良と重大な不良の2つで判断される。不良の基準は設定で細かく調整可能。
重大な不良は自動で返品交換、軽微な不良はこちらで不良箇所の画像をチェックの上、交換もしくは自動交換かシステム側で設定可能。
*不良箇所は全て写真撮影されており、管理画面で確認可能。手動で対応する場合は管理画面から写真確認→承認してそのまま出荷or返品処理

・1商品に対して仕入先が多数ある人、これもプチプラにありがちだが、ほとんど同じ商品が色んなショップに売ってて売り切れになった場合、別のショップから発注してる人。
これはShopify上の商品データとTaobaoの商品データを連携して在庫同期、発注を行っているため、そのショップで売り切れになるとShopify上でも売り切れになって機会損失&色んなショップから同じ商品を仕入れている場合、その都度商品データの紐付けが必要になる。この作業が苦痛でない or 自分でやらないのであれば気にしなくても良い

・初めて無在庫やるよ~って人/他の代行を使った事が無い人
他に比べて出来る事が多いので、諸々理解していないと使いこなせないと思う。機能性や効率面で言えばトップクラスなので、学ぶ気合があるなら気にしなくても良い。
発注量がそれなりにある場合は5~6人のWechatグループでガンガン対応してくれるが、日本の代行みたく規模が小さくてもめちゃくちゃ親切に対応してくれる感じではないと思うので、0からやる場合はある程度の理解度が無いと設定とかで躓いて真価を発揮出来ないと思う。
ただ、規模が小さいからといって出荷スピードや検品の質が変わったりはしない。事前準備の際に色々質問してたら返信に時間かかる程度

メリット

何でも出来るのですが、個人的に特に良い点は下記

・土日祝日(中国の大型連休は除く)も発注、発送を行っている。
個人的にこれが一番良い点でした。日本の代行だと土日は発注出来ないところも多いが、ここは土日でも普通にWechatで連絡できるし、連絡してくる。
土日祝日も発注/発送しているので、リードタイムがかなり短縮されました。
逆に言うと土日祝日も連絡が来るので、土日は休みたい人にとってはデメリットかもしれませんが、土日も休まず働いてください。
また、中国の大型連休の際も休業期間が短いので、とても助かる
*今回の春節は1/19~1/25まで休み。1/26から3交代制で発注作業再開するとのこと。めちゃくちゃ有難い。

・検品~発送までの工程が全て倉庫側で注文毎に録画されているので、破損や紛失があった場合、倉庫側の過失であれば、代行業者が保証。配送業者側の過失であれば配送業者が保証してくれる。また、すり替え等があっても録画映像を提出出来るので最高

・管理画面上で大体の事が出来る。例えば、注文の分割発送/同梱発送処理、タオバオ商品ページのURLをCSVで一括インポートして出品、有在庫商品の在庫管理、汚れがあった商品の洗浄処理とかまあなんでも出来る。
他の代行だと分割発送するにも一々、"この注文番号のこれとこれは同梱して先に出荷してください"とか連絡しなくちゃいけないけどこっちで全部出来るので楽

・使える配送業者の数が多い
全世界でトータル100配送ルート+大型貨物のカスタムルートがある
日本宛の無在庫直送の配送業者は10種類以上ある。
1.佐川急便
2.e-EMS(EMSの安いライン、佐川で送れない重量の場合)
3.EMS(通常のEMS、e-EMSでも送れない重量の荷物など)
みたいな感じで設定しておけば、まず1の佐川急便で発送手続きして送れなければ、e-EMSそれでも無理ならEMSなど、こちら側の確認が不要で事前に設定した発送ルートで送ってくれる。
国毎にルートを指定出来るので、アメリカ向け、ヨーロッパ向けなどあらかじめ設定しておけば、こちらでやる作業が無くなる。
また、どうしても1週間以内に送ってほしいなどのお客様に対してはUPSやFedexなどのルートも使う事が出来る。(無在庫品でも最短3日で届けれる *1)
*1 中国国内のセラーから代行の倉庫までのルートはSF Expressを指定して発送すれば最短1日で倉庫着、到着後にUPSで発送→日本の顧客着で2日。計3日
優先出荷オプションってのもあって、最優先で検品~発送処理してもらえる。うちはやってないけど優先出荷サービスみたいな感じでお客さんからお金取れるかもね

・配送料は配送先の国に到着後の実配送料で計算
この返金が結構大きくて、発送時に差し引かれた仮送料>>>到着時の実配送料の場合がほとんどで、差額は返金される。もちろん、逆の場合もあって逆に追加請求される場合もあるが、これは返金に比べてほとんど起きないし、起きても少額。
12月分の送料で言うと、送料返金が12万、追加支払いが6000円程。

