Win5振り返り(6/16)

自分の振り返りのために

①✕②○③○④✕⑤✕
2win

今日は先週と同じような作戦
Win①②⑤を本命戦
として1人気(もしくは2人気)、その本命が飛ぶ展開での穴1頭
Win③④は混戦として、多点買い
本命戦3戦のうち2頭以上は飛ばないだろう
の前提で、本命3頭の買い目と、各レース1頭ずつ外した買い目で勝負しました。

結論的に、レース設定は大正解
ではあったのですが、本命戦3戦全てで1人気ではなく、2人気が勝利する
という、ある意味難解な本命戦となってしまいました。

Win①【京都10R】天橋立ステークス
1人気ペンティメントは休み明けで、ポカるならば、カネトシブルームの逃げが炸裂する可能性大
という感じの2頭選択。
2人気ペプチドソレイユが出遅れた時は、この2頭で決まる確率が相当上がったと思ったのですが、、、
向こう正面から、3コーナーまでには先頭にとりつき、直線で粘るカネトシブルームを競り落としての勝利にはびっくりしました。
完敗。
【人気馬の選択】⑨ペンティメント(1人気2.0→4着)
【人気馬の選択】⑪カネトシブルーム(3人気5.9→5着)

Win②【東京10R】相模湖特別
ここはエリーズダイヤを疑う場面
安定して上位に来る
はwin5的には勝ちきれない
展開的には取り逃がしパターン

斤量の軽い3歳馬に差しきられパターン
でしたが、完璧決着
【人気馬の選択】⑦オメガウインク(2人気2.7→1着◎)
【穴馬の選択】⑥ボルタドマール(10人気→2着○)

1,2着逆なら30万馬券ですからねぇ

Win③【函館11R】UHB杯
ここは混戦の見立て。
ここは混戦で展開もどうなるか怪しいので
テンの裏付けがある人気薄3頭の先行馬+人気で軽斤量で差せる3歳馬の組み合わせ。
マメコがすいすい抜けてきた時は気持ち良かった。
【人気馬の選択】⑩ドナペティ(2人気4.3→8着)
【穴馬の選択】⑥マメコ(10人気21.6→1着◎)
【穴馬の選択】⑧ブッシュガーデン(9人気20.8→10着)
【穴馬の選択】⑬オードメール(5人気10.7→5着)

馬券的にはこれと単勝しか取れてない、、、

Win④【京都10R】マーメイドステークス
ここも逃げか、差しかの選択を
結論から言えば逃げたのが勝った⑬アリスヴェリテ
テン乗りで軽斤量を生かして、この馬の特性を活かした飛ばし逃げをするとはお見事としか言いようがない。
枠的に逃げは①ベリーヴィーナスと見てしまった。2年前の藤懸騎手の逃げての勝利が完全に余計なスモークとなった。
【人気馬の選択】⑩コスタボニータ(3人気7.7→10着)
【穴馬の選択】①ベリーヴィーナス(10人気18.9→14着)
【穴馬の選択】⑪インザオベーション(12人気29.8→11着)

Win⑤【東京11R】スレイプニルステークス
ここは逃げ馬を狙う場面ではなく、③クールミラボーが伸びあぐねた時に上がり最速で差してこれる馬
結果3着止まりだったが、上がり最速の⑫ミスティックロアを選択したのは間違いではなかったと思う。
【人気馬の選択】③クールミラボー(1人気2.3→6着)
【人気馬の選択】⑫ミスティックロア(4人気7.5→3着★)

Win②のあわやの逃げ10人気と
Win③勝利の人気薄10人気と
的中は2つのみでしたが、満足度が高い週でした。
来週も頑張ります。


最後にwin5と関係なく
今週の一番悔しい馬券

まあ、自分の中で
2→6→9→4の序列だったのですけど
見事に2が来ず
そのまま6→9→4の順で決着
だったのですが
その配当がな、なんと、、、

あらびっくり
単勝万馬券とは思わず(見たときは確か60倍くらい)、それすら買ってない。
オッズマスターズグランプリのために、ただ買い目を入れたレースではあったのですが、本気で参加してたとしても、果たして取れてたか
馬4頭推奨で的中しても、的中とは言えんですよね。
ましてや、それ以上の印を打って、△→△→◎で的中とかねぇ
◎、○、▲、△×4個だとすると
◎→6頭流しマルチですから、90点
たとえ万馬券でも2回に1回くらいの頻度で当てられないとプラスにならんですよー
てな感じで、馬券にはしようがなかったレースだったとは思うのですが、三連複4万くらいは、、、
4頭ならボックスでも4点
と、取れてたマインドセットをして
次の機会を待つのみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?