・事前にデフォルトで使うオプション(検品/タグ取り付け取り外し/梱包資材取り換え)などを設定できる。これは他の代行でもある。最初からタグが付いてない商品が届いた場合、そのオプション分の料金は返金。
*デフォルトの梱包資材は白/黒無地ビニール(無料)、プチプチ付きビニール(有料)、段ボール箱(有料)。他のオプションには防塵バッグ、圧縮袋、緩衝材ロール、湿気対策に外箱をビニールで密閉などなど

・サービス/オプションの種類がめちゃくちゃ豊富
梱包資材のオプション以外にも、商品の動画撮影、シミ抜き、OEM/ODM、ボタンホール開け、電子機器の通電確認など何でもある。更に中国/香港法人の設立サービス、中国の納税申告書の作成、商標登録サービスまである。
管理画面に無いものでも要件を伝えれば対応してくれる事が多い。

・管理画面がとにかく便利
発注から3日以上経過してセラーから出荷されていない注文が一覧で見れたり、セラーから出荷された注文の一覧、中国国内の追跡情報などが確認出来る。
また、何にいくら使ったのかがリアルタイムで見れる。また、月毎や週で絞り込んで経費の割合を表示してくれる。
支払いタイプで絞り込んで、12月分の発注金額/オプション金額/送料/返金額など、項目毎に費用を追える。日本の代行だとここらへんの機能が充実してなくて、何にいくら使ったとかが非常にわかりづらく、手動でデータ入力して追わなきゃいけなかった部分が全部管理画面上で見れる/CSVで落とせるのでめちゃ便利。

費用明細はこんな感じ


デメリット

・他の代行から乗り換える場合、Shopifyの商品データとタオバオの商品データの紐づけを1点づつ行う必要があるので、めちゃくちゃめんどくさい。
私が乗り換えた時は3000点(9000SKUぐらい)を手動で紐づける必要があったので途中で諦めました。*在庫連携されていない商品を含んだ注文が来た場合、その注文の自動発注が商品データ紐付けエラーで発注されないので、その場合は手動で商品データを紐付けて発注する必要がある。

乗り換え後は外注さんに丸投げで代行の管理画面からCSVで出品する商品データをインポート→Shopify側に成形した商品データを送る(ここで紐付け完了)→Shopify側の管理画面で商品データ(サイズ情報とか画像のトリミング)をやってもらえばOK
ただ、タオバオの店舗側がSKUとか商品データを弄った場合*2、紐付けが取れてしまうのでそこは注意。特に問題は無いが、店舗側が商品データを削除した場合、在庫連動が上手くいかず、欠品キャンセルが起きる場合がある。

*2 セラー側が商品ページの予約商品をSKU削除して在庫品のSKUを追加した場合など。予約商品のSKU名を在庫品に書き換えた場合は問題無し。

・発送通知の自動送付をオンにした場合、発送メールに記載されている追跡番号をクリックした際の飛び先の荷物の追跡サイトがほぼ英語
*佐川で送った場合は追跡情報は日本語で表示されるが、サイト自体は英語。
乗り換え直後はこの点がかなり不満だったが、追跡情報の日本語化などを進めてもらい、お客さん側からも問い合わせが来たりはしていないため、気にしていない。

・日本の代行のように日本用のアパレルの品質表示(洗濯表示)を到着時に一枚ずつ作成して付け替えは現状不可。これをやりたい場合は、自身でラベルを作成して納品する必要がある。

・SaaSなのでオプション関連は事前に購入しておく必要がある。
使ったタイミングで都度払いも出来るが、検品やタグ付け、OPP袋替えなど必ず使うサービス類は担当者に事前に伝えて、オプション類をまとめたパッケージを組んでもらうと、単品でその都度オプションを購入するより30~40%ほど安くなる。(使うオプションの数等によって割引率は変わる。)
事前に今使っている代行のオプション類の料金、使っているオプションをまとめたスプシやエクセルのシートを作っておき、それベースで交渉するとスムーズ。
色んなオプションが含まれたパッケージ(ベーシックプランとかインフルエンサープランとか)もあるけど、不要なオプションもあるので、今使っているオプションだけをまとめてそれベースで価格交渉する方が良い。
在庫同期とかは1件あたり0.19円ぐらいで毎月10000~20000件分ぐらいで済んでるので大した金額にはならない。

うちの12月分は代理購入手数料とかオプションとかもろもろ全部合わせて18万ほど

・日本向けの送料が日本の代行に比べて高い
これは実際に紹介した人に言われたが、個人的には実送料で差額返金されてるし高くなくね?と思っている、ベースの出荷時に請求される送料は8~10元高い。
佐川急便だと500g 51元、以降500g毎に+11元。
ただ、下記画像みたいな感じでガンガン返金される+1点辺りの代理購入手数料が2~3元(タオタロウは10元)なので、個人的には日本の代行と変わらないか2点以上発送する場合は安いと思いますが、日本の代行はもう1年ぐらい使ってない+手数料の優遇受けてる人もいるので、人によるかと思う。

佐川は発送時の送料から500g~1kg分ぐらいの金額が毎回返金される
追加で支払いが発生する事ももちろんあるが、返金に比べて数も金額も少ない。 例外で1度だけ海外にロングブーツ送った時はサイズがデカすぎて到着時に200元払った事がある

因みに、私の12/1~1/16までの1発送辺りの平均送料は86.7元。高単価アパレル+冬物で客単価が23000円ぐらいなので、2点↑+重量が1.5kg以上の出荷がほとんど。また、出荷の20%はアメリカ/カナダ/ヨーロッパ/韓国/その他の国宛なので、日本だけに出荷した場合よりベースの送料が高い。それも含めて平均送料86.7元なので、安いんじゃねと思ってます。

コスト面

月額費は無い。SaaSなので必要なオプションや機能を購入して使う感じ。

*1 各オプション単品購入の場合の価格。セット購入だと3~4割ぐらい安くなる。

Aが今回の記事で紹介している代行の費用、BとCがどこの代行かは察してください。
この細かいオプション部分の費用は主に交渉ベースで費用が変わるため、各人の発注量等によって変わるが、記載のオプションを全てセットにすれば概ね3~4割は安くなると思う。
個人的には発注や発送処理、在庫管理の自動化で不要な外注費とか人件費が浮くのでオプション料金の差はそこまで気にしていない。割引無しのベース費用ですら日本の代行より安い。

実際の導入から運用まで

中国の代行とか大丈夫かよって思ってる人もいると思います。
私も最初はだいぶ疑っていたので利用前に会社情報とか諸々調べました。

代表者:https://baike.baidu.com/item/贡海星/15813201?fr=aladdin
会社情報:https://aiqicha.baidu.com/company_detail_11409262448732

日本語訳
テンセント設立時の最初の12人の創設メンバーのうちの1人で終身栄誉顧問
2009年インターネット宝くじ会社"菠菜娃娃"の創設者、のちにTencentに買収され、“QQ彩票”に改名
2012年にSuperbuyを設立2016年に代行サービスを行う深圳前海跨海侠跨境电子商务有限公司設立、創立株主は、テンセントの第5従業員である贡海星氏とテンセントの第3従業員である徐鋼武氏

日本人の中には中国の会社だと信用出来ない人もいるから記事の中にプロフィールとか載せるよって連絡したら快諾してくれた良い人

上記の他にも色々調べて間違いなく大丈夫だろと思って使い始めましたが、想像以上に素晴らしいサービスで無在庫アパレル全盛期の時に見つけていればという気持ちになった。

ここからは実際の登録方法~導入~運用。
導入~運用のあれこれは有料パートにするので、自分で全部出来るぜって人は登録して自分でやってください。
全部無料にするつもりだったけどYahoo知恵袋ばりに質問来てゲームの時間が奪われる未来が見えたので、質問したいなら金を払ってください。
導入方法とかは代行内の英語ヘルプなどでも確認出来る。
導入~運用パートは実際に運用する上でのオススメの設定等や日本向けにやるための注意事項等を記載する。

登録方法

クーポンコード:1585594654233653250
登録URL

クーポン特典はBDで使える100元分のボーナスデポジット+登録から6ヵ月間、支払った国際送料の5%キャッシュバック。
ある程度物量ある人だったらこの記事は実質無料むしろプラス

Shopifyアプリのインストールも必須なので下記から

登録後2~3日したらメールでWeChatの担当者のIDが届くので、そちらからWechat友達追加して諸々の交渉等のやり取りを進めてください。
*今は春節期間中なので、担当者から連絡が来るのは春節明け。管理画面見て機能の確認しておくのが良いと思う。

入金方法は以下の3つ
・Paypal → 手数料クソ高い。オススメしない
Wiseを使って$入金 →手数料安い。中国の銀行口座無い人はこれ一択
・中国の銀行から元入金 →手数料一番安い。中国の銀行口座ある人しかできない
Wiseの使い方とかデポジットの仕方はめちゃくちゃ簡単なので登録して管理画面見てください。

ここから有料、オススメの設定とか運用する際の注意事項とか諸々書いてるけど、取り扱う商材によって変わってくるし、BDのヘルプページ(英語)見ればある程度はわかる。実際に運用している私のオススメの設定とかマニュアルが見たい+私にいろいろ質問したい人向け。
有料部分は受けた質問とかを元に加筆/修正する予定。無料部分はもうめんどくさいので書かない。

ここから先は

13,746字 / 24画像

¥ 30,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